横田真未

横田 真未
Mami Yokota
基本情報
国籍 日本の旗 日本
生年月日 (1997-12-10) 1997年12月10日(26歳)
出身地 日本の旗 愛知県豊田市
ラテン文字 Mami Yokota
身長 177cm
体重 63kg
血液型 A型[1]
選手情報
所属 デンソーエアリービーズ
背番号 2
愛称 まみ
ポジション ミドルブロッカー
指高 232cm
利き手
スパイク 298cm
ブロック 285cm[1]
獲得メダル
日本の旗 日本
ユニバーシアード
2019 イタリア
テンプレートを表示

横田 真未(よこた まみ、1997年12月10日 - )は、日本の女子バレーボール選手。V.LEAGUE DIVISION1のデンソーエアリービーズ所属。

来歴

愛知県豊田市出身[1]。小3の頃、両親の影響を受けてバレーボールを始める[1]

古川学園高等学校では在学中の第66、67、68といずれも春高バレーに出場した同校の主力として活躍[2][3]東海大学では2年生の時に、全日本ユニバチームとして結成されたVTV[注 1]カップ2017(ベトナムのハイズオンで開催)メンバーに選出され、4試合にスタメン出場、5年ぶりの優勝に貢献した[4][5]

続く3年生の2018年には女子アジア東部地区選手権で、後にチームメイトとなる松井珠己と共に全試合にスタメン出場し、5勝0敗でチームを優勝に導き[6]、翌2019年7月の第30回ユニバーシアード競技大会(イタリアナポリで開催)でも再び松井と共に全試合にスタメン出場、3位に導き3大会連続のメダル獲得に貢献するなど[7]、大学時代からアンダーカテゴリーの主力として国際舞台での活躍を見せるようになる。

2020年4月、松井、福留慧美と共にデンソーエアリービーズに入団[8]。同年10月17日、ルーキーイヤーのV1開幕戦(久光スプリングス戦)からスタメンに入り、開幕戦でデビューを果たした[9]。以降も出場を続けて、最優秀新人賞を受賞した[10]

2022年、日本代表登録メンバーに初めて選出され[11][12]、6月14日のネーションズリーグ・ポーランド戦にスタメンで初出場を果たした[13][14]世界選手権のメンバーにも選出され、試合にも出場した[15][16]

選手としての特徴

  • 得意な攻撃はBクイック(スロット3のファーストテンポでのアタック)。近年の日本女子バレーでミドルブロッカーのライト側に回っての移動攻撃が目立つ中、AクイックやBクイックでのハードヒットを得意としている。ブロード攻撃(ワンレッグ、片足でジャンプする。)などはあまりせず、両足で踏み切ってジャンプし高い打点からA、B、Cクイックを打つことが多い[16]
  • 川北前監督は「ゲームを見る意識が高い、戦術眼が非常に高い」「クイックでの得点力が高い」「どのセッターも合わせやすい」などと評して高い信頼を置いていた[17]
  • チームメイトからは、松井珠己は「少し乱れたトスとかも思いっきり打ってくますのでセッターとしてはやりやすい」、中元南は「ジャンプ力が凄くあって空中で待っている時間が長い」「ブロックもちゃんと詰めてきてくれる」との評価を得ている[18]

人物・エピソード

  • 2022年にデンソーに入団した横田紗椰香は実妹で、高校、大学も同じ[19]
  • 出身中学は裾花中学となっているが[1]、中学時代は貝塚にいたとの会見コメントから、貝塚ドリームスに在籍していたものと思われる[19]

球歴

所属チーム

受賞歴

個人成績

V.LEAGUEの個人成績は下記の通り[21]

大会 チーム 出場 アタック バックアタック アタック
決定本数
ブロック サーブ サーブレシーブ 総得点























































V1 2020-21 デンソー 26 88 375 171 13 45.6 0 0 0 - 1.94 38 0.43 298 2 13 33 90 9.8 20 12 3 67.5 171 38 15 224
V1 2021-22 33 124 603 235 29 39 0 0 0 - 1.9 65 0.52 373 5 10 24 97 8.9 43 32 5 80.2 235 65 15 315
通算:2シーズン 59 212 978 406 42 41.5 0 0 0 - 1.92 103 0.49 671 7 23 57 187 9.3 63 44 8 76.2 406 103 30 539

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ V.TV(V.LEAGUE TV)のことではない

出典

  1. ^ a b c d e 「デンソーエアリービーズ」『2020-21 V.LEAGUE公式プログラム チームの顔 女子 2020年12月号』、日本文化出版、2020年12月、58頁、ASIN B08KH3VJQC。 
  2. ^ “バボChannet(バボちゃんネット) - フジテレビ--”. フジテレビ. 2022年6月20日閲覧。
  3. ^ “春高バレー2015 - フジテレビ--”. フジテレビ. 2022年6月20日閲覧。
  4. ^ “VTVカップ2017”. 公益財団法人日本バレーボール協会. 2022年6月13日閲覧。
  5. ^ “全日本ユニバ女子チームがVTVカップ2017で優勝しました!”. NEC RED ROCKETS (2017年7月20日). 2022年6月20日閲覧。
  6. ^ “2018女子アジア東部地区選手権”. 公益財団法人日本バレーボール協会. 2022年6月13日閲覧。
  7. ^ a b “全日本ユニバ女子、ハンガリーにフルセットで勝利し、銅メダルを獲得 第30回ユニバーシアード競技大会”. バレーボールマガジン (2019年7月13日). 2021年5月21日閲覧。
  8. ^ 『2020年度 入社内定選手のお知らせ』(プレスリリース)デンソーエアリービーズ、2019年11月25日。https://airybees.denso.com/news/11623/2021年2月21日閲覧 
  9. ^ “試合結果速報 2020-21 V.LEAGUE DIVISION1 WOMEN レギュラーラウンド 久光スプリングス VS デンソーエアリービーズ”. Vリーグ機構 (2020年10月17日). 2021年2月21日閲覧。
  10. ^ 『2019-20 V.LEAGUE DIVISION1 WOMEN V・ファイナルステージ ファイナル 試合結果のお知らせ』(プレスリリース)Vリーグ機構、2020年1月26日。https://www.vleague.jp/topics/news_detail/216152021年2月21日閲覧 
  11. ^ “2022年度バレーボール女子日本代表チーム・火の鳥NIPPON 登録メンバー決定”. 日本バレーボール協会 (2022年3月31日). 2022年3月31日閲覧。
  12. ^ “2022年度女子日本代表チーム 選手・監督・スタッフ”. 日本バレーボール協会. 2022年3月31日閲覧。
  13. ^ “JPN-POL Women VNL 2022 14.06.2022”. volleyballworld.com. 2022年6月20日閲覧。
  14. ^ “Volleyball Nations League 2022”. volleyballworld.com. 2022年6月20日閲覧。
  15. ^ “2022女子世界選手権”. 日本バレーボール協会. 2022年10月1日閲覧。
  16. ^ a b 田中夕子 (2022年9月30日). “【女子バレー世界選手権】今夜ブラジル戦、妹も「最強」と太鼓判を押す横田真未のクイックに注目!”. Yahoo!ニュース. https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/2d005d58e59fce60d2c86f6adaa25c06e27d819e 2022年10月1日閲覧。 
  17. ^ “デンソー・川北元監督「横田真未はゲームを見る意識が高い」、井上琴絵「勝ちにこだわってやっていきたい」 V1女子会見”. バレーボールマガジン (2021年2月10日). 2022年6月20日閲覧。
  18. ^ “デンソー・松井珠己「一本一本に意味があるトスを上げていきたい」、トヨタ車体・印東玄弥監督「ミスは受け止める。周田夏紀には思いっきりやってもらいたい」 V1女子会見”. バレーボールマガジン (2021年11月19日). 2022年6月20日閲覧。
  19. ^ a b “驚異のインスタフォロワー43万人! 埼玉上尾・サンティアゴ・アライジャダフニ「フィリピンにVリーグが配信されることを私が宣伝しました」、デンソー・横田真未「妹はパワー系です」 V1女子会見”. バレーボールマガジン (2022年2月25日). 2022年6月20日閲覧。
  20. ^ “第66回秩父宮妃賜杯全日本バレーボール大学女子選手権大会・ミキプルーンスーパーカレッジバレー2019”. TOKAI SPORTS(東海大学スポーツ課). 2022年6月20日閲覧。
  21. ^ “横田真未|選手別成績|Vリーグ オフィシャルサイト”. Vリーグ機構. 2022年4月13日閲覧。

外部リンク

デンソーエアリービーズ 2023-2024
スタッフ
S
OH/OP
MB
L
V・プレミアリーグ女子新人賞
日本リーグ
1970年代

74-75 該当者なし / 75-76 須藤佳代子 / 76-77 江上由美 / 77-78 結城てり江 / 78-79 キャロル・ピーターセン / 79-80 吉川良子

1980年代

80-81 杉山加代子 / 81-82 中田久美 / 82-83 置田佳子 / 83-84 松並早苗 / 84-85 宮島恵子 / 85-86 益子直美 / 86-87 高橋有紀子 / 87-88 佐藤伊知子 / 88-89 廣紀江 / 89-90 福田記代子

1990年代

90-91 該当者なし / 91-92 多治見麻子 / 92-93 小林あい子 / 93-94 森山淳子

Vリーグ
1990年代

94-95 備前夕子 / 95-96 中野由紀 / 96-97 佐々木みき / 97-98 満永ひとみ / 98-99 杉山祥子 / 99-00 高橋みゆき

2000年代

00-01 大友愛 / 01-02 冨田寧寧 / 02-03 井村仁美 / 03-04 大山加奈 / 04-05 河村めぐみ / 05-06 木村沙織

V・プレミア
リーグ
2000年代

06-07 石川友紀 / 07-08 坂下麻衣子 / 08-09 宮田由佳里 / 09-10 熊谷桜子

2010年代

10-11 新鍋理沙 / 11-12 森谷史佳 / 12-13 近江あかり / 13-14 奥村麻依 / 14-15 柳田光綺 / 15-16 古賀紗理那 / 16-17 小田桃香 / 17-18 黒後愛

V.LEAGUE
DIVISION1
2010年代

18-19 関菜々巳 / 19-20 石川真佑

2020年代

20-21 横田真未 / 21-22 バルデス・メリーサ / 22-23 中島咲愛 / 23-24 髙佐風梨

日本の旗 バレーボール日本女子代表 - 2022 世界選手権
  • 表示
  • 編集