原虎一

原 虎一(はら とらいち、1897年明治30年)11月16日[1] - 1972年昭和47年)7月3日[2])は、日本労働運動家、政治家参議院議員(1期)。

経歴

岡山県御津郡今村田中(現岡山市)で生まれた[1]早稲田工手学校を卒業した[1][注 1]

1922年[注 2]日本労働総同盟(総同盟)に加入[2]1924年、東京鉄工組合の設立に関わり主事に就任[1]。その後、総同盟中央執行委員、社会民衆党本部役員、東京市会議員、同参事会員などを歴任[1][2]1935年ジュネーヴで開催の第19回国際労働総会に労働代表顧問として出席した[1][2]

1946年日本労働組合総同盟総主事に就任[1]1947年4月、第1回参議院議員通常選挙全国区から日本社会党所属で出馬して当選し、参議院議員に1期在任し、同院労働委員長を務めた[2]

その他、東京地方裁判所借地借家調停委員中央労働委員鉄道会議議員、日本社会党中央執行委員、同埼玉県連会長などを務めた[2]

1958年、財団法人日本労働会館理事長に就任した[1]

1968年春の叙勲で長年の社会運動や国政参与の功により勲三等旭日中綬章受章(勲八等からの昇叙)[3][4]

1972年(昭和47年)7月3日死去、74歳。死没日をもって正五位に叙される[5]

著作

  • 『労働組合の前進』労働文化社、1947年。

伝記

  • 『原虎一 : 一労働運動家の生涯』日本労働会館、1988年。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』389頁では修了。
  2. ^ 『市民・社会運動人名事典』351頁では大正10年(1921年)。

出典

  1. ^ a b c d e f g h 『市民・社会運動人名事典』351-352頁。
  2. ^ a b c d e f 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』389頁。
  3. ^ 『原虎一 : 一労働運動家の生涯』146頁
  4. ^ 『官報』号外第43号2頁 昭和43年4月30日号
  5. ^ 『官報』第13666号15-16頁 昭和47年7月13日号

参考文献

  • 『市民・社会運動人名事典』日外アソシエーツ、1990年。
  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
議会
先代
新設
山田節男
日本の旗 参議院労働委員長 次代
山田節男
赤松常子
日本の旗 参議院労働委員長
第1回
(定数100)
3年議員
偶数回
第2回
(定数50)
3年議員
第4回
(定数50)
3年議員
第6回
(定数50)
3年議員
第8回
(定数50)
3年議員
第10回
(定数50)
3年議員
第12回
(定数50)
奇数回
第3回
(定数50)
3年議員
第5回
(定数50)
3年議員
第7回
(定数50)
3年議員
第9回
(定数50)
第11回
(定数50)
†:当選無効・失格など、↓:途中辞職・死去など、↑:繰上げ当選または補欠選挙で当選(合併選挙で当選した3年議員を除く)。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本