千葉県立印旛手賀自然公園

都道府県立自然公園 > 千葉県立印旛手賀自然公園
印旛手賀自然公園
Inba Tega Prefectural Natural Park
手賀沼親水広場・水の館
分類 自然公園
所在地
面積 66.06平方キロメートル
開園 1952年
運営者 千葉県
公式サイト 千葉県の自然公園一覧表
テンプレートを表示

千葉県立印旛手賀自然公園(ちばけんりついんばてがしぜんこうえん)は、印旛沼手賀沼を中心とした千葉県北部に位置する都道府県立自然公園

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 表示

概要

印旛沼」および「手賀沼」も参照
印旛沼(舟渡大橋からの眺望)
手賀沼(手賀沼遊歩道からの眺望)

千葉県北部の柏市我孫子市印西市佐倉市成田市印旛郡栄町酒々井町に位置し、印旛沼(北印旛沼・西印旛沼)・手賀沼(手賀沼・下手賀沼)を中心とした自然公園である。手賀川利根川(手賀川 - 将監川間)、将監川長門川、印旛中央排水路(北印旛沼 - 西印旛沼間)を区域に含む。印旛捷水路は区域に含まれていない(区域図参照)。面積は66.06平方キロメートル

手賀沼および印旛沼の広々とした水面とそれに連なる田園風景や下総台地の斜面林が特色であり、淡水魚ウナギコイフナなど)が多く、沼地野鳥カモ類、サギ類など)にとって重要な湿地生息地となっている[1]。そのため、ハイキングバードウォッチングに適しており、豊かな水資源を活用した親水公園、体験・市民農園釣り堀などが集約する。手賀沼総合浄化計画の一環として水生植物を利用し水をきれいにするために手賀沼ビオトープが設置されている[2]

沿革

区域

印旛沼ランドサット衛星写真)
手賀沼ランドサット衛星写真)

以下、区域図を参照。

  • 区域図

地理

手賀沼に架かる手賀大橋
  • 印旛沼
    • 北印旛沼(北緯35度48分0秒 東経140度15分0秒 / 北緯35.80000度 東経140.25000度 / 35.80000; 140.25000 (Lake Kita-inba)
    • 西印旛沼(北緯35度44分50秒 東経140度11分30秒 / 北緯35.74722度 東経140.19167度 / 35.74722; 140.19167 (Lake Nishi-inba)
  • 手賀沼
    • 手賀沼(上沼)(北緯35度51分24秒 東経140度1分54秒 / 北緯35.85667度 東経140.03167度 / 35.85667; 140.03167 (Lake Tega)
    • 下手賀沼(北緯35度49分51秒 東経140度5分54秒 / 北緯35.83083度 東経140.09833度 / 35.83083; 140.09833 (Lake Shimotega)
  • 大堀川(北緯35度52分04.6秒 東経139度59分18.0秒 / 北緯35.867944度 東経139.988333度 / 35.867944; 139.988333 (Ohori River)
  • 大津川(北緯35度51分31.9秒 東経140度00分08.6秒 / 北緯35.858861度 東経140.002389度 / 35.858861; 140.002389 (Otsu River)
  • 手賀川北緯35度50分55.5秒 東経140度05分16.1秒 / 北緯35.848750度 東経140.087806度 / 35.848750; 140.087806 (Tega River)
  • 利根川北緯35度50分35.5秒 東経140度09分41.3秒 / 北緯35.843194度 東経140.161472度 / 35.843194; 140.161472 (Tone River)
  • 将監川北緯35度50分14.1秒 東経140度12分34.5秒 / 北緯35.837250度 東経140.209583度 / 35.837250; 140.209583 (Shōgen River)
  • 長門川北緯35度49分52.0秒 東経140度14分07.8秒 / 北緯35.831111度 東経140.235500度 / 35.831111; 140.235500 (Nagato River)
  • 旧長門川(北緯35度49分12.8秒 東経140度14分16.9秒 / 北緯35.820222度 東経140.238028度 / 35.820222; 140.238028 (Kyu-nagato River)
  • 印旛中央排水路(北緯35度44分27.3秒 東経140度15分43.3秒 / 北緯35.740917度 東経140.262028度 / 35.740917; 140.262028 (Inba central Drainage channel)

施設

北千葉導水ビジターセンター
手賀沼自然ふれあい緑道

手賀沼周辺には根戸新田ふれあい体験農園、日暮ふれあい体験農園、我孫子新田ふれあい体験農園、高野山ふれあい市民農園などの体験農園や市民農園、小川つり堀園、釣り堀鈴木園などの釣り堀、休憩所・公衆トイレ・四阿が点在する[3]。手賀川、下手賀沼周辺はが密集する。

佐倉ふるさと広場

手賀沼から手賀川を通じて利根川に繋がり、利根川の手賀川から将監川の間が区域に含まれている。手賀川周辺には区域隣接の千葉県立我孫子東高等学校があり、利根川周辺には利根水郷ラインが通る。長門川周辺には長門川公園が整備されており、長門川を通じて北印旛沼に繋がる。北印旛沼から中央排水路を通じて西印旛沼に繋がり、中央排水路周辺には区域隣接の順天堂大学(さくらキャンパス)がある。

見所

印旛沼」および「手賀沼」も参照
手賀沼花火大会

周辺は成田国際空港に近く、国際観光モデル地区[26][27]に指定されている基礎自治体があり、観光資源としての史跡名所が集約している。

花火大会などのイベントも多く実施している。

アクセス

代表的なアクセス方法一覧。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 千葉県. “千葉県の自然公園一覧表”. 千葉県. 2019年10月23日閲覧。
  2. ^ 手賀沼ビオトープ - 我孫子市ホームページ
  3. ^ “ふれあい体験農園:我孫子市公式ウェブサイト”. www.city.abiko.chiba.jp. 2019年10月24日閲覧。
  4. ^ “北柏ふるさと公園(柏市)”. cis-natcon.com. 2019年10月23日閲覧。
  5. ^ “道路の愛称:我孫子市公式ウェブサイト”. www.city.abiko.chiba.jp. 2019年10月23日閲覧。
  6. ^ “手賀沼公園:我孫子市公式ウェブサイト”. www.city.abiko.chiba.jp. 2019年10月23日閲覧。
  7. ^ “手賀沼親水広場・水の館:我孫子市公式ウェブサイト”. www.city.abiko.chiba.jp. 2019年10月23日閲覧。
  8. ^ cippillo (1428160552). “ミニ手賀沼(千葉県我孫子)”. 水辺遍路. 2019年10月24日閲覧。
  9. ^ “水生植物園 子供とお出かけ情報「いこーよ」”. 子供とおでかけ情報サイト いこーよ. 2019年10月23日閲覧。
  10. ^ “我孫子野鳥を守る会:手賀沼周辺探鳥地・滝下広場”. abikoyacho.org. 2019年10月24日閲覧。
  11. ^ “岡発戸市民の森:我孫子市公式ウェブサイト”. www.city.abiko.chiba.jp. 2019年10月24日閲覧。
  12. ^ “我孫子ゴルフ倶楽部”. www.abikogc.com. 2019年10月24日閲覧。
  13. ^ “五本松公園(我孫子市)”. cis-natcon.com. 2019年10月24日閲覧。
  14. ^ “五本松運動広場”. 我孫子市スポーツ施設. 2019年10月24日閲覧。
  15. ^ “手賀沼フィッシングセンター”. www.teganuma-fish.com. 2019年10月24日閲覧。
  16. ^ 千葉県. “手賀沼自然ふれあい緑道|県立都市公園”. 千葉県. 2019年10月24日閲覧。
  17. ^ “ハスの群生地”. 柏市観光協会 (2016年11月17日). 2019年10月24日閲覧。
  18. ^ “ヒドリ橋”. tg-walker.opal.ne.jp. 2019年10月24日閲覧。
  19. ^ “関連施設紹介 利根川下流河川事務所 国土交通省 関東地方整備局”. www.ktr.mlit.go.jp. 2019年10月23日閲覧。
  20. ^ “柏ふるさと公園(柏市)”. cis-natcon.com. 2019年10月23日閲覧。
  21. ^ “双子公園(印旛沼自転車道山田休憩所) 印西市ホームページ”. www.city.inzai.lg.jp. 2019年10月24日閲覧。
  22. ^ “野鳥の森 千葉県佐倉市公式ウェブサイト”. www.city.sakura.lg.jp. 2019年10月24日閲覧。
  23. ^ “オートキャンプ場/バーベキュー/テニス-印旛沼サンセットヒルズ 千葉県佐倉市”. sunsethills.shiteikanri-sakura.jp. 2019年10月24日閲覧。
  24. ^ “印旛沼の紹介 千葉県佐倉市公式ウェブサイト”. www.city.sakura.lg.jp. 2019年10月24日閲覧。
  25. ^ “舟戸かっぱ公園”. サイクリングマップ (2016年10月30日). 2024年2月5日閲覧。
  26. ^ “1 国際交流の促進”. www.mlit.go.jp. 2019年5月20日閲覧。
  27. ^ “成田国際空港を活かす佐倉のまちづくり”. NPO法人まちづくり支援ネットワーク佐倉の公式サイト. 2019年5月22日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 千葉県の自然公園一覧表
都市公園
自然公園
自然公園施設
水郷筑波国定公園
南房総国定公園
県立自然公園
港湾環境整備施設
県民の森