にこにこぷんがやってきた

にこにこぷん > にこにこぷんがやってきた

にこにこぷんがやってきた』は、1995年4月3日[1][2][3]から1999年3月17日[4]までNHK衛星第2テレビジョン(BS2)で放送されていたテレビ番組。

概要

あさごはん だいすき!』の後継番組として放送開始。地上波の幼児向け番組『おかあさんといっしょ』にて1992年10月まで放送されていた人形劇『にこにこ、ぷん』のキャラクターが、全国各地をステージカーで周っていた[5]

本番組の後半番組だった『ハッチポッチステーション』は後に独立番組となり、2022年3月まで放送されていたEテレキッズのパペットバラエティ枠へと発展した。

1999年3月17日の放送終了を以て、『おかあさんといっしょ』時代から17年続いた『にこにこ、ぷん』のテレビ番組レギュラー出演は途絶えた。これ以降もイベント自体はキャラクターを『ぐ~チョコランタン』→『モノランモノラン』→『ポコポッテイト』→『ガラピコぷ〜』→『ファンターネ!』に変えて現在も全国で定期的に行われているが、テレビ放送はされていない。

放送時間の変遷

期間 放送曜日 放送時間(JST
本放送 再放送
1995.04 1996.03 平日 08:00 - 08:30(30分) 17:30 - 18:00(30分)
1996.04 1997.03 08:30 - 08:50(20分) 17:15 - 17:35(20分)
1997.04 1998.03 日曜 10:30 - 10:55(25分) (放送なし)
1998.04 1999.03 月曜 - 木曜 09:25 - 09:40(15分)

1995年度

前半枠(『にこにこぷんがやってきた』本編)

うたのおねえさん
たいそうのおにいさん

後半枠

1996年度

うたのおねえさん
たいそうのおにいさん

1996年度の放送で営団地下鉄(現・東京メトロ)のマナー啓発ポスターに『にこにこぷん』が起用され、営団地下鉄協力の下、『にこにこぷん』パートは東京メトロ丸ノ内線の主力車両である02系1編成を借り切ってロケ収録し、『うたとたいそう』パートは職員がゲストで出演され営団地下鉄南北線(のちの東京メトロ南北線後楽園駅コンコースで収録された。

1997・1998年度

うたのおにいさん
うたのおねえさん

◆・・・コンサートなど ◇・・・番組内

  • 速水けんたろう◆
  • 茂森あゆみ◇◆
  • 神崎ゆう子◇◆
  • 森みゆき◇◆
  • みど◆
  • ふぁど◆
  • れっしー◆
  • そらお◆
  • 佐藤弘道◇◆
  • 松野ちか◇◆

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ にこにこぷんがやってきた <タイトル> <新> - NHKクロニクル
  2. ^ にこにこぷんがやってきた 出前ステージ - NHKクロニクル
  3. ^ にこにこぷんがやってきた パペットショー - NHKクロニクル
  4. ^ にこにこぷんがやってきた <終> - NHKクロニクル
  5. ^ 日本放送協会放送文化研究所 放送情報調査部 編『NHK年鑑'96』日本放送出版協会、1996年10月15日、253頁。 

関連項目

外部リンク


おかあさんといっしょ
番組内人形劇枠
番組内アニメ枠
関連人物
出演者
脚本
演出
  • 坂上道之助
  • 大原晶子
音楽
コーナー
関連楽曲
おかあさんといっしょ
ファミリーコンサート
おかあさんといっしょ
スペシャルステージ
関連番組
ファミリーコンサート
スペシャルステージ
スペシャル・コンサート
映画
派生番組等
特別番組
関連項目
  • ポータルテレビ
  • カテゴリカテゴリ
にこにこぷん
登場人物
メインキャラクター
サブキャラクター
その他
共演者
関連項目
Eテレキッズ
 
幼稚園・保育所向け番組
番組枠
生活指導
人形劇
その他
物語
人形劇
読み聞かせ
自然科学
社会環境
図画工作
数量図形
言葉
音楽
療育指導
帯番組
ラジオ
 
在宅向けこども番組
番組枠
乳幼児総合
ニャンちゅう
公開番組
教育系娯楽
童話・絵本
音楽
英語
料理
日本語
娯楽人形劇
動物
からだ
幼保番組ミニ
ラジオ番組
 
テレビアニメ
放送枠
20分以上
10分
5分以下
 
その他
育児
NHK-BS
おかあさんといっしょ
オリジナルこども番組
関連項目
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集