2016年の気象・地象・天象

2016年
こちらもご覧下さい
 
社会
政治 経済 法 労働 教育 交通
文化と芸術
映画 日本公開映画 音楽 ラジオ
日本のテレビ 芸術 文学 出版
スポーツ
スポーツ 日本競馬 サッカー 自転車競技 バスケ バレー 野球 相撲
科学と技術
科学 気象・地象・天象 台風 道路 鉄道 航空
地域
日本 日本の女性史
各年の気象・地象・天象
2014 2015 2016 2017 2018
■ヘルプ

2016年の気象・地象・天象(2016ねんのきしょう・ちしょう・てんしょう)では、2016年平成28年)の気象地象水象天象に関する出来事をまとめる。

2015年の気象・地象・天象 - 2016年の気象・地象・天象 - 2017年の気象・地象・天象

気象

1月

  • 1月23-25日 - 西日本で記録的な寒波・大雪。長崎市で観測史上最大の積雪17cm。全国74地点で観測史上最低気温を更新。鹿児島県奄美市名瀬で115年ぶりの雪、沖縄県久米島で39年ぶりのみぞれ、沖縄県名護市で観測史上初めてみぞれを観測。[1]

2月

  • 2月14日 - 米国東部に寒波。ニューヨーク市のセントラルパークで過去最低の-18℃を観測[2]

5月

6月

7月

  • 7月3日 - カロリン諸島付近の海上で台風1号が発生(統計上で2番目に遅い)[9]

8月

9月

10月

11月

  • 11月22日-27日 - 北日本~東日本にかけて記録的な寒波・大雪が襲来。23日は北海道各地で11月の低温記録を更新。24日は東京で観測史上初の11月積雪。24日~27日にかけて千葉県内陸で記録的な低温・積雪になり26日は千葉県南部各地で戦後2番目の最低気温を観測。27日には君津市にあるロマンの森共和国で観測史上最深積雪を大幅に更新

12月

地象

熊本地震・鳥取県中部地震などの被害を伴う地震が発生した。また、M5~6クラスの地震が多数発生し、最大規模は福島県沖のM7.4であった。

2月

  • 2月5日 - 鹿児島県の桜島が噴火。気象庁は噴火警戒レベルを3に引上げた[11]
  • 2月6日 - 台湾南部を震源とする地震(M6.4,深さ約16km)が発生[12]
    詳細は「台湾南部地震 (2016年)」を参照
  • 2月18日 - 阿蘇山中岳で小噴火。噴煙が1600mに達した[13]

3月

4月

  • 4月13日 - ミャンマーマンダレー北西135kmにてM6.9の地震(en:2016 Myanmar earthquake)。
  • 4月14日 - 日本の熊本県熊本地方を震源とするM6.5(震度7・深さ10km)の地震が発生[15]。震度7を観測した地震は2011年に発生した東北地方太平洋沖地震以来[要出典]
    詳細は「熊本地震 (2016年)」を参照
  • 4月16日
    • 日本の九州地方・熊本県にて現地時間午前1時25分頃、マグニチュード(M)7.3の地震が発生[16](14日の地震は前震とされる)、被害が広範囲に拡大し死傷者数もさらに増加している。
      詳細は「熊本地震 (2016年)」を参照
    • エクアドル時間18時58分頃、マグニチュード(M)7.8の2016年エクアドル地震が発生した[17]

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

天象

3月

  • 3月5日 - 小惑星2013TX68(英語版)が地球から1万7千kmを通過[要出典]
  • 3月9日 - 日本で部分日食が見られ、インドネシアでは皆既日食となった[31]
    詳細は「2016年3月9日の日食」を参照

5月

6月

11月

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ 1月の天候気象庁、2016年2月1日。
  2. ^ “米東部に記録的寒波、NYで氷点下18度に”. CNN. (2016年2月15日). http://www.cnn.co.jp/usa/35077858.html 
  3. ^ “暑い! インドで過去最高の51度 60年ぶり更新、病院は熱中症患者であふれ”. 産経ニュース. (2016年5月20日). https://www.sankei.com/article/20160520-RC4WNY3BPNLW7OHKNZHCYNNLHU/ 
  4. ^ “ドイツ、フランスの洪水被害で9人死亡 セーヌ川が氾濫、ルーブル美術館は閉鎖して作品を避難”. The Huffington Post. (2016年6月3日). https://www.huffingtonpost.jp/2016/06/02/flood_n_10267738.html 
  5. ^ “米西部で記録的熱波、加州など3州で森林火災発生警報”. ロイター. (2016年6月20日). https://jp.reuters.com/article/usa-wildfires-idJPKCN0Z60UK/ 
  6. ^ “岩手・奥州の突風は竜巻、被害29件 気象庁”. 朝日新聞. (2016年6月21日). http://www.asahi.com/articles/ASJ6P5WJ4J6PUTIL03V.html 
  7. ^ “中国江蘇省の暴風と竜巻、死者98人 負傷者約800人に”. AFPBB. (2016年6月24日). https://www.afpbb.com/articles/-/3091592 
  8. ^ “米ウェストバージニア州で記録的豪雨、23人が死亡”. 朝日新聞. (2016年6月25日). http://www.asahi.com/articles/ASJ6T2F42J6TUHBI00F.html 
  9. ^ “台風1号やっと発生 過去2番目に遅く”. 朝日新聞. (2016年7月3日). http://www.asahi.com/articles/ASJ7343LCJ73UTIL00L.html 
  10. ^ “ハリケーン「マシュー」米国にも大きな被害、フロリダで4人死亡”. フランス通信社 (2016年10月8日). 2019年5月5日閲覧。
  11. ^ “桜島、5か月ぶり爆発的噴火…警戒レベル3に”. 読売新聞. (2016年2月5日). https://web.archive.org/web/20160205112624/http://www.yomiuri.co.jp/national/20160205-OYT1T50089.html 
  12. ^ “台湾地震:5人死亡 台南市で17階建てビル倒壊”. 毎日新聞. (2016年2月6日). https://mainichi.jp/articles/20160206/k00/00e/030/213000c 
  13. ^ “阿蘇山で噴煙1600メートル 昨年10月以来、けが人なし”. 北海道新聞. (2016年2月18日). http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0236432.html 
  14. ^ “アラスカの火山が噴火、空の便に一部影響”. CNN. (2016年3月29日). http://www.cnn.co.jp/usa/35080268.html 
  15. ^ “「平成28年(2016年)熊本地震」について (第6報)” (PDF). 気象庁 (2016年4月15日). 2016年4月19日閲覧。
  16. ^ “「平成28年(2016年)熊本地震」について(第7報)” (PDF). 気象庁 (2016年4月16日). 2016年4月19日閲覧。
  17. ^ “M7.8 - 27km SSE of Muisne, Ecuador” (英語). USGS (2016年4月17日). 2016年4月19日閲覧。
  18. ^ “桜島が爆発的噴火 昨年5月以来の噴煙4千メートル超”. 朝日新聞. (2016年5月1日). http://www.asahi.com/articles/ASJ5163XMJ51TLTB00X.html 2016年5月2日閲覧。 
  19. ^ “新潟焼山 ごく小規模な噴火…山頂付近に火山灰 気象庁”. 毎日新聞. (2016年5月6日). https://mainichi.jp/articles/20160507/k00/00m/040/100000c 2016年5月8日閲覧。 
  20. ^ スマトラ島で噴火3人死亡 インドネシア 西日本新聞 2016-5-22
  21. ^ 仏海外領フルネーズ火山が噴火、噴き出す溶岩 AFPBB 2016-5-27
  22. ^ “フィリピンのブルサン山が噴火、噴煙2000メートル”. AFPBB. (2016年6月10日). https://www.afpbb.com/articles/-/3090082 2016年6月10日閲覧。 
  23. ^ “フィリピン中部のカンラオン山が噴火”. AFPBB. (2016年6月18日). https://www.afpbb.com/articles/-/3090918 2016年6月18日閲覧。 
  24. ^ “内浦湾を震源とする地震(第8報)” (PDF). 総務省消防庁 (2016年6月20日). 2016年10月30日閲覧。
  25. ^ “桜島が爆発的噴火、5千メートルの噴煙 鹿児島”. 朝日新聞. (2016年7月26日). http://www.asahi.com/articles/ASJ7V0571J7TTIPE03L.html 2016年7月26日閲覧。 
  26. ^ イタリア中部でM6.2の地震、建物が倒壊 CNN 2016年8月24日
  27. ^ “阿蘇山、中岳第1火口で爆発的噴火 兵庫まで広く降灰か”. 朝日新聞デジタル. (2016年10月8日). http://www.asahi.com/articles/ASJB80J85JB7ULZU00Y.html 2016年12月26日閲覧。 
  28. ^ 『「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」について(第79報) -平成28年11月22日05時59分頃の福島県沖の地震-』(プレスリリース)気象庁、2016年11月22日。https://www.jma.go.jp/jma/press/1611/22b/201611221100.html2016年12月26日閲覧 
  29. ^ 渋江千春 (2016年12月26日). “地震:チリでM7.6 津波警報は解除”. 毎日新聞. https://mainichi.jp/articles/20161226/k00/00m/030/073000c 2016年12月26日閲覧。 
  30. ^ “チリでM7.6の地震、一時津波警報 死傷者の情報なし”. ロイター (2016年12月26日). 2016年12月26日閲覧。
  31. ^ 2016年3月9日 日本全国で部分食 国立天文台、2017年3月3日閲覧。
  32. ^ 水星の「太陽面通過」を観測、10年ぶりの天体ショー ロイター 2016年5月10日
  33. ^ 火星が地球に31日最接近 都市部でも肉眼で見える 産経ニュース 2016年5月28日
  34. ^ 太陽の黒点がすべて消えた Sputnikニュース 2016年6月9日
  35. ^ 宇宙天気ニュース 2016年6月3日
  36. ^ “【写真特集】「超スーパームーン」 世界各地で観測”. フランス通信社 (2016年11月14日). 2017年12月9日閲覧。
2000年以降の気象・地象・天象
スタブアイコン

この項目は、災害防災に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:災害/Portal:災害)。

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、気象学気候学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:気象と気候/Portal:気象と気候)。

  • 表示
  • 編集