江間俊一

えま しゅんいち

江間 俊一
生誕 (1861-06-17) 1861年6月17日
文久元年5月10日)
遠江国磐田郡見附宿
(現静岡県磐田市
死没 (1933-05-31) 1933年5月31日(71歳没)
昭和8年5月31日)
流派 江間式心身鍛練法
真蔭流柔術
鹿島流馬術
親戚 小桜葉子(孫)
加山雄三(曾孫)
テンプレートを表示

江間 俊一(えま しゅんいち、文久元年5月10日[1]1861年6月17日) - 昭和8年(1933年5月31日[2])は、日本弁護士政治家

経歴

1861年6月(文久元年五月)、遠江国磐田郡東海道見附宿(現静岡県磐田市)の豪家山本幸七の子として生まれる。後に江間忠五郎の娘つねの入婿となる[3]1889年明治22年)明治法律学校(現在の明治大学)卒業[4]後、弁護士となり、東京弁護士会常議員、議長を歴任した。

1903年(明治36年)に明治大学雄弁会が発足した際に名誉会員となる。この雄弁会は一度活動休止状態となるが1908年(明治41年)に復活し、このとき会長に就任した[5]

政治家としては東京府会議員、東京市会議員・議長などを務め[2]1902年明治35年)には第7回衆議院議員総選挙立憲政友会から出馬して当選し、その後も第10回衆議院議員総選挙無所属)、第12回衆議院議員総選挙立憲同志会)に当選した。日露戦争の功で勲四等瑞宝章を受け[6]、鉄道会社の社長なども務めた。

1916年大正5年)頃、石川県で同志の応援演説として閥族政府打破を叫んだところ治安警察法違反で禁錮2月の実刑判決、弁護人の花井卓蔵は無罪を信じて上告するも江間は弁護士の職には拘らず判決を受け入れて上告取り下げ、服役[7][8]。これにより勲四等及び大礼記念章を褫奪された[9]1917年大正6年)8月23日、弁護士法の規定に基づき東京地方裁判所から弁護士名簿登録取消[10]

1918年(大正7年)、政治家を引退し、腹式呼吸と静座を基本とした「江間式心身鍛錬法」という気合術の普及につとめる[2]ようになる。横綱大錦三段目のときに座骨神経痛を一発の気合で治療し、さらに57回にわたり気合いをいれるなどして、横綱への道を歩ませた逸話で知られる。

江間は膂力に優れ角力に強く武術にも長じていた。

江間は柔術を修行しており、東京下谷区にあった演武館の今泉八郎から真蔭流柔術を学び免許を得ている[11]。また、鹿島流馬術の草刈庄五郎の高弟であった。

川村雨谷に師事した画家でもあり、雅号は「高峰(高峯)」。達磨像を得意としたとされる(「江間式心身鍛錬法:並気合法之原理」中「江間俊一先生小伝」。同書では江間を「多趣味多方面の人」と紹介している)

苦学生のための奨学金制度をつくり、多くの若者の世話をした。

家族・親族

娘婿は岩倉具視の次男岩倉具定の五男岩倉具顕。具顕の息子である岩倉具賢と岩倉具憲は孫(俳優上原謙の義弟)。

娘は青木しのぶ(女優)、小桜葉子(女優。上原謙の前妻)は孫、加山雄三(俳優)は曾孫。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『第36回帝國議会衆議院議員名簿 衆議院公報附録』1915年、p.1
  2. ^ a b c 衆議院・参議院編『議会制度七十年史 第11 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1962年、p.80
  3. ^ 人事興信録
  4. ^ 『明治大学一覧 付・卒業生年度別 昭和12年11月』明治大学事務局、1937年、p.4
  5. ^ 明治大学百年史編纂委員会 『明治大学百年史』 第三巻 通史編Ⅰ、学校法人明治大学、1992年、578-579頁
  6. ^ 官報 1916年8月21日 四九七頁
  7. ^ 森長英三郎『日本弁護士列伝』202頁 社会思想社 1984年
  8. ^ 江間式心身鍛錬法 : 並気合法之原理 八頁
  9. ^ 官報 1918年6月6日 一五〇頁
  10. ^ 官報 1917年9月25日 五二七頁
  11. ^ 『伊藤痴遊全集 續第十二卷 政界回顧録』

参考文献

  • 江間俊一 著『江間式心身鍛練法』江間式心身鍛錬法後援会、1918年。
  • 佐藤朝泰著『門閥 旧華族階層の復権』立風書房、1987年
東京府会議長
府県会規則施行下
府県制施行後
東京市会議長
東京都議会議長
東京都制施行下
地方自治法施行後
日本の旗 衆議院懲罰委員長
帝国議会
国会
俳優活動
映画
シリーズ一覧
1961年
1962年
1963年
1965年
1966年
1967年
1968年
1969年
1970年
1971年
1981年
番外作品
1975年
1976年
1992年

社長になった若大将(テレビドラマ)

関連人物
若大将
青大将
ヒロイン
若大将の家族
製作者

藤本真澄 - 神谷一夫 - 大森幹彦 - 安武龍 - 田波靖男

脚本
監督
カテゴリカテゴリ

男対男 - 椿三十郎 - 箱根山 - 戦国野郎 - 太陽は呼んでいる - 乱れる - 恐怖の時間 - 赤ひげ - ゼロ・ファイター 大空戦 - お嫁においで - クレージー黄金作戦 - 日本のいちばん長い日 - 乱れ雲 - 狙撃 - 弾痕 - 二人の恋人 - 日本海大海戦 - 蝦夷館の決闘 - エスパイ - 八甲田山 - 零戦燃ゆ - メッセンジャー - ジュマンジ/ネクスト・レベル(声の出演)

ドラマ(レギュラー)

見知らぬ橋 - 高校教師 - 青い山脈 - 華麗なる一族 - 江戸の旋風シリーズ - 花吹雪はしご一家 - ぼくの妹に - ありがとうパパ - 大追跡 - パパの結婚 - 時よ燃えて! - かたぐるま - 時よ炎のごとく! - キャンパスアクション・探偵同盟 - 加山雄三のブラック・ジャック - 愛のホットライン - せーの! - 女7人あつまれば - 翔ぶが如く - 社長になった若大将 - 夏の嵐!

音楽活動
シングル

1.夜の太陽 - 2.みんな聞いてる青春 - 3.日本一の若大将 - 4.恋は紅いバラ - 5.君といつまでも - 6.ブラック・サンド・ビーチ - 7.蒼い星くず - 8.お嫁においで - 9.霧雨の舗道 - 10.夜空を仰いで - 11.ジングルベル - 12.まだ見ぬ恋人 - 13.二人だけの海 - 14.君のために - 15.別れたあの人 - 16.幻のアマリリア - 17.美しき春 - 18.ある日渚に - 19.しのび逢い - 20.いい娘だから - 21.大空の彼方 - 22.俺たち - 23.ぼくのお嫁さん - 24.美しいヴィーナス - 25.追いつめられて - 26.荒野をもとめて - 27.神様の忘れもの - 28.雨のシャッフル - 29.さよなら愛の日 - 30.ぼくの妹に - 31.夕映えの恋人 - 32.もえる草原 - 33.母よ - 34.冒険者たち - 35.フィジーにおいで - 36.光進丸 - 37.その日海からラプソディ - 38.湯沢旅情 - 39.この愛いつまでも - 40.海よ永遠に - 41.Tell Me Why - 42.明日の海 - 43.ある日渚に(新録音Ver.) - 44.夏のめぐり逢い - 45.絆 - 46.さらばオーシャン - 47.ちょっとだけストレンジャー - 48.熱風 - 49.旅立つ君に - 50.オヤジの背中 - 51.サライ - 52.新しい君 - 53.ブラック・サンド・ビーチ'94 - 54.今ならきっと - 55.LOVE AGAIN - 56.YES - 57.愛と未来のために - 58.時を超えて - 59.星の旅人 - 60.勇気のカタチ - 61.座・ロンリーハーツ親父バンド - 62.逍遙歌〜そぞろ歩けば〜 - 63.Dreamer 〜夢に向かって いま〜

アルバム

オリジナル:12.海 その愛 - 21.サライ
トリビュート60 CANDLES

作曲活動

弾厚作(作品)

バンド

ザ・ランチャーズ - 加山雄三&ハイパーランチャーズ - 加山雄三とザ・ヤンチャーズ → 加山雄三&The Rock Chippers - THE King ALL STARS

レーベル
出演番組
テレビ
ラジオ
関連人物
関連項目
カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • 日本