バンコBPM

バンコBPM
Banco BPM S.p.A.
種類 公開会社
市場情報 BIT: BAMI
本社所在地 イタリアの旗 イタリア
37121
Piazza Nogara, 2, ヴェローナ[1]
本店所在地 20121
Piazza F. Meda, 4, ミラノ[1]
設立 2017年 (7年前) (2017)
業種 銀行業
代表者 Giuseppe Castagna(CEO
外部リンク https://gruppo.bancobpm.it/en/ (英語)(イタリア語)
テンプレートを表示

バンコBPM: Banco BPM S.p.A.)は、イタリア北部を中心に事業を展開する銀行グループ。2017年1月、Banco PopolareBanca Popolare di Milanoの経営統合によって設立された。イタリアの商業銀行として有数の規模を持つ[2]。本社オフィスをヴェローナに、登記上の本店をミラノに置く[1]イタリア証券取引所上場企業(BIT: BAMI)。

沿革

ヴェローナに本拠を置くBanco Popolare S.p.A.(BP)とミラノに本拠を置くBanca Popolare di Milano S.p.A.(BPM)は、いずれもイタリアの協同組合銀行の一種であるBanca popolari(大衆銀行)として設立され、両銀行はそれぞれベルガモ、ヴェローナ、モデナノヴァーラローディ(BP)と、ミラノ、ローマ(BPM)などの都市に拠点を置いていた。2016年3月23日、BPとBPMとの間で、両銀行の統合に関する覚書が締結され、この議定書は5月24日に両銀行の取締役会と経営陣によってそれぞれ承認、10月15日には臨時株主総会が開催[3]、12月13日に合併証書が署名され、2017年1月の新銀行設立が正式に決定された[4]。合併前時点では、旧BP株主が資本金の54.6%、旧BPMが45.4%を占めていた[5]

100%子会社として、投資銀行部門のBanca Akros S.p.A.、北部イタリアおよびスイスに拠点を持つBanca Aletti S.p.A.などがある[6]

出典

  1. ^ a b c “Annual Report 2023” (PDF) (イタリア語). Banco BPM S.p.A. (2024年4月18日). 2024年6月9日閲覧。
  2. ^ “Top 1000 World Banks – Italian banks put up a mixed showing” (英語). The Banker (2020年7月1日). 2024年6月9日閲覧。
  3. ^ “L’Assemblea dei Soci fusione con la Banca Popolare di Milano” (PDF) (イタリア語). Banco Popolare S.p.A. (2016年10月15日). 2024年6月9日閲覧。
  4. ^ “Banco Bpm: stipulato atto di fusione, debutto in Borsa il 2 gennaio” (イタリア語). 24 ORE (2016年12月13日). 2024年6月9日閲覧。
  5. ^ “Banco Popolare-Bpm, dalla fusione la terza banca italiana” (イタリア語). Rai News.it (2016年10月15日). 2024年6月9日閲覧。
  6. ^ “Gruppo Bancario BANCO BPM” (PDF) (イタリア語). Banco BPM S.p.A. (2024年3月13日). 2024年6月9日閲覧。

外部リンク

  • コーポレートサイト(英語)(イタリア語)
  • 一般利用者向けサイト(イタリア語)
  • Banco BPM - YouTubeチャンネル(イタリア語)
イタリアの旗 FTSE MIB 構成銘柄(2024年6月24日入替時点)
  1. ウニクレディト(UCG)
  2. インテーザ・サンパオロ(ISP)
  3. エネル(ENEL)
  4. フェラーリ(RACE)
  5. ステランティス (STLA)
  6. Eni(ENI)
  7. ゼネラリ保険(G)
  8. STマイクロエレクトロニクス(STM)
  9. プリズミアン(PRY)
  10. モンクレール(MONC)
  11. テルナ(TRN)
  12. スナム(SRG)
  13. フィネコバンク・バンカ・フィネコ(FBK)(英語版)
  14. レオナルド(LDO)
  15. バンコBPM(BAMI)
  16. メディオバンカ(MB)
  17. テナリス(TEN)
  18. ポステ・イタリアーネ(PST)
  19. レコルダティ(REC)(イタリア語版)
  20. BPERバンカ(BPE)(英語版)
  21. ネクシィ(NEXI)(英語版)
  22. カンパリグループ(CPR)
  23. アンプリフォン(AMP)(英語版)
  24. Unipol(UNI)(英語版)
  25. モンテ・デイ・パスキ・ディ・シエナ銀行(BMPS)
  26. Inwit(INW)(英語版)
  27. インテルポンプ・グループ(IP)(英語版)
  28. ブルネロ・クチネリ(BC)(英語版)
  29. A2A(A2A)(英語版)
  30. サイペム(SPM)
  31. ヘラ(HER)(英語版)
  32. バンカ・メディオラヌム(BMED)(英語版)
  33. アジムット・ホールディング(AZM)(英語版)
  34. バンカ・ポポラーレ・ディ・ソンドリオ(BPSO)(英語版)
  35. イタルガス(IG)(英語版)
  36. ピレリ(PIRC)
  37. テレコム・イタリア(TIT)
  38. イヴェコグループ(IVG)
  39. ディアソリン(DIA)(英語版)
  40. イー・アール・ジー(ERG)(イタリア語版)
  • 銘柄入替日時点でのウェイト順
  • 緑字は2024年6月24日入替銘柄
欧州連合の旗 STOXX 600 構成銘柄(2024年6月24日入替時点)
金融
Financials
銀行
Banks
金融サービス
Financial
Services
保険
Insurance
資本財
Industrials
資本財・
サービス
Industrial
Goods
& Services
建設・資材
Construction
& Materials
ヘルスケア
Health Care
生活必需品
Consumer
Staples
食品飲料・タバコ
Food Beverage
& Tobacco
パーソナルケア・食品小売
Personal Care Drug
& Grocery Stores
一般消費財
Consumer
Discretionary
消費財・サービス
Consumer Products
& Services
自動車・自動車部品
Automobiles
& Parts
メディア
Media
小売
Retail
旅行・娯楽
Travel & Leisure
テクノロジー
Technology
素材
Materials
化学
Chemicals
基礎素材
Basic Resources
エネルギー
Energy
公益
Utilities
通信
Telecommu-
nications
不動産
Real Estate
各セクター内は銘柄入替日時点のウェイト順