アコーホテルズ

Accor S.A.
Accor logo
種類
公開 (Société anonyme)
市場情報
  • Template:EuronextParis
  • LSE: 0H59
  • FWB: ACR
  • FWB: ACR1 (ADR)
  • OTC Pink ACRFF
  • OTC Pink ACCYY (ADR)
  • CAC Next 20 component
業種 ホスピタリティ
設立 1967年 (57年前) (1967)[1]
Paris, France
創業者
  • Gérard Pelisson
  • Paul Dubrule
本社 Tour Sequana、
Issy-les-Moulineaux[1]
拠点数
5,584 (end 2023)[2]
事業地域
Worldwide
主要人物
Sébastien Bazin (Chairman and CEO)[1]
ブランド
  • Luxury:
  • Raffles
  • Orient Express
  • Emblems Collection
  • Faena
  • Banyan Tree Hotels and Resorts
  • Sofitel Legend
  • Fairmont
  • ソフィテル
  • The House of Originals
  • Rixos
  • onefinestay
  • Premium:
  • Mantis
  • MGallery
  • Art Series
  • Pullman
  • スイスホテル
  • Angsana
  • Mövenpick
  • Grand Mercure
  • Peppers
  • The Sebel
  • Adagio premium
  • Handwritten Collection
  • Economy:
  • Breakfree
  • ibis
  • ibis Styles
  • ibis Budget
  • hotelF1
  • greet
  • Adagio access
  • Ennismore:
  • 21c Museum Hotels
  • 25 Hours
  • Delano
  • Gleneagles
  • Hyde
  • Jo&Joe
  • Mama Shelter
  • Mondrian
  • Morgans Originals
  • SLS
  • SO/
  • The Hoxton
  • Tribe
  • Working from_
売上高 増加 5.1 billion (2023)[2]
営業利益
増加 779 million (2023)[2]
利益
増加 633 million (2023)[2]
総資産 11.7 billion (2022)[3]
純資産 5.4 billion (2022)[3]
従業員数
300,000+ (2022)[4]
ウェブサイト group.accor.com

アコー (Accor) は、フランスを本拠とし、世界規模で展開するホテルチェーン。ユーロネクスト・パリ上場企業。

概要

世界中90か国以上で3,500軒以上のホテルを展開している。その売上の内訳を他の大手ホテルチェーンと比較すると、他の大手ホテルチェーンは北米に集中しているのに対し、アコーホテルズはヨーロッパ市場で売上の大半を占めている。アコーホテルズは北米での力が比較的弱く、全売上の約20%に過ぎない。パリにある屋内競技場アコーホテルズ・アレナの命名権を持っている。

2015年12月、同業のFRHIホールディングスを買収すると発表した[5]2016年7月に買収を完了し、新たにフェアモント・ホテルラッフルズ・ホテルスイス・ホテルの3ブランドが加わることになった[6]

日本では2023年7月に、従来大和ハウス工業傘下だったDAIWA ROYAL HOTEL(大和リゾート、現:デスティネーション・リゾーツ&ホテルズ・マネジメント)の運営に参画した。2024年4月より、同社傘下のホテルを「グランドメルキュール」「メルキュール」の傘下ブランドにリブランドした[7]

主なブランド

  • ソフィテル (Sofitel):最上級ホテル・リゾートブランド
    • ソフィテル・SO(Sofitel SO):都市型リゾートホテル
    • ソフィテル・レジェンズ(Sofitel Legends):歴史的なホテルに使用
  • プルマン (Pullman):上級ホテルブランド
  • Mギャラリー(MGallery):上級ブティックホテルブランド
  • グランドメルキュール (Grand Mercure):上級フルサービスホテルブランド。中国では「美爵酒店(Mei Jue)」ブランドと併用される。
  • メルキュール (Mercure):中級ホテルブランドで、アコーホテルズ内最大の規模を持つ。
  • ノボテル (Novotel):中級ホテルブランド。室内はモダンなインテリアで知られる。
    • スイート・ノボテル:全室スイート・ホテル
  • アダージョ:長期滞在型(アパルトマン)ホテル
  • イビス (Ibis):エコノミー型ホテルブランド
    • イビススタイルズ (Ibis Styles):旧「All Seasons」廉価型ホテルブランド
    • イビスバジェット (Ibis Budget):旧「Hotel Formule 1、Etap Hotel」最廉価型ホテル

フェアモント・ラッフルズ・ホテルズ・インターナショナル(FRHI)など

バジェットホテル(廉価ホテル)からラグジュアリーホテル(高級ホテル)まで、幅広いカテゴリーのブランドのホテルを持っているホテルチェーンは、アコーだけである。 以前、東京六本木にあった「ホテルアイビス六本木」はアルファベットで「Ibis」と表記するがアコーホテルズとは無関係であった。

日本における展開

スイスホテル
バンヤンツリー(アコーとは業務提携/ALLプログラム参加)
  • ギャリア京都二条城(旧京都悠洛ホテルMギャラリー二条別邸、運営会社:ホテルWマネジメント)
  • ダーワ悠洛京都(旧京都悠洛ホテルMギャラリー、運営会社:ホテルWマネジメント)
  • フォリオ・サクラ心斎橋大阪
  • Homm Stay ユミハ沖縄
プルマン
  • プルマン東京田町(運営会社:エイ・エイ・ピー・シー・ジャパン)
ノボテル
  • ノボテル沖縄那覇 (旧沖縄都ホテル) 沖縄県那覇市、モルガン・スタンレーの関連会社が土地と建物を取得し、2018年1月22日に閉館後、改修をへて同年9月開業。沖縄県内では同じ那覇市にあるメルキュールホテル沖縄那覇に続き二軒目の同ホテルチェーンである。(運営会社:琉球ホテルマネジメント)
グランドメルキュール
  • グランドメルキュール札幌大通公園(旧ロイトン札幌、運営会社:デスティネーション・リゾーツ&ホテルズ・マネジメント)
  • グランドメルキュール那須高原リゾート&スパ(旧Royal Hotel 那須、運営会社:デスティネーション・リゾーツ&ホテルズ・マネジメント)
  • グランドメルキュール南房総リゾート&スパ(旧Hotel & Resorts MINAMIBOSO、運営会社:デスティネーション・リゾーツ&ホテルズ・マネジメント)
  • グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ(旧Royal Hotel 八ヶ岳、運営会社:デスティネーション・リゾーツ&ホテルズ・マネジメント)
  • グランドメルキュール浜名湖リゾート&スパ(旧THE HAMANAKO、運営会社:デスティネーション・リゾーツ&ホテルズ・マネジメント)
  • グランドメルキュール伊勢志摩リゾート&スパ(旧Hotel & Resorts ISE-SHIMA、運営会社:デスティネーション・リゾーツ&ホテルズ・マネジメント)
  • グランドメルキュールびわこリゾート&スパ(旧Hotel & Resorts NAGAHAMA、運営会社:デスティネーション・リゾーツ&ホテルズ・マネジメント)
  • グランドメルキュール奈良橿原(旧THE KASHIHARA、運営会社:デスティネーション・リゾーツ&ホテルズ・マネジメント)
  • グランドメルキュール和歌山みなべリゾート&スパ(旧Hotel & Resorts WAKAYAMA-MINABE、運営会社:デスティネーション・リゾーツ&ホテルズ・マネジメント)
  • グランドメルキュール淡路島リゾート&スパ(旧Hotel & Resorts MINAMIAWAJI、運営会社:デスティネーション・リゾーツ&ホテルズ・マネジメント)
  • グランドメルキュール別府湾リゾート&スパ(旧Hotel & Resorts BEPPUWAN、運営会社:デスティネーション・リゾーツ&ホテルズ・マネジメント)
  • グランドメルキュール沖縄残波岬リゾート(旧Royal Hotel 沖縄残波岬、運営会社:デスティネーション・リゾーツ&ホテルズ・マネジメント)
メルキュール
  • メルキュールホテル札幌 (運営会社:エイ・エイ・ピー・シー・ジャパン)
  • メルキュールホテル銀座東京 (運営会社:エイ・エイ・ピー・シー・ジャパン)
  • メルキュールホテル横須賀(旧横須賀プリンスホテルホテルトリニティ横須賀、運営会社:エイ・エイ・ピー・シー・ジャパン)
  • ザ サイプレス メルキュールホテル名古屋ナカモの関連会社のナカモサンルートによるフランチャイズ) - 2011年4月1日に、同じアコーホテルズブランドの「ソフィテル・ザ・サイプレス名古屋」から現名称に変更、(運営会社:ナカモサンルート
  • メルキュール飛騨高山
  • メルキュールホテル沖縄那覇(運営会社:エイ・エイ・ピー・シー・ジャパン)
  • メルキュール京都ステーション(運営会社:エス・ホテルオペレーションズ京都堀川
  • 東急ステイ メルキュール 大阪なんば(運営会社:東急リゾーツ&ステイ) - 東急ステイ・メルキュール共に初となるダブルブランドホテル。2022年12月1日開業。
  • メルキュール東京羽田エアポート - 開発はサムティ。2023年11月26日開業。
  • メルキュール東京日比谷(旧第一ホテルアネックス・2023年12月19日開業)
  • メルキュール宮城蔵王リゾート&スパ(旧Active Resorts 宮城蔵王、運営会社:デスティネーション・リゾーツ&ホテルズ・マネジメント)
  • メルキュール裏磐梯リゾート&スパ(旧Active Resorts 裏磐梯、運営会社:デスティネーション・リゾーツ&ホテルズ・マネジメント)
  • メルキュール長野松代リゾート&スパ(旧Royal Hotel 長野、運営会社:デスティネーション・リゾーツ&ホテルズ・マネジメント)
  • メルキュール富山砺波リゾート&スパ(旧Royal Hotel 富山砺波、運営会社:デスティネーション・リゾーツ&ホテルズ・マネジメント)
  • メルキュール京都宮津リゾート&スパ(旧Hotel & Resorts KYOTO-MIYAZU、運営会社:デスティネーション・リゾーツ&ホテルズ・マネジメント)
  • メルキュール和歌山串本リゾート&スパ(旧Hotel & Resorts WAKAYAMA-KUSHIMOTO、運営会社:デスティネーション・リゾーツ&ホテルズ・マネジメント)
  • メルキュール鳥取大山リゾート&スパ(旧Royal Hotel 大山、運営会社:デスティネーション・リゾーツ&ホテルズ・マネジメント)
  • メルキュール高知土佐リゾート&スパ(旧Royal Hotel 土佐、運営会社:デスティネーション・リゾーツ&ホテルズ・マネジメント)
  • メルキュール福岡宗像リゾート&スパ(旧Royal Hotel 宗像、運営会社:デスティネーション・リゾーツ&ホテルズ・マネジメント)
  • メルキュール佐賀唐津リゾート(旧Hotel & Resorts SAGA-KARATSU、運営会社:デスティネーション・リゾーツ&ホテルズ・マネジメント)
イビス
  • イビススタイルズ札幌(旧ベストウエスタンホテル札幌中島公園、運営会社:エイ・エイ・ピー・シー・ジャパン)
  • イビススタイルズ京都ステーション(旧ホテルビスタ京都[八条口]、運営会社:エイ・エイ・ピー・シー・ジャパン)
  • イビススタイルズ大阪難波(旧ホテルメトロThe21、イビススタイルズ大阪を経て2018年7月に現名称に改称、運営会社:ホテルWマネジメント)
  • イビススタイルズ東京ベイ(2018年7月開業、運営会社:新浦安ホテルマネージメント)
  • イビス大阪梅田(2018年11月開業、運営会社:ホテルWマネジメント)
  • イビスバジェット大阪梅田(旧Welina Hotel梅田、運営会社:レジェンドランド大阪)
  • イビススタイルズ名古屋[8](運営会社:エス・ホテルオペレーションズ名古屋
  • イビススタイルズ京都四条(旧ホテルユニゾ四条烏丸、運営会社:エイ・エイ・ピー・シー・ジャパン)
  • イビススタイルズ東京銀座(旧ホテルユニゾ銀座、運営会社:エイ・エイ・ピー・シー・ジャパン)
  • イビススタイルズ東京銀座East(2023年6月開業)
Mギャラリー

開業予定のホテル

  • バンヤンツリー東山京都 (2024年開業予定)
  • ノボテル奈良(2024年開業予定)
  • フェアモント東京(2025年開業予定)
  • カッシーア比羅夫ニセコ(2025年開業予定)
  • バンヤンツリー箱根芦ノ湖(2026年開業予定)
  • バンヤンツリー白馬(2025年開業予定)
  • メルキュール能登リゾート&スパ(旧Royal Hotel 能登、運営会社:デスティネーション・リゾーツ&ホテルズ・マネジメント) - 当初は他のグランドメルキュール及びメルキュールと同じ2024年4月1日に開業予定だったが、令和6年能登半島沖地震のため開業延期。

チェーンを離脱したホテル

出典

  1. ^ a b c “Accor”. フォーブス. 2011年7月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月6日閲覧。
  2. ^ a b c d “Full-year 2023 results”. Accor (2024年2月22日). 2024年2月23日閲覧。
  3. ^ a b “Key indicators”. Accor (2022年). 2022年3月15日閲覧。
  4. ^ “Accor Overview”. Accor.com. 2022年3月15日閲覧。
  5. ^ “アコー、ラッフルズなど3ブランド傘下に、親会社買収で”. トラベルビジョン (2015年12月16日). 2016年1月1日閲覧。
  6. ^ “アコー、ラッフルズなど3ブランド買収、154軒を追加”. トラベルビジョン (2016年7月18日). 2016年7月30日閲覧。
  7. ^ アコー×大和リゾート、23軒のホテルを「グランドメルキュール」「メルキュール」にリブランド。2024年春に一斉オープン - トラベルWatch・2023年9月15日
  8. ^ 2020年11月6日中日新聞朝刊16面
  9. ^ “サッポロファクトリーに「ホテル創成札幌 Mギャラリー」開業!開拓とビールの歴史をオマージュしたホテル”. IGNITE (2024年2月1日). 2024年2月5日閲覧。
  10. ^ ホテル名称変更のお知らせ ホテルウェルコ成田

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、アコーホテルズに関連するメディアがあります。
  • アコーホテルズ日本語公式サイト
  • AccorHotels (Accorhotels.jp) - Facebook
  • Accor S.A. コーポレートサイト(英語)(フランス語)
  • AccorHotels Official - YouTubeチャンネル(英語)
フランスの旗 CAC 40 構成銘柄(2024年3月18日入替時点)   → CAC Next 20
銘柄入替日時点でのウェイト順。緑字は2024年3月18日入替銘柄。
  1. モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン (MC)
  2. トタルエナジーズ (TTE)
  3. シュナイダーエレクトリック (SU)
  4. ロレアル (OR)
  5. エア・リキード (AI)
  6. サノフィ (SAN)
  7. エアバス (AIR)
  8. エルメス・インターナショナル(RMS)
  9. サフラン (SAF)
  10. ヴァンシ (DG)
  11. BNPパリバ (BNP)
  12. アクサ (CS)
  13. エシロールルックスオティカ (EL)
  14. ステランティス (STLAM)
  15. キャップジェミニ (CAP)
  16. ダノン (BN)
  17. サンゴバン (SGO)
  18. ケリング (KER)
  19. ダッソー・システムズ(DSY)
  20. ペルノ・リカール (RI)
  21. エンジー (ENGI)
  22. STマイクロエレクトロニクス (STM)
  23. ルグラン (LR)
  24. ミシュラン (ML)
  25. ピュブリシス・グループ (PUB)
  26. Orange (ORA)
  27. ヴェオリア・エンバイロメント (VIE)
  28. ソシエテ・ジェネラル (GLE)
  29. クレディ・アグリコル (ACA)
  30. タレス(HO)
  31. アルセロール・ミッタル (MT)
  32. エデンレッド (EDEN)
  33. ブイグ (EN)
  34. ルノー (RNO)
  35. カルフール (CA)
  36. アコー (AC)
  37. ウニベイル・ロダムコ・ウェストフィールド (URW)
  38. ヴィヴェンディ (VIV)
  39. ユーロフィン・サイエンティフィック (ERF)
  40. テレパフォーマンス(TEP)
カテゴリ カテゴリ
欧州連合の旗 STOXX 600 構成銘柄(2024年3月18日入替時点)
金融
Financials
銀行
Banks
金融サービス
Financial
Services
保険
Insurance
資本財
Industrials
資本財・
サービス
Industrial
Goods
& Services
建設・資材
Construction
& Materials
ヘルスケア
Health Care
生活必需品
Consumer
Staples
食品飲料・タバコ
Food Beverage
& Tobacco
パーソナルケア・食品小売
Personal Care Drug
& Grocery Stores
一般消費財
Consumer
Discretionary
消費財・サービス
Consumer Products
& Services
自動車・自動車部品
Automobiles
& Parts
メディア
Media
小売
Retail
旅行・娯楽
Travel & Leisure
テクノロジー
Technology
素材
Materials
化学
Chemicals
基礎素材
Basic Resources
エネルギー
Energy
公益
Utilities
通信
Telecommu-
nications
不動産
Real Estate
各セクター内は銘柄入替日時点のウェイト順
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
その他
  • IdRef