Tails (オペレーティングシステム)

Tails
開発者 The Tails Project
OSの系統 Unix系
開発状況 開発中
ソースモデル オープンソース
初版 2009年6月23日 (14年前) (2009-06-23)
最新安定版 6.3[1] ウィキデータを編集 / 2024年5月16日 (35日前)
リポジトリ
  • gitlab.tails.boum.org/tails/tails.git
ウィキデータを編集
対象市場 パーソナルコンピュータ
アップデート方式 Tails Upgrader[2]
パッケージ管理 dpkg
プラットフォーム AMD64
カーネル種別 モノリシックカーネル
ユーザランド GNU
既定のUI GNOME 3
ライセンス GNU GPL v3
ウェブサイト tails.boum.org
テンプレートを表示

Tails (テイルス、The Amnesic Incognito Live System) は、DebianベースのLinuxディストリビューションである。ユーザーのプライバシーと匿名性の保護に特化している。

概要

プライバシーと匿名性を保護するため、すべてのトラフィックTorlocalhost、ポート番号TCPの9150)を経由させる。さらに、ハードディスクを使用せずメモリ上だけで動作させることで、暗号化された永続性ストレージを除き、あらゆるデータが消去されるため、開いたウェブサイトやファイルの履歴といった痕跡を残さない[3]DVDUSBフラッシュドライブから起動させることが可能である[4]仮想マシンのゲストとして起動することもできるが、ホストコンピュータによってはプライバシーや匿名性が損なわれる可能性があるため公式は推奨していない[5]

歴史

Tailsの初版は2009年6月23日にリリースされた。DebianベースのLinuxディストリビューションを元に匿名で開発が続けられている。The Tor Projectが金銭的に援助しているほか、Debianプロジェクト、Mozilla報道の自由財団からの出資も受けている。

ローラ・ポイトラス(英語版)ドキュメンタリー作家)、グレン・グリーンウォルド弁護士、当時ガーディアンに寄稿していたジャーナリスト)、バートン・ゲルマン(英語版)(ジャーナリスト)は、Tailsが国家安全保障局内部告発者であるエドワード・スノーデンと共に常用した重要なツールであったと語っている[6][7]

リリース3.0現在、Tailsが動作するには64ビットプロセッサを必要とする。

ソフトウェア

Tailsには以下のようなソフトウェアが収録されている[8]

ネットワーク

暗号化とプライバシー

デスクトップアプリケーション

Facebookによるハッキング

FacebookFBIと連携して、Tailsを利用したユーザーを特定する技術を開発していたことが判明した。Facebook上で利用者の複数の少女を脅迫し、性的なコンテンツを作成していた男の捜査のために、Facebook社がサイバーセキュリティ会社(企業の名前は非公開)に数千万円を支払ってTailsへの攻撃ツールの作成を依頼、インストールされている動画プレーヤーへのゼロデイ攻撃を実行するプログラムを仕込んだ動画で男を割り出した。このとき利用された脆弱性は、FacebookがThe Tails Projectに報告する前に修正された[13]

脚注

  1. ^ "Tails 6.3"; 閲覧日: 2024年5月16日; 出版日: 2024年5月16日.
  2. ^ “Incremental upgrades”. The Tails Project. 2018年6月29日閲覧。
  3. ^ “How Tails works”. The Tails Project. 2018年8月2日閲覧。
  4. ^ “Privacy for anyone anywhere”. The Tails Project. 2018年6月29日閲覧。
  5. ^ “Running Tails in a virtual machine”. The Tails Project. 2018年8月2日閲覧。
  6. ^ “Tails 4.9 is out”. livedoor (2014年4月16日). 2020年8月1日閲覧。
  7. ^ Trevor Timm (2014年4月2日). “Help Support the Little-Known Privacy Tool That Has Been Critical to Journalists Reporting on the NSA”. Freedom of the Press Foundation. 2020年8月2日閲覧。
  8. ^ “Features and included software”. 2018年6月29日閲覧。
  9. ^ HTTPS Everywhere – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手
  10. ^ HTTPS Everywhere Electronic Frontier Foundation
  11. ^ TorBirdy :: Thunderbird向けアドオン - Thunderbird Add-ons
  12. ^ torbirdy – Tor Bug Tracker & Wiki
  13. ^ Cheena (2020年6月30日). “Features and included software”. 2018年8月1日閲覧。

関連項目

ポータル FLOSS
ポータル FLOSS
ポータル オペレーティングシステム
ポータル オペレーティングシステム

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、Tailsに関連するカテゴリがあります。
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、ソフトウェアに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:コンピュータ/P:コンピュータ)。

  • 表示
  • 編集
ソースコード開発者
The Tor Project(英語版)
資金提供
実装
プロキシ
  • Orbot (The Guardian Project)
グラフィカルユーザインタフェース
  • Vidalia (ソフトウェア)(英語版) (outdated)
ウェブブラウザ
オペレーティングシステム
インスタントメッセージ
  • Briar (ソフトウェア)(英語版)
ファイル共有
P2P共有
コンピュータ・アプライアンス
  • Wireless onion router(英語版)
疑似トップレベルドメイン
OpenPGPS/MIME
  • メールサーバーの比較(英語版)
  • 電子メールクライアントの比較(英語版)
  • GnuPG (Gpg4winGPGTools)
  • PGP
  • Enigmail
  • Thunderbird
  • Outlook
  • Apple Mail
  • Claws Mail
  • Autocrypt(英語版)
  • Kontact
  • pretty Easy privacy(英語版)
  • Sylpheed
セキュア通信
OTR(英語版)
  • Adium
  • BitlBee(英語版)
  • Centericq(英語版)
  • ChatSecure
  • climm(英語版)
  • Jitsi
  • Kopete
  • MCabber(英語版)
  • Profanity(英語版)
SSH
TLS/SSL
VPN
ZRTP(英語版)
  • CSipSimple(英語版)
  • Jitsi
  • Linphone(英語版)
  • Jami
  • Zfone(英語版)
P2P
D R A(英語版)
  • Matrix
  • OMEMO(英語版)
    • Conversations(英語版)
    • Cryptocat(英語版)
    • ChatSecure(英語版)
  • Proteus
  • Signalプロトコル
    • Signal
    • WhatsApp
    • TextSecure(英語版)
匿名化
  • Cryptomator
  • GNUnet
  • Java Anon Proxy(英語版)
  • I2P
  • Tor
  • Vidalia(英語版)
  • RetroShare(英語版)
  • Ricochet(英語版)
  • Wickr(英語版)
ディスク暗号化(英語版)
  • ディスク暗号化ソフトウェアの比較(英語版)
  • BitLocker
  • FreeOTFE(英語版)
  • TrueCrypt
  • BestCrypt(英語版)
  • CipherShed
  • CrossCrypt(英語版)
  • Cryptoloop(英語版)
  • DiskCryptor(英語版)
  • dm-crypt(英語版)
  • LUKS
  • DriveSentry(英語版)
  • E4M(英語版)
  • eCryptfs(英語版)
  • FileVault
  • GBDE(英語版)
  • geli(英語版)
  • PGPDisk(英語版)
  • Private Disk(英語版)
  • Scramdisk(英語版)
  • Sentry 2020(英語版)
  • VeraCrypt
ファイルシステム
セキュアOS
Service providers
教育
暗号通貨
Related topics
関連人物
  • カテゴリ カテゴリ
  • コモンズ コモンズ
Android系
LineageOS
Arch
Debian
Ubuntu
Fedora
Red Hat
Gentoo
Mandriva
Slackware
SUSE Linux
その他
関連項目
典拠管理データベース: 国立図書館 ウィキデータを編集
  • ドイツ