Super Fight League

Super Fight League
設立 2012年
主催 スーパー・ファイト・プロモーションズ
本部 インドの旗 インド
マハーラーシュトラ州ムンバイ
代表者 ラジ・クンドラ
サンジャイ・ダット
サイト 公式サイト
テンプレートを表示

Super Fight League(スーパー・ファイト・リーグ、略称SFL)は、インド総合格闘技団体。

概要

オーナーは、実業家のラジ・クンドラと俳優サンジャイ・ダット[1]。マッチメイカーはケン・パビア[2]

2012年3月11日、インドムンバイのアンデリー・スポーツコンプレックスで旗揚げ興行が行われた[3]

2015年8月10日、プロボクサーアミール・カーンが共同オーナーに就任した[4]

ルール

ルールはNJSACB制定のユニファイドルールに準拠する[5]

ケージ

試合は、'O'ZONEと呼ばれる円形のケージで行われる[6]。ケージの直径は30フィート(約9.1m)で、フェンスの高さは5フィート6インチ(約1.68m)~5フィート8インチ(約1.73m)である。

階級

階級区分はネバダ州アスレチック・コミッションが制定した階級制度に則っている。

開催履歴

大会名 開催年月日 会場 開催地
3 SFL3 2012年5月6日 IGIスタジアム インドの旗 ニューデリー
2 SFL2 2012年4月7日 T-BOXモバイル・アリーナ インドの旗 チャンディーガル
1 SFL1 2012年3月11日 アンデリー・スポーツコンプレックス インドの旗 マハーラーシュトラ州ムンバイ

脚注

  1. ^ http://mmaplanet.jp/archives/1673309.html 2012年4月18日
  2. ^ 【Interview】「自分の夢に嘘はつけない」――ミノワマン MMAPLANET 2012年4月9日
  3. ^ Sherdog 2012年3月12日閲覧
  4. ^ 【SFL】インド発のMMA大会=スーパーファイトリーグ、アミール・カーンが共同オーナーに MMAPLANET 2015年8月11日
  5. ^ Unified rules and other important regulations of mixed martial artsSuper Fight League 2012年2月8日
  6. ^ http://www.superfightleague.com/the_OZone.php 2012年3月13日閲覧

外部リンク

  • 公式サイト
  • Tapology 大会データ
  • SHERDOG 大会データ
世界の総合格闘技団体
日本の旗 日本
活動停止した団体
アジア
活動停止した団体
オセアニア
活動停止した団体
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
活動停止した団体
カナダの旗 カナダ
  • BFL
  • GI
  • PFC
  • TKO
活動停止した団体
欧州
活動停止した団体
ロシアの旗 ロシア
ブラジルの旗 ブラジル
活動停止した団体
中米・南米
  • BSC
  • LUX
  • MF
  • UCC
活動停止した団体
  • AZTK
  • ANES
  • CRF
  • Crixus MMA
アフリカ
  • AKO
  • EFC Worldwide
活動停止した団体
  • AFL
  • 表示
  • 編集