GLORIOUS!! -栄光の瞬間-

GLORIOUS!!』 -栄光の瞬間(とき)-(グロリアス えいこうのとき)は宝塚歌劇団舞台作品。宙組[1][2][3]公演。形式名は「スペシャル・レビュー[1][2][3]」。24場[1][2][3]

作・演出は藤井大介[1][2][3]。併演作品は宝塚・東京における併演作品は『砂漠の黒薔薇[1][2]』、全国ツアーは『うたかたの恋[3]』。

解説

※『宝塚歌劇100年史(舞台編)』の宝塚大劇場公演[4]参考。

2000年という節目の年に、この100年間に作られた数々の曲の中から、音楽シーンを常にリードしてきたアメリカ合衆国の音楽を振り返り、様々なジャンルの名曲に乗せて、21世紀へ向かうエネルギーを表現したレビュー。アカペラのコーラスが聞こえ、オーケストラがこれに追随する幕開けや、宙組全員がゴスペル風に歌いあげる「栄光の時」など、新しい感覚が盛り込まれた作品。

藤井大介の大劇場における演出家デビュー作品。

大劇場公演は宙組トップスター・姿月あさとの退団公演。

公演期間と公演場所

全国ツアーの日程

スタッフ(宝塚・東京)

※氏名の後ろに「宝塚」、「東京」の文字がなければ両劇場共通。

宝塚における休演者

主な配役

宝塚・東京

※下記のデータは宝塚・東京共通。

  • サッチモ、グレゴリー、アメリカンシンボル、ネオ、アメリカの星、GLORIOUS - 姿月あさと[1]
  • リル、ザザ、ロックンロールエイジの女S、ルンナ、淑女S、白い星、グロリアス女S - 花總まり[1]
  • オリバー、ディーク・エリントン、ベニー・グッドマン、ロックンロールエイジの男S、ディスティニー、レクイエムの歌手、白い星、グロリアス男S - 和央ようか[1]
  • キッド、グレン・ミラー、歌手男、ウエストコーストの男A、ジャネッツ、白い星、グロリアス男S - 湖月わたる[1]
  • 友人、歌手男、ジャネッツ - 樹里咲穂[1]
  • ヘレン - 月船さらら[1]

全国ツアー

  • サッチモ、グレゴリー、アメリカンシンボル、レクイエムの歌手、ミレニアム・スター、GLORIOUS - 和央ようか[3]
  • リル、ザザ、ロックンロールエイジの女S、ルンナ、淑女S、ジャネッツS、ミレニアム・ガールS、グロリアス女S - 花總まり[3]
  • オリバー、ディーク・エリントン、ベニー・グッドマン、グレン・ミラー、ディスティニー、ネオ、ミレニアム・ボーイS、グロリアスの男S - 湖月わたる[3]
  • ロックンロールエイジの男S、歌手、ウエストコーストの男A、ジャネッツ歌手 - 朝比奈慶[3]
  • ヘレン - 月船さらら[3]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad 90年史 2004, p. 112.
  2. ^ a b c d e f g h 90年史 2004, p. 116.
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v 90年史 2004, p. 121.
  4. ^ 100年史(舞台) 2014, p. 180.

参考文献

  • 編集:森照実・春馬誉貴子・相井美由紀・山本久美子、執筆:國眼隆一『宝塚歌劇90年史 すみれの花歳月を重ねて』宝塚歌劇団、2004年4月20日。ISBN 4-484-04601-6。 
  • 監修・著作権者:小林公一『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡りつづけて(舞台編)』阪急コミュニケーションズ、2014年4月1日。ISBN 978-4-484-14600-3。 

外部リンク

  • 宝塚大劇場公演(宝塚歌劇・公式ページ)
  • TAKARAZUKA1000days劇場公演(宝塚歌劇・公式ページ)
  • 全国ツアー(宝塚歌劇・公式ページ)
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、アメリカ合衆国に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:北アメリカ/P:アメリカ合衆国/PJアメリカ合衆国)。

  • 表示
  • 編集