Bonobos

bonobos
出身地 日本の旗 日本大阪府
ジャンル ロック
レゲエ
チェンバーポップ
活動期間 2001年 - 2023年
レーベル Teenage Symphony
2003年 - 2008年
ORANGE LINE TRAXXX / SPACE SHOWER MUSIC
2011年 - 2014年
ORANGE LINE TRAXXX / P-VINE
2009年2016年 - 2023年)
公式サイト www.bonobos.jp
メンバー 蔡忠浩
森本夏子
小池龍平
田中佑司
梅本浩亘
旧メンバー 1240000
佐々木康之
松井泉
辻凡人
bonobos
YouTube
チャンネル
  • bonobos
活動期間 2019年 -
ジャンル 音楽
登録者数 約6260人
総再生回数 約78.5万回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2023年7月22日時点。
テンプレートを表示

bonobos(ボノボ)は、日本の音楽バンドである。

2001年8月結成。2003年Dreamusicにてメジャーデビュー。2023年解散。

メンバー

解散時

名前 生年月日 担当 備考
蔡忠浩
(さい ちゅんほ)
(1975-08-13) 1975年8月13日(48歳) ボーカルギター
森本夏子
(もりもと なつこ)
(1978-09-12) 1978年9月12日(45歳) ベース
小池龍平
(こいけ りゅうへい)
(1978-02-06) 1978年2月6日(46歳) ギター
田中佑司
(たなか ゆうじ)
(1980-10-28) 1980年10月28日(43歳) キーボード
梅本浩亘
(うめもと ひろのぶ)
(1982-01-28) 1982年1月28日(42歳) ドラムス

旧メンバー

1240000:PA.
いぬじまん1968年10月16日 -)

2002年、秋頃に脱退。

佐々木康之:Gu.
ささき やすゆき1978年6月1日 -)

通称"コジロウ"または"コジロヲ"。2008年12月31日を以て脱退。

松井泉:Per.
まつい いずみ1980年5月31日 -)

2010年12月26日を以て脱退。2013年よりYOUR SONG IS GOODのサポートメンバーを務めている。

辻凡人:Dr.
つじ ぼんど1979年2月25日 -)

2015年6月25日、うつくしいひとたち vol.3 名古屋CLUB QUATTRO公演を以て脱退。

来歴

  • 2001年8月、蔡忠浩を中心に結成
  • 2003年10月1日、シングル「もうじき冬が来る」でメジャーデビュー
  • 2005年1月、ドラムの辻凡人が加入
  • 2008年11月1日、所属レコード会社「Dreamusic」を離れ、自主レーベル「ORANGE LINE TRAXXX」をP-VINE RECORDS内に設立
  • 2008年12月31日、ギターの佐々木康之が脱退
  • 2009年10月4日、静岡県FM局K-MIXにてレギュラーラジオ番組『宇宙温泉からこんばんは』放送開始
  • 2010年12月26日、パーカッションの松井泉が脱退
  • 2011年、「東海道三次Vol.4」を皮切りに結成10周年企画として過去のライブ音源をまとめた"RARE TRAXXX SERIES"の配布を開始
  • 2015年6月25日、ドラムの辻凡人が脱退
  • 2022年4月4日、2023年春をもって解散することを発表[1]
  • 2023年3月3日に大阪BIGCATで、5日は東京日比谷公園大音楽堂でラストライブ『bonobos LAST LIVE「bonobos.jp」』を開催し解散[2]

ディスコグラフィー

シングル

  発売日 タイトル 規格品番 収録曲 備考
1st 2003年10月1日 もうじき冬が来る MUCT-5003
全3曲
  1. もうじき冬が来る
  2. sunset:sunrise
  3. カサはいらないよ(demo version)
メジャーデビューシングル。「もうじき冬が来る」のPVのディレクターは川村ケンスケが務めている。
2nd 2004年1月21日 water MUCT-5004
全5曲
  1. water
  2. Night Apes Walking(Live Version)
  3. Mighty Shine,Mighty Rhythm(Live Version)
  4. もうじき冬が来る(Live Version)
  5. water(Live Version)
2005年1月15日、Or Glory/Galacticよりカップリングの異なる7inchもリリースされている。
オリコン最高149位
3rd 2004年8月25日 あの言葉、あの光 MUCT-5009
全3曲
  1. あの言葉、あの光
  2. クロージングタイム
  3. MASSIVE FLOOD
プロデューサーに朝本浩文を迎えている。
オリコン最高148位
4th 2004年11月25日 今夜はGroove me MUCT-5011
全4曲
  1. 今夜はGroove me
  2. ライフ(Live Version)
  3. Hover Hover(Live Version)
  4. あの言葉、あの光(Live Version)
初回限定盤はCD+DVDの2枚組である。CDの内容は通常盤と同様。DVDの内容はカップリング3曲のライブ映像盤である。
オリコン最高143位
5th 2005年5月11日 THANK YOU FOR THE MUSIC MUCT-5014
全3曲
  1. THANK YOU FOR THE MUSIC
  2. 愛してるぜ
  3. THANK YOU FOR THE MUSIC(Flying Djembe Dub)
TBS系列音楽番組『COUNT DOWN TV』2005年5月度オープニングテーマ
オリコン最高74位、登場回数4回
6th 2006年4月19日 Beautiful MUCT-5016
全4曲
  1. Beautiful
  2. 衛星
  3. 東京暮らし
  4. Beautiful Dub
「東京暮らし」は初の辻凡人作曲。
オリコン最高85位、登場回数3回
7th 2006年11月1日 Standing There 〜いま、そこに行くよ〜 MUCT-5017
全2曲
  1. Standing There 〜いま、そこに行くよ〜
  2. や、おん Tracks 〜50minutes of 日比谷野音〜
や、おん Tracksの内容は【衛星/あまい夕暮れ/運命の人/よあけまえ/あたらしいひ/Beautiful/光のブルース/THANK YOU FOR THE MUSIC】※「あまい夕暮れ」「よあけまえ」はDVD未収録
オリコン最高35位、登場回数5回
8th 2009年12月23日 夕景スケープ DGP-117
全1曲
  1. 夕景スケープ
配信限定リリース
9th 2011年9月7日 Go Symphony! PECF-3014
全5曲
  1. Go Symphony!
  2. Go Symphony! DE DE MOUSE REMIX
  3. 星の住処 OORUTAICHI REMIX
  4. Go Symphony! Serph REMIX
  5. PRAY for
App StoreにてCD未収録のShleeps REMIXやPV、テン一〇年シンフォニアの写真が収録されたアプリバージョンもリリースされた。
オリコン最高99位

アナログシングル

発売日 タイトル 規格品番
2003年7月31日 bonobos in dub GLOR-0005
2005年1月15日 Water GLOR-0009
2005年8月26日 DISCO 33 GLOR-7002
2017年12月6日 THANK YOU FOR THE MUSIC JS7S-174
2017年12月6日 THANK YOU FOR THE MUSIC (Nui!) OLT-008
2018年3月14日 Cruisin' Cruisin'/Hello Innocence OLT-010
2018年3月14日 Gospel In Terminal/永遠式 OLT-011

配信限定シングル

発売日 タイトル
2008年1月30日 Someway
2009年12月23日 夕景スケープ
2019年3月8日 アルペジオ
2021年7月7日 Not LOVE
2021年12月8日 KEDAMONO
2022年4月13日 YES (vanguard mix)

アルバム

  発売日 タイトル 規格品番 収録曲 備考
1stミニ 2003年5月28日 Headphone Magic GLOR-0004
全4曲
  1. Mighty Shine,Mighty Rhythm
  2. スモーク
  3. Headphone Magic
  4. 汚れた部屋
Or Glory/Galacticよりリリース
1st 2004年3月3日 HOVER HOVER MUCT-1007
全11曲
  1. Good Morning Groove
  2. もうじき冬が来る
  3. ライフ
  4. 泳げやしないぜ
  5. Music
  6. I talk
  7. Night Apes Walking
  8. Hover Hover
  9. tobo tobo tobo
  10. water
  11. スカートガール・ブルース
タワーレコード購入特典は8cmCD(1.sunset:sunrise(Live)を収録)
オリコン最高150位
2nd 2005年6月1日 electlyric MUCT-1013
全10曲
  1. 春の嵐
  2. グレープフルーツムーン
  3. LOVERS ROCK
  4. THANK YOU FOR THE MUSIC
  5. Asian Lullaby
  6. electlyric
  7. あの言葉、あの光
  8. Floating
  9. 春夏秋冬
  10. あたらしいひ
タワーレコード購入特典は8cmCD(1.THANK YOU FOR THE MUSIC(CC-Version)2.electlyric(Acouslyric)を収録)
オリコン最高41位、登場回数6回
2ndミニ 2005年11月23日 GOLDEN DAYS MUCT-1015
全6曲
  1. 午前の光
  2. 未来は明るい
  3. 運命の人
  4. 優しい重力
  5. メルトダウン
  6. 浮かれた気分
ゲストミュージシャンとしてこだま和文武川雅寛HAKASE-SUN、PYON中島が参加
オリコン最高115位
3rd 2006年5月24日 あ、うん MUCT-1017
全8曲
  1. あ、
  2. あまい夕暮れ
  3. on and on
  4. この星につっぷしながら
  5. Sunshine In The New Life
  6. 光のブルース
  7. Beautiful
  8. よあけまえ
曲順は五十音順になっている。
オリコン最高60位、登場回数3回
Best 2008年1月30日 Pastrama -best of bonobos- MUCT-8003
MUCT-1020
4th 2009年4月15日 オリハルコン日和 PCD-26027
全11曲
  1. GOLD
  2. Thank You,My Buddy!
  3. Cycle I Motion
  4. オリハルコン日和
  5. 果報者
  6. 月よ来い
  7. LONG RIVER
  8. 天体のワルツ
  9. sense of love
  10. ICON
  11. 夏至にトカゲは
P-VINEからのリリース。レコーディングエンジニアはZAK。
オリコン最高31位、登場回数4回
solo 2010年11月3日 たまもの from ぬばたま PECF-3013
全10曲
  1. うたごえは ラララ煌めく太刀魚の ラララ煌めくまっ青な空
  2. 空豆ひるがえったら
  3. 遠来
  4. アストロノーツが屁をこく夜に
  5. 食卓の太刀魚
  6. 気比の松原、残暑のベロア
  7. All things must pass
  8. ふいごとたたら
  9. マエストロ
  10. 銀杏のビロード
蔡忠浩のソロアルバム
P-VINEからのリリース。
オリコン最高90位
5th 2011年12月7日 ULTRA PECF-3017
全12曲
  1. 鹿と宇宙
  2. リレー
  3. 星の住処
  4. スユンチ!
  5. Ultra
  6. O'Death
  7. 夕景スケープ
  8. Wanderlust
  9. あなたは太陽
  10. Fanfare
  11. Go Symphony!
JónsiやSam Amidonなどの作品で管弦アレンジをしているNico Muhlyの影響を受け、随所に管弦楽を取り入れた作品。
オリコン最高96位
6th 2014年3月5日 HYPER FOLK PECF-3079
全14曲
  1. グッドモーニング・マイ・ユニコーン
  2. lyrical ground
  3. Ghost
  4. Swansong
  5. 前夜
  6. 三月のプリズム
  7. 春のもえがら
  8. virgo steps
  9. いずれの花嫁
  10. うつくしいなまえ
  11. ぱらいぞ
  12. 末裔のバラッド
  13. 野うさぎと銀むくの渚のテーマ
  14. 末裔
ミックス/マスタリングはtoeの美濃隆章。OTOTOY独占ハイレゾ配信もあり。
オリコン最高70位
7th 2016年9月21日 23区 PCD-18818
全11曲
  1. 東京気象組曲
  2. 葡萄の森
  3. Cruisin' Cruisin'
  4. Paper (jam)
  5. Shag
  6. メトロポリタン・ララバイ
  7. グッドナイト
  8. Hello innocence
  9. Late Summer Dawn
  10. うつくしいひとたち (Album session)
  11. 23区
オリコン最高52位
8th 2022年11月2日 .jp RDCA-1073
全10曲
  1. 永久彗星短歌水
  2. Not LOVE
  3. YES(Album Mix)
  4. 電波塔
  5. Ghostin’
  6. おかえり矮星ちゃん
  7. KEDAMONO
  8. Super Adieu
  9. アルペジオ
  10. LEMONADE
ラストアルバム
Live 2023年6月23日 bonobos LAST LIVE 「bonobos.jp」 2023/3/5 日比谷野外音楽堂
全19曲
  1. KEDAMONO
  2. Not LOVE
  3. 永久彗星短歌水
  4. Gospel In Terminal
  5. 永遠式
  6. LEMONADE
  7. YES
  8. あの言葉、あの光
  9. Hello innocence
  10. 三月のプリズム
  11. おかえり矮星ちゃん
  12. GOLD
  13. Cruisin' Cruisin'
  14. In rainbow, I'm a rainbow, too
  15. THANK YOU FOR THE MUSIC(Nui!)
  16. うつくしいひとたち
  17. 春のもえがら
  18. 23区
  19. あなたは太陽
ラストライブアルバム

DVD

  発売日 タイトル 規格品番 収録曲 備考
1st 2006年11月1日 や、おん 〜Live at 日比谷野音〜 MUBT-1002
全14曲

2006.11.01 日比谷野外大音楽堂「あ、うん。全国そんな感じつあー」

  1. 衛星
  2. 運命の人
  3. On and On
  4. あたらしいひ
  5. あ、
  6. Sunshine In The New Life
  7. Floating
  8. Beautiful
  9. この星につっぷしながら
  10. 愛してるぜ
  11. 光のブルース
  12. THANK YOU FOR THE MUSIC
  13. Standing There〜いま、そこに行くよ〜
  14. Mighty Shine,Mighty Rhythm
オリコン最高92位
2nd 2009年12月2日 宇宙温泉へようこそ! PVDV-52
全18曲

2009.8.22 日比谷野外大音楽堂「宇宙温泉へようこそ!」

  1. 光のFUTURE
  2. グレープフルーツムーン
  3. sense of love
  4. Thank You, My Buddy!
  5. 今夜はGroove me
  6. Mighty Shine, Mighty Rhythm
  7. Cycle In Motion
  8. 春夏秋冬
  9. 夕景スケープ
  10. electrylic
  11. 夏至にトカゲは
  12. Night Apes Walking
  13. Beautiful
  14. 天体のワルツ
  15. GOLD
  16. THANK YOU FOR THE MUSIC
  17. ICON
  18. あの言葉、あの光

特典

  1. sense of love -チョモランマremix-アニメーションPV
  2. 最新曲「夕景スケープ」レコーディング風景

RARE TRAXXX SERIES

  • RARE TRAXXX SERIES VOL.01
2011年「東海道三次Vol.4」で全6公演中2公演に来場した客に配布
  • RARE TRAXXX SERIES VOL.02
2011年「テン一〇年シンフォニア」で配布
  • RARE TRAXXX SERIES VOL.03
2011年 - 2012年「Let's go 3匹!!!tour」で配布
  • RARE TRAXXX SERIES VOL.04
2012年「ライヴツアー2012“Ultra”」で配布
  • RARE TRAXXX SERIES VOL.05
2012 - 2013年「アコースティックツアーLet's go三匹!!!」で配布
  • RARE TRAXXX SERIES VOL.06
2013年「東海道三次Vol.5」で配布
  • RARE TRAXXX SERIES VOL.07
2014年『HYPER FOLK』タワーレコード購入特典の引換券を「東海道三次Vol.6」に持参した客に配布

その他

発売日 タイトル 規格品番 収録曲
2001年11月15日 demoカセットテープ YS-0006 A面 1.もうじき冬 2.しんしんしん(Bonobos Arrange)

B面 1.スカートガールブルース

2002年 クチカラコッキ2 skirt girl blues(2002年1月30日心斎橋クアトロでのライヴ音源。ゲストでピョン中島が参加)
2002年 The Artists 4merly known as Bonobos 1.Good Morning Groove 2.しんしんしん 3.スカートガールブルース 4.Tobo Tobo Tobo 5.もうすぐ冬が来る
2003年07月30日 The Many Moods Of Smiley Smile MUCT-1004 Mighty Shine,Mighty Rhythm(SPC FINEST REMIX)
2004年4月21日 SWEET DREAMS for FISHMANS NGCS-1001 感謝(驚)
2005年4月6日 authentica mellow SRCL-5896 あの言葉、あの光
2006年11月22日 Apple of his eye りんごの子守唄 VACM-1296 Two Of Us / 蔡忠浩
2007年10月17日 Rock for Baby KSCL-1212 漕げよマイケル
むすんでひらいて
2007年11月21日 Apple of our eye りんごの子守唄(白盤) VACM-1330 Blue Bird / 千葉はな+蔡忠浩
Here Today / 蔡忠浩+アン・サリー
Happy Xmas (War Is Over) / 蔡忠浩+湯川潮音+曽我部恵一+小池光子+星野源+土岐麻子
2009年07月22日 BOOMANIA〜THE BOOM SPECIAL BEST COVERS〜 VFCV-00044 神様の宝石でできた島
2009年 和ールド和イド sense of love(チョモランマ MIX)
2009年12月02日 Sweet Voices - Gentle Boyfriends - UVCA-3002 Standing There〜いま、そこに行くよ〜
2011年07月06日 Let's Get Outside -MERRELL 30th Anniversary Edition- HIMTC-1012 THANK YOU FOR THE MUSIC
2012年01月11日 FM802 MIDNIGHT GARAGE 10th Anniversary コンピレーション 晴盤 RDCA-9004 グレープフルーツムーン
2012年02月22日 カノジョは嘘を愛しすぎてるMIX TAPE VOL.1』Supported & Direction by MUSICA BVCL-214 Standing There〜いま、そこに行くよ〜
2012年05月23日 東京こんぴ 藍盤 VICL-63874 東京暮らし

作品

楽曲提供

  • V6「BRAND NEW DAY, BRAND NEW LIFE」
    • グループ10作目のオリジナルアルバム『Voyager』の8曲目に収録。蔡忠浩が作詞・作曲を担当。

舞台

テレビドラマ

ミュージックビデオ

監督 曲名
麻田弦 「Mighty Shine,Mighty Rhythm」「water」
ALi 「lyrical ground」
W.A.S.T.E. 「もうじき冬が来る」
ELECROTNIK 「Beautiful」「THANK YOU FOR THE MUSIC」「あの言葉、あの光」「運命の人」
岡田文章 「三月のプリズム」(足立梨花,三田寺理紗出演)「Cruisin’ Cruisin’」
ORANGE FILMS/冨士山アネット 「うつくしいなまえ」
柿本ケンサク 「Standing There〜いま、そこに行くよ〜」「THANK YOU FOR THE MUSIC from DVD「や、おん〜Live at 日比谷野音〜」」
北山大介 「GOLD from DVD「宇宙温泉へようこそ」」「Go Symphony!」「Someway」「あなたは太陽」
高崎周子 「今夜はGroove me」
tupera tupera 「グッドモーニング・マイ・ユニコーン」
不明 「GOLD」「夕景スケープ」

タイアップ一覧

使用年 曲名 タイアップ
2005年 THANK YOU FOR THE MUSIC TBS系『COUNT DOWN TV』5月度オープニングテーマ
テレビ神奈川saku saku』5月度エンディングテーマ
2006年 Beautiful NHK-FM『ミュージック・スクエア』2006年4・5月度エンディングテーマ
2009年 GOLD 毎日放送麒麟の部屋』4月度エンディングテーマ[5]
テレビ神奈川『音楽缶』5月度テーマソング[6]
2010年 夕景スケープ テレビ神奈川『Mutoma』1月度オープニング/エンディングテーマ[7]
2011年 Go Symphony! テレビ神奈川『音楽缶♯』9月度テーマソング[8]
2014年 グッドモーニング・マイ・ユニコーン cross fmMUSIC AMP』3月度エンディングテーマ[9]

主なライブ

ワンマンライブ・主催イベント

  • 2004年 - bonobos インストアライブ
  • 2004年 - タマとったるTOUR 04
  • 2004年 - 夏の残響
  • 2005年 - 新春!メガ・グルーヴツアー
  • 2006年 - あ、うん。全国そんな感じつあー
  • 2006年 - いま、そこにいくよくるよツアー
  • 2008年 - bonobos ライヴラマ2008
  • 2008年 - bonobos ライヴツアー東海道三次 Vol.2
  • 2009年 - 裸の錬金術師ツアー2009
  • 2010年 - 東海道三次 Vol.3
  • 2011年08月13日 - テン一〇年シンフォニア
  • 2011年11月18日-27日(6公演) - Let's go 3匹!!!tour 〜東日本編〜
  • 2013年01月 - bonobos アコースティックツアー" Let's go 三匹!!! " vol.2
  • 2013年03月 - bonobos Live Tour『東海道三次vol.5』
  • 2013年08月26日,09月09日 - bonobos new 7inch vinyl "うつくしいなまえ" release party「うつくしいひとたち vol.1」
    w/空気公団/oonoyuuki BAND
  • 2014年02月02日 - bonobos ニューアルバム「HYPER FOLK」完成記念 限定試聴会“USTREAM生中継”
  • 2014年03月05日,8日,9日 - bonobos Live Tour「東海道三次 vol.6」
  • 2014年05月16日-06月13日(8公演) - bonobos 6th Album "HYPER FOLK" Release Tour「HYPER FOLK JAMBOREE」
  • 2014年08月20日-08月27日(3公演) - bonobos presents "うつくしいひとたち vol.2"
    w/OLDE WORLDE/グッドラックヘイワ/森は生きている
  • 2015年01月12日-01月19日(2公演) - bonobos 新春ツアー「ハロー!ファンシー5」
  • 2015年06月21日-06月25日(3公演) - bonobos presents "うつくしいひとたち vol.3"
    w/トクマルシューゴ/SUNDAY カミデ/ハンバート ハンバート/neco眠る
  • 2016年5月14日 - ワンマンライブ BRAND NEW!!!!!
  • 2016年5月29日 - bonobos presents うつくしいひとたち vol.4
    w/sleepy.ab
  • 2016年10月2日-10月30日 - bonobosワンマンツアー2016
  • 2017年3月5日-3月11日 - 東海道三次 vol.7
  • 2017年6月7日-6月9日 - bonobos ワンマンライブ
  • 2017年8月12日 - bonobos 日比谷野音ワンマン
  • 2017年10月14日-11月10日 - ワンマンライブハウスツアー 2017 「DOKI DOKI ♡ ていく・おふ!」
  • 2018年3月10日-3月17日 - 東名阪ワンマンツアー2018「東海道三次 Vol.8」
  • 2018年5月29日-5月31日 - bonobos in Billboad LIVE
  • 2019年1月13日-2月3日 - bonobosワンマンツアー 新春ファンシーSHOW 2019
  • 2019年7月9日-7月12日 - avant poetry
  • 2019年12月3日-12月6日 - 東海道三次 Vol.9
  • 2021年7月17日-7月31日 - 東海道三次 vol.10
  • 2022年6月5日-7月3日 - bonobos ONE-MAN TOUR 2022
  • 2022年11月9日-11月17日 - bonobos Billboard Live TOKYO & OSAKA untitled uTa domains
  • 2023年3月3日-3月5日 - bonobos LAST LIVE「bonobos.jp」

出演イベント

2002年 - 2010年
  • 2002年10月18日 - MINAMI WHEEL 2002
  • 2003年10月17日 - MINAMI WHEEL 2003
  • 2004年06月13日 - RUSH BALL★6
  • 2004年06月26日 - orbit blender vol.8
  • 2004年08月13日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2004 in EZO
  • 2004年08月21日 - MONSTER baSH 2004
  • 2004年10月08日 - スペースシャワー列伝 第43巻 〜燦燦(サンサン)の宴〜
  • 2004年10月22日 - MINAMI WHEEL 2004
  • 2005年03月20日 - JAPAN CIRCUIT-Vol.22-
  • 2005年04月30日 - ARABAKI ROCK FEST.04292005 荒吐宵祭/後夜
  • 2005年07月31日 - FUJI ROCK FESTIVAL '05
  • 2005年09月13日 - RADIO BERRY ベリテンライブ2005
  • 2005年12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 05/06
  • 2006年08月04日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2006
  • 2006年08月12日 - OTODAMA'06 〜音泉魂〜
  • 2006年08月16日 - ロックロックこんにちは! in 仙台
  • 2006年12月29日 - COUNTDOWN JAPAN 06/07
  • 2006年12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 06/07 -WEST-
  • 2007年08月04日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2007
  • 2007年08月11日 - AOMORI ROCK FESTIVAL '07 〜夏の魔物〜
  • 2007年12月28日 - COUNTDOWN JAPAN 07/08
  • 2008年07月26日 - SETSTOCK'08
  • 2008年08月02日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2008
  • 2008年09月07日 - OTODAMA'08 〜音泉魂〜
  • 2008年10月04日 - 朝霧JAM 2008
  • 2008年10月10日 - BLOG PARTY Vol.3〜BLOG PARTY TOUR 2008〜
  • 2008年11月01日 - 駒澤大学 前夜祭
  • 2008年12月28日 - COUNTDOWN JAPAN 08/09
  • 2008年12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 08/09 -WEST-
  • 2009年07月31日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2009
  • 2009年08月14日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2009 in EZO
  • 2009年09月27日 - GREENROOM FESTIVAL '09
  • 2009年12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 09/10
  • 2010年03月04日 - SUMITOMA6 〜「オンガクのDNA」 放送300回記念スペシャルライブ〜
  • 2010年03月21日 - MUSIC CUBE 10
  • 2010年10月16日 - New Acoustic Camp 2010(蔡忠浩のみ)
  • 2010年11月14日 - MINAMI WHEEL 2010(蔡忠浩のみ)
  • 2010年12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 10/11
2011年 - 2012年
  • 2011年03月19日 - MUSIC CUBE 11(蔡忠浩のみ)
  • 2011年05月21日 - GREENROOM FESTIVAL
  • 2011年05月28日 - Rock on the Rock'11
  • 2011年05月29日 - BINGO BONGO SOUNDS -BINGO BONGO 10th Anniversary Party-
  • 2011年06月04日 - 頂2011 feel the groove MUSIC & CAMP
  • 2011年06月18日 - 在日ファンク presents 「宇宙大決戦Supported by Astro Hall」
  • 2011年06月26日 - Shimokitazawa Indie Fanclub 2011
  • 2011年07月10日 - ROKKO SUN MUSIC 2011 〜MUSIC SHOWER from the SUN〜
  • 2011年07月17日 - 夏びらきMUSIC FESTIVAL'11
  • 2011年09月11日 - りんご音楽祭
  • 2011年09月24日 - Forest Feast 2011〜森香る音楽祭〜
  • 2011年09月25日 - NICE TIME 2011(9th)野外音楽祭
  • 2011年10月10日 - タワーレコード新宿店 13th Birthdayイベント
  • 2011年12月15日 - 茂木欣一 presents 「THE 茂木欣一ショー vol.3 〜year end special〜
  • 2011年12月16日 - 日本テレビ系「ハッピーMusic
  • 2011年12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 11/12
  • 2012年05月12日 - MEETS THE REGGAE 2012
  • 2012年05月20日 - VANISHING POINT vol.2
  • 2012年06月09日 - 神割ロックフェスティバル2012(中止)
  • 2012年06月20日 - SHINJUKU LOFT 35TH ANNIVERSARY「素晴らしき世界」
  • 2012年07月07日・08日 - Sub Rosa Japan Tour
  • 2012年07月15日 - GFB'12(つくばロックフェス)
  • 2012年07月21日 - 夏びらきMUSIC FESTIVAL'12
  • 2012年08月07日 - LIQUIDROOM 8th ANNIVERSARY presents "UNDER THE INFLUENCE"「bonobos × toe
  • 2012年08月11日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2012 in EZO
  • 2012年08月24日 - OTODAMA ACO ROCK FES 2012
  • 2012年09月17日 - 風呂ロック企画
  • 2012年09月22日 - ぼくらの文楽
  • 2012年10月05日 - LIQUIDROOM 8th ANNIVERSARY presents "UNDER THE INFLUENCE"
  • 2012年10月20日 - 森、道、市場2012
  • 2012年11月23日 - SOIL&"PIMP"SESSIONS「ニコニコツアー2012」
  • 2012年12月28日 - 年末調整GIG 2012
  • 2012年12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 12/13
2013年 - 2014年
  • 2013年01月14日 - HighApps Vol.10 SPECIAL!! 〜2013 New Year Rock Party!〜
  • 2013年05月11日 - BAGDAD CAFE THE trench town presents MEETS THE REGGAE 2013
  • 2013年05月12日 - 森、道、市場2013
  • 2013年05月25日 - Shimokitazawa SOUND CRUISING Vol.2
  • 2013年06月08日 - FUKUNE MUSIC FES 2013(蔡忠浩のみ)
  • 2013年07月13日 - FRIENDS WITH THE BEACH 2013
  • 2013年07月14日 - ROKKO SUN MUSIC 2013 〜Music Shower from the Sun!〜
  • 2013年07月20日 - 夏びらきMUSIC FESTIVAL'13
  • 2013年07月21日 - HandMade In Japan Fes' 2013
  • 2013年09月14日 - New Acoustic Camp 2013
  • 2013年09月15日 - 大宴会 in 南会津2013〜今年は畑も頑張ったから、気持ちの良い音楽でも聴きましょう〜
  • 2013年09月20日 - LIQUIDROOM 9th ANNIVERSARY presents "UNDER THE INFLUENCE" 『bonobos × トクマルシューゴ
  • 2013年09月23日 - &PETS project 【HAPPY MUSIC FESTA】 2013 vol.4 〜Toward ZERO〜
  • 2013年12月10日 - COMMON GROUND presents「 The Live in Church 」(蔡忠浩のみ)
  • 2013年12月28日 - GALACTIC 10th Anniversary "We Sing The Blues!"
  • 2014年01月12日 - とーきょーグルーヴ新年会 2014 〜正月ボケだってっていいじゃナイト!〜
  • 2014年02月15日・16日 - COMMON GROUND presents MUSIC CAMP"bonobos × PETROLZ"@ROOMS
  • 2014年02月22日 - OTO TO TABI 2014
  • 2014年05月18日 - MEETS THE REGGAE 2014(蔡忠浩のみ)
  • 2014年04月05日 - ぐるぐるTOIRO2014
  • 2014年04月13日 - GO OUT JAMBOREE 2014
  • 2014年06月21日 - YATSUI FESTIVAL! 2014
  • 2014年07月12日 - MUSIC in the WAVES@KAMAKURA YUIGAHMA BEACH
  • 2014年07月19日 - 夏びらきMUSIC FESTIVAL'14 所沢
  • 2014年07月20日 - ♪♪ふみつき
  • 2014年07月27日 - FUJI ROCK FESTIVAL '14
  • 2014年08月02日 - 大阪 夏びらき MUSIC FESTIVAL 2014
  • 2014年08月10日 - SAY HELLO FESTIVAL 2014
  • 2014年08月16日 - CRAFTROCK FESTIVAL '14
  • 2014年08月23日 - WILD BUNCH FEST. 2014
  • 2014年08月23日 - ONE Music Camp 2014
  • 2014年08月26日 - RADIO BERRY 20th ANNIVERSARY ベリテンライブ2014 〜HEAVEN'S ROCK Utsunomiya VJ-2〜
  • 2014年08月31日 - shima fes SETOUCHI 2014 〜百年つづく、海の上の音楽祭〜
  • 2014年09月21日 - 加賀温泉郷フェス 2014
  • 2014年09月23日 - 想う壺音泉!
  • 2014年09月27日 - MAMEDAGIA FES 〜隠岐の島 2014〜
  • 2014年10月12日 - STARS ON 14
  • 2014年10月18日 - Star Ballad〜星降る夜の音語〜(蔡忠浩のみ)
  • 2014年10月20日 - LIQUIDROOM 10th ANNIVERSARY
  • 2014年12月10日 - グッドモーニングアメリカ inトーキョーシティーツアー 2014-2015
2015年 -
  • 2015年01月25日 - THE SUN ALSO RISES vol.11
  • 2015年01月29日 - 還暦 こだま和文
  • 2015年03月20日 - TAMTAM&UNIT presents basspace vol.03
  • 2015年03月28日 - IMAIKE GO NOW 2015
  • 2015年04月04日 - OSAKA SKANKIN' NIGHT SPECIAL !! 〜春の城野音でお祭りでっせぇ!〜
  • 2015年07月12日 - ROKKO SUN MUSIC 2015 〜Music shower from the SUN!〜
  • 2015年07月18日 - GFB'15
  • 2015年07月26日 - HandMade In Japan Fes' 2015
  • 2015年08月29日 - shima fes SETOUCHI 2015 〜百年つづく、海の上の音楽祭。〜
  • 2015年09月05日 - OTODAMA'15〜音泉魂〜
  • 2015年09月22日 - Shimokitazawa Indie Fanclub 2015(蔡忠浩のみ)
  • 2015年09月29日 - LIQUIDROOM 11th ANNIVERSARY × HighApps Vol.26
  • 2015年12月21日 - Love sofa X'mas Special(蔡忠浩のみ)

出演歴

テレビ番組

CM

  • 学研(2012年、ナレーション) - 蔡[10]
  • イオン「イオン夏のギフト」(2013年、ナレーション)- 蔡[11]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ bonobosが2023年春をもって解散、来週新曲を配信リリース(動画あり) - 音楽ナタリー
  2. ^ bonobos、3月に東阪ラストライブ決定 - 音楽ナタリー
  3. ^ “「死刑執行中脱獄進行中」BD/DVD、蔡忠浩「未來くんがそばにいるかのよう」”. ステージナタリー (ナターシャ). (2016年8月10日). https://natalie.mu/stage/news/197737 2019年8月31日閲覧。 
  4. ^ 蔡忠浩(インタビュアー:はな子)「【だから私は推しました】音楽・蔡忠浩さんインタビュー」『NHKドラマ』、日本放送協会、2019年8月31日。https://web.archive.org/web/20190830190417/https://www.nhk.or.jp/drama-blog/6530/411684.html2019年8月31日閲覧 
  5. ^ “オリハルコン日和”. bonobos「オフィシャルブログ」 (2009年4月14日). 2022年12月14日閲覧。
  6. ^ “bonobos”Gold”が、TVK音楽缶の5月メインテーマに決定!”. P-VINE, Inc. (2009年4月21日). 2022年12月14日閲覧。
  7. ^ “bonobos、tvk(テレビ神奈川)「Mutoma」1月度オープニング&エンディングテーマに決定!”. P-VINE, Inc. (2009年12月25日). 2022年12月14日閲覧。
  8. ^ bonobos_saiの2011年09月06日のツイート、2022年12月15日閲覧。
  9. ^ “bonobos、新作”HYPER FOLK”収録の「グッドモーニング・マイ・ユニコーン」が cross fm「MUSIC AMP」3月度エンディングテーマに決定!”. SPACE SHOWER MUSIC (2014年3月5日). 2022年12月14日閲覧。
  10. ^ bonobosofficialの2012年06月21日のツイート、2022年12月15日閲覧。
  11. ^ bonobosofficialの2013年05月26日のツイート、2022年12月15日閲覧。

外部リンク

  • オフィシャルサイト
  • bonobos「オフィシャルブログ」
  • Bonobos - Myspace
  • Bonobos (@bonobosofficial) - X(旧Twitter)
  • デジタル・シングル「夕景スケープ」高音質配信 インタビュー<ototoy>
  • ほぼ日刊イトイ新聞 バンド論。歌う理由、歌う場所。(蔡忠浩)(2021年)