須藤春夫

須藤 春夫(すどう はるお、1943年- )は、日本社会学者法政大学社会学部名誉教授。専門はマスコミュニケーション論。

来歴

1943年東京都に生まれる。法政大学社会学部卒業後、1968年、同大学院社会学専攻修士課程修了、その後、社団法人日本民間放送連盟研究所を経て、法政大学社会学部教授に就任。2013年退任、名誉教授。メディア総合研究所の所長に就任するなど、数多く活躍している。広告コミュニケーションと消費社会・グローバリゼーションと広告の変容・デジタル化と放送政策・産業構造の変容と問題性などを研究テーマとしている。

九条の会」傘下の「マスコミ九条の会」呼びかけ人を務めている[1]

著書

  • 『現代情報ネットワータ論』(共編著、ミネルヴァ書房
  • 『メディアと情報化の現在』(共著、日本評論社
  • 『新版社会学』(共著、文化書房博文社
  • 『ふれあいのネットワーク』(共編著、NHKブックス
  • 『デジタル放送で何が起こるか』(大月書店
  • 『21世紀のマスコミ第3巻広告編』(大月書店)

脚注

  1. ^ マスコミ九条の会(よびかけ人はだれですか)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本