阿達雅志

阿達 雅志
あだち まさし
生年月日 (1959-09-27) 1959年9月27日(64歳)
出生地 日本の旗 日本 京都府京都市左京区
出身校 東京大学法学部卒業
前職 住友商事従業員
アメリカ合衆国ニューヨーク州弁護士
佐藤信二衆議院議員秘書
所属政党 自由民主党
称号 法学士
ニューヨーク州弁護士
親族 義父・佐藤信二(第61代通商産業大臣、第60代運輸大臣
義祖父・佐藤栄作(第61-63代内閣総理大臣
公式サイト 阿達雅志(あだちまさし)オフィシャルサイト

日本の旗 内閣総理大臣補佐官
(経済・外交政策担当)
内閣 菅義偉内閣
在任期間 2020年9月16日 - 2021年10月4日

選挙区 比例区
当選回数 3回
在任期間 2014年12月4日 - 現職
テンプレートを表示

阿達 雅志(あだち まさし、1959年9月27日 - )は、日本政治家アメリカ合衆国弁護士。自由民主党所属の参議院議員(3期)。

内閣総理大臣補佐官(経済・外交政策担当)、内閣府大臣政務官国土交通大臣政務官、参議院外交防衛委員長を歴任。

通商産業大臣運輸大臣を務めた元衆議院議員佐藤信二は義父(妻は信二の娘で元日本テレビ放送網報道記者の佐藤実花[1][2]

来歴

京都府京都市左京区出身。父親の転勤に伴い、福井市堺市高槻市で育つ(現住所は東京都目黒区平町1丁目[3][4]高槻市立五領小学校洛星中学校・高等学校東京大学法学部卒業[4]1983年住友商事に入社し、車輌鋳鍛貿易部でアメリカ合衆国北部向けの鉄道車両の輸出に携わった[4]1991年ニューヨーク大学ロースクールに入学し、1993年に修了(比較法修士MCJ, 法学修士LL.M.を取得)[4]1992年ニューヨーク州弁護士資格を取得した[4]1993年、日本に帰国し、住友商事法務部に勤務[4]1996年より住友商事中国総代表室副部長[4]1997年に住友商事法務部課長に就任し、2000年に退社した[4]。退社後、義父である佐藤信二衆議院議員の事務所に入所し、2003年より公設秘書[4]2004年から2014年まで、ポール・ワイス・リフキンド・ワートン・ギャリソン外国法事務弁護士事務所カウンセル[4]

2007年第21回参議院議員通常選挙に自由民主党公認で比例区から出馬したが、次々点で落選した[4][5]2008年より日本大学法科大学院非常勤講師[4]2010年第22回参議院議員通常選挙に自由民主党公認で比例区から出馬したが、再び次々点で落選した[4][6]

2014年より東京大学大学院情報学環特任研究員[4]。同年12月、佐藤ゆかり参議院議員が第47回衆議院議員総選挙大阪11区から出馬するために辞職し、阿達が繰り上げ当選した[7]

2016年第24回参議院議員通常選挙に自由民主党公認で比例区から出馬し、再選[8]。同年8月より自民党外交部会長[9]

2018年、第4次安倍改造内閣で内閣府大臣政務官国土交通大臣政務官に任命された[10]

2020年9月に発足した菅義偉内閣で経済・外交政策担当の内閣総理大臣補佐官に任命された[11]

2022年7月の第26回参議院議員通常選挙で、自民党は比例代表に特定枠2人を含め計33人の候補者を擁立し、18議席を獲得をした。阿達は14番目の得票数で3期目の当選を果たした[12][13]

2023年12月12日には岸田文雄首相世耕弘成参議院幹事長を通じて、阿達に外務副大臣就任を打診したが、阿達は「体力がもたない」として断った[14]

所属団体・議員連盟

著作

  • 世界パラダイム・シフト(PHP研究所、2013年)ISBN 978-4434187285
  • 政治家になった父から18歳の息子へ(PHP研究所、2015年)ISBN 978-4569827582

脚注

  1. ^ 日本テレビ報道局天皇斑『昭和最後の日 テレビ報道は何を伝えたのか』p.87, 389(新潮社新潮文庫 2015年8月 ISBN 978-4-101-26011-2)
  2. ^ “「日本を支えた」佐藤信二氏悼む 東京 葬儀に400人│ヒロシマ平和メディアセンター”. 中国新聞. (2016年5月13日). http://www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=59251 2018年10月7日閲覧。 
  3. ^ “自由民主党京都府支部連合会 政治資金収支報告書(平成30年分定期公表)” (PDF). 京都府選挙管理委員会 (2019年11月29日). 2019年12月2日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n プロフィール - 阿達雅志(あだちまさし)オフィシャルサイト
  5. ^ “比例代表 自由民主党:開票結果:参院選2007”. 読売新聞. https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin2007/kaihyou/yb00001.htm 2018年10月7日閲覧。 
  6. ^ “比例代表 自由民主党:開票結果:参院選2010”. 読売新聞. https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/kaihyou/yb001.htm 2018年10月7日閲覧。 
  7. ^ “阿達氏が繰り上げ当選 自民の参院比例”. 産経新聞. (2014年12月4日). https://www.sankei.com/politics/news/141204/plt1412040053-n1.html 2018年10月7日閲覧。 
  8. ^ “開票結果・速報 比例代表・自由民主党(自民)【参議院選挙2016】”. 読売新聞. https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2016/kaihyou/yb001.html 2018年10月7日閲覧。 
  9. ^ “小泉進次郎氏は農林部会長留任 自民、部会長人事を内定”. 産経新聞. (2016年8月18日). https://www.sankei.com/article/20160818-COLLGBL43JMZFPDI7LEUEPUOFE/ 2016年8月18日閲覧。 
  10. ^ “第4次安倍改造内閣 副大臣25人、政務官27人の顔ぶれ”. 産経新聞. (2018年10月4日). https://www.sankei.com/article/20181004-6CBK63UVV5K5ZPISJEK3TPYPBE/ 2018年10月7日閲覧。 
  11. ^ “首相補佐官に木原稔、阿達雅志両氏 和泉氏も再任”. 日本経済新聞. (2020年9月16日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63910420W0A910C2000000/ 2020年9月22日閲覧。 
  12. ^ “比例代表 自由民主党 参議院選挙結果・開票速報”. 参議院選挙2022特設サイト. NHK. 2022年7月11日閲覧。
  13. ^ “【山口】自民・山口県連の阿達雅志氏が3選果たす 佐藤信二元運輸相の娘婿”. 山口放送 (2022年7月11日). 2022年7月17日閲覧。
  14. ^ 朝日新聞. “「体力が持ちません」外務副大臣の打診固辞”. 2024年4月14日閲覧。

外部リンク

  • 阿達雅志(あだちまさし)オフィシャルサイト
  • 阿達雅志 (masashi.adachi.jimin) - Facebook
公職
先代
日本の旗 内閣総理大臣補佐官
(経済・外交担当)

2020年 - 2021年
次代
先代
村井英樹
山下雄平
長坂康正
小林史明
山下貴司
新妻秀規
平木大作
簗和生
武部新
福田達夫
日本の旗 内閣府大臣政務官
長尾敬
舞立昇治
安藤裕
古賀友一郎
白須賀貴樹
石川昭政
菅家一郎
山田宏と共同

2018年 - 2019年
次代
神田憲次
今井絵理子
藤原崇
進藤金日子
青山周平
中野洋昌
和田政宗
加藤鮎子
渡辺孝一
先代
秋本真利
高橋克法
簗和生
日本の旗 国土交通大臣政務官
工藤彰三
田中英之と共同

2018年 - 2019年
次代
門博文
佐々木紀
和田政宗
議会
先代
馬場成志
日本の旗 参議院外交防衛委員長
2022年 - 2023年
次代
北村経夫
日本の旗 内閣府大臣政務官
西川公也 渡辺具能 山崎力
阪上善秀 仲道俊哉
奥山茂彦 嘉数知賢 亀井郁夫
大村秀章 木村隆秀 阿南一成
西川公也 宮腰光寛 森元恒雄
江渡聡徳 木村勉 西銘順志郎
後藤田正純 平井卓也 山谷えり子
(欠員)
岡下信子 谷本龍哉 田村耕太郎
西村明宏 加藤勝信 戸井田徹
宇野治 並木正芳 松浪健太
岡本芳郎
泉健太 田村謙治 津村啓介
園田康博 和田隆志 阿久津幸彦
(欠員) (欠員)
大串博志 園田康博
大串博志 園田康博 郡和子
大串博志 園田康博 稲見哲男 北神圭朗
加賀谷健 金子恵美 岸本周平 大野元裕 本多平直 高山智司
山際大志郎 亀岡偉民 島尻安伊子 北村茂男 平将明 秋野公造
小泉進次郎 亀岡偉民 福岡資麿 伊藤忠彦 松本文明 磯﨑仁彦 浮島智子
越智隆雄 松本洋平 小泉進次郎 岩井茂樹 福山守
越智隆雄 松本洋平 小泉進次郎 大塚拓 岩井茂樹 福山守
越智隆雄 松本洋平 小泉進次郎 大塚拓 岩井茂樹 福山守 石川博崇
越智隆雄 松本洋平 小泉進次郎 大塚拓 岩井茂樹 大塚高司 福山守 石川博崇
越智隆雄 松本洋平 小泉進次郎 大塚拓 岩井茂樹 鈴木馨祐 福山守 石川博崇
牧島かれん 酒井庸行 高木宏壽 古賀篤 田所嘉徳 豊田真由子 星野剛士 津島淳 白石徹 藤丸敏
武村展英 豊田俊郎 務台俊介 島田三郎 井野俊郎 田野瀬太道 井原巧 根本幸典 井林辰憲 宮澤博行
武村展英 豊田俊郎 長坂康正 島田三郎 井野俊郎 田野瀬太道 井原巧 根本幸典 井林辰憲 宮澤博行
村井英樹 山下雄平 長坂康正 小林史明 山下貴司 新妻秀規 平木大作 簗和生 武部新 福田達夫
長尾敬 舞立昇治 安藤裕 古賀友一郎 白須賀貴樹 石川昭政 阿達雅志 菅家一郎 山田宏
神田憲次 今井絵理子 藤原崇 進藤金日子 青山周平 中野洋昌 和田政宗 加藤鮎子 渡辺孝一
岡下昌平 和田義明 宗清皇一 鳩山二郎 神谷昇 松川るい 吉川赳 三谷英弘 佐藤啓
山田太郎 木村哲也 小寺裕雄 島村大 吉川有美 穂坂泰 大西宏幸 宗清皇一 泉田裕彦 高橋はるみ 岩田和親
山田太郎 宮路拓馬 小寺裕雄 島村大 吉川有美 穂坂泰 中曽根康隆 宗清皇一 泉田裕彦 高橋はるみ 岩田和親
尾﨑正直 鈴木英敬 自見はなこ 中野英幸 本田顕子 長峯誠 里見隆治 西田昭二 柳本顕 木村次郎
土田慎 神田潤一 古賀友一郎 平沼正二郎 吉田宣弘 石井拓 加藤竜祥 国定勇人 三宅伸吾
土田慎 神田潤一 古賀友一郎 平沼正二郎 吉田宣弘 石井拓 国定勇人 三宅伸吾 尾﨑正直
日本の旗 国土交通大臣政務官
日本の旗 比例区選出参議院議員(1983年以降)国会議事堂
奇数回
第13回
(定数50)
自民
社会
公明
共産
民社
サラ新
福祉
新自
二院ク
第15回
(定数50)
社会
自民
公明
共産
民社
二院ク
税金
スポ平
第17回
(定数50)
新進
自民
社会
共産
さきがけ
二院ク
第19回
(定数48)
自民
民主
公明
共産
自由
社民
保守
第21回
(定数48)
民主
自民
公明
共産
社民
日本
国民
第23回
(定数48)
自民
公明
民主
維新
共産
みんな
社民
第25回
(定数50)
自民
立民
公明
維新
共産
国民
れいわ
社民
N国
偶数回
第14回
(定数50)
自民
社会
公明
共産
民社
税金
サラ新
二院ク
新自ク
第16回
(定数50)
自民
社会
公明
日新
共産
民社
スポ平
二院ク
第18回
(定数50)
自民
民主
共産
公明
自由
社民
第20回
(定数48)
民主
自民
公明
共産
社民
第22回
(定数48)
民主
自民
みんな
公明
共産
社民
たち日
改革
第24回
(定数48)
自民
民進
公明
共産
維新
社民
生活
  • 青木愛
第26回
(定数50)
自民
維新
立民
公明
共産
国民
れいわ
参政
社民
N党
↓:途中辞職・在職中死去など、▼:除名、↑:繰上げ当選、x:繰上げなし
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research