関根花観

関根 花観 Portal:陸上競技
選手情報
フルネーム 関根 花観
ラテン文字 Hanami SEKINE
愛称 はなちゃん
国籍 日本の旗 日本
種目 中距離走長距離走マラソン
所属 日本郵政グループ
生年月日 (1996-02-26) 1996年2月26日(28歳)
出身地 東京都町田市
身長 156cm
体重 43kg
自己ベスト
3000m 9分06秒97
5000m 15分24秒74
10000m 31分22秒92
ハーフマラソン 1時間12分42秒
マラソン 2時間23分07秒
獲得メダル
陸上競技
アジアジュニア陸上競技選手権大会
2014 台北 3000m
編集 テンプレートのヘルプを表示する

関根 花観(せきね はなみ、1996年2月26日 - )は、日本の元陸上競技選手。専門は中距離走長距離走マラソン

経歴

高校卒業まで

東京都町田市出身。町田市立金井小学校から町田市立金井中学校へと進む[1]。中学校では初めソフトテニス部へ入部したが、陸上の大会に助っ人として呼ばれ、市の大会で優勝するなどし、中学2年次からは陸上に絞った[2]。中学3年次には第37回全日本中学校陸上競技選手権大会(2010年、布勢陸上競技場)に出場し14位の成績を残し[3]、第29回皇后盃全国都道府県対抗女子駅伝競走大会では、東京都代表として3区を走り区間賞を獲得した[4]

2011年、中学校卒業後仙台育英に進学。第23回全国高校駅伝では2区を区間4位で走り、チームは3位に入賞した[5]東日本大震災の影響を受けて豊川高校へ移籍したが[2]、高校2年次の2012年第24回全国高校駅伝では、4区を区間2位で走りチームは2位となった[6]。高校3年次の2013年第25回全国高校駅伝では1区を走り、松田瑞生や実業団でチームメイトとなる太田琴菜に競り勝つ区間3位でチーム4度目の優勝に貢献[7]、年が明け2014年の第32回皇后盃全国都道府県対抗女子駅伝競走大会では愛知県代表として6区を担当し、2区を担当した後輩鷲見梓沙と共に区間賞を獲得[4] し、チーム4位の原動力となった。

日本郵政グループ時代

2014年、高校卒業と同時に日本郵便に入社し、同年に結成された日本郵政グループ女子陸上部に第1期選手として参加した[8]。同年、自身初の国際大会となる第16回アジアジュニア陸上競技選手権大会台北)女子3000mに出場し、銀メダルを獲得した[9]。また、第30回東日本女子駅伝では1区を走り、区間賞を獲得[1]、翌年2015年の第31回大会でも同じく1区を走り2年連続の区間賞を獲得した[10]。チームとして初めて出場した第35回全日本実業団対抗女子駅伝競走大会では第5区を走り、区間新記録で区間2位を記録した[11]

2016年の第34回皇后盃全国都道府県対抗女子駅伝競走大会では、東京都代表として9区を走り7人抜きで区間賞を獲得、東京都チームの3年ぶりの入賞に貢献し[12]、自身は愛知県チームを優勝に導いた同僚の鈴木亜由子らとともに同大会の優秀選手に選ばれた[13]
2016年6月に行われた第100回日本陸上競技選手権大会パロマ瑞穂スタジアム)女子10000mでは、レース開始直後から積極的に集団を引っ張り[14]、自己記録及び日本陸連が設定する同種目の派遣設定記録を上回る、31分22秒92で2位となった[15]。また、女子5000mでも自己記録を上回る15分24秒74で3位に入った[16]。この結果をもって、リオデジャネイロオリンピック女子10000m日本代表選手に選出された[17]。オリンピックではハイペースで展開するレースに適応できず、徐々に集団から遅れを取る厳しい戦いとなり、31分44秒44の20位でゴールした[18]

2018年3月11日の名古屋ウィメンズマラソンで、フルマラソンに初挑戦。序盤からハイペースの先頭集団につく積極的な走りをみせ、中盤の25Km過ぎ迄優勝争いに加わった。以降は優勝のメスケレム・アセファ(ケニア)と2位のバラリー・ジェメリ(エチオピア)のペースアップについていけず徐々に離されるが、関根は大きくスローダウンせずに日本女子トップを維持。結果2時間23分07秒のゴールタイムで、初マラソン日本女子歴代4位の好記録で総合3位入賞を果たし、さらにマラソングランドチャンピオンシップ2020年東京オリンピック女子マラソン選考会)への出場権も獲得した[19][20][21]。しかし、2019年9月15日に開催されたマラソングランドチャンピオンシップは右足第2中骨疲労骨折のため欠場し[22]、その後のMGCファイナルチャレンジの各大会(2019年さいたま国際・2020年大阪国際女子・2020年名古屋ウィメンズ)にも出場せず、マラソンでのオリンピック代表はならなかった。

2020年12月をもって現役の陸上選手ならびに日本郵政グループ女子陸上部から引退した[23]

主な戦績(マラソン以外)

2010年

2011年

2014年

2016年

2018年

マラソン全戦績

年月 大会 順位 記録 備考
2018年3月 名古屋ウィメンズマラソン 3位 2時間23分07秒 初マラソン、MGCシリーズ第4弾2020年東京五輪選考会)

脚注

  1. ^ a b 町田市出身の関根花観さん、東日本女子駅伝で区間賞を飾る!(スポまち☆彡第558号) 町田市 2016年6月12日
  2. ^ a b 鈴木亜由子に次ぐ新星・関根花観「東京五輪はマラソンで出場したい」 Sportiva 2016年6月12日
  3. ^ 第37回全日本中学校陸上競技選手権大会 女子1500m決勝 陸上競技インフォメーションセンター 2016年6月12日
  4. ^ a b 歴代各区間優勝者 全国女子駅伝公式ホームページ 2016年6月12日
  5. ^ 2011(平成23)年第23回女子大会記録 全国高等学校駅伝競走大会公式サイト 2016年6月12日
  6. ^ 2012(平成24)年第24回女子大会記録 全国高等学校駅伝競走大会公式サイト 2016年6月12日
  7. ^ 2013(平成25)年第25回女子大会記録 全国高等学校駅伝競走大会公式サイト 2016年6月12日
  8. ^ 「日本郵政グループ女子陸上部」の創部について 日本郵政株式会社プレスリリース 2016年6月12日
  9. ^ スポまち ☆彡(第497号)日本女子陸上界のホープ!関根花観さんがアジアジュニア陸上競技選手権大会3000M銀メダル! 町田市 2016年6月12日
  10. ^ 町田市出身の関根花観さん、東日本女子駅伝で2年連続の区間賞!(スポまち☆彡第629号) 町田市 2016年6月12日
  11. ^ 第35回全日本実業団対抗女子駅伝競走大会記録 日本実業団陸上競技連合 2016年6月12日
  12. ^ 町田市出身の関根花観さん・皇后盃全国都道府県対抗女子駅伝で7人抜きの活躍!(スポまち☆彡第637号) 町田市 2016年6月12日
  13. ^ 皇后盃 第34回全国都道府県対抗女子駅伝競走大会 大会公式記録 全国女子駅伝公式ホームページ 2016年6月12日
  14. ^ 【陸上1万m】鈴木亜由子と関根花観。連係の走りでリオ五輪の上位へ Sportiva 2016年6月27日
  15. ^ リザルト大会1日目 日本陸連 2016年6月27日
  16. ^ リザルト大会3日目 日本陸連 2016年6月27日
  17. ^ 第31回オリンピック競技大会(2016/リオデジャネイロ)日本代表選手2016年6月27日発表分 日本陸連 2016年6月27日
  18. ^ “陸上女子1万メートル 高島18位 関根20位”. 日本放送協会 (2016年8月13日). 2016年8月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年8月13日閲覧。
  19. ^ 陸上:名古屋ウィメンズマラソン2018(スポーツナビ・2018年3月11日 9時10分スタート)
  20. ^ 初マラソン関根花観が日本人トップでMGC出場権!初マラソン歴代4位 岩出、野上も(デイリースポーツ・2018年3月11日記事)
  21. ^ 女子マラソンにまた新星。関根花観は「安全運転」で好記録出ちゃった(Sportiva Web・2018年3月13日記事)
  22. ^ 関根花観、前田彩里、一色恭志がMGCを欠場 日刊スポーツ2019年9月13日閲覧。
  23. ^ 当部所属選手(関根 花観)の引退について 日本郵政グループ女子陸上部ホームページ 2020年12月25日
  24. ^ 第16回 アジアジュニア陸上競技選手権大会の結果について 日本郵政グループ女子陸上部ホームページ 2016年6月12日

外部リンク

 
駅伝実績
全国女子駅伝3区区間賞
1980年代
  • 83 樋口葉子(千葉・川崎製鉄千葉)
  • 84 吉田仁美(兵庫・大阪教育大)
  • 85 山野恵美(兵庫・加古川中部中)*
  • 86 長沢いずみ(和歌山・住金化工)
  • 87 出口美貴(三重・三船中)*
  • 88 根岸良枝(神奈川・日産自動車)
  • 89 宮崎安澄(熊本・湖東中)*
1990年代
  • 90 宮崎安澄(熊本・湖東中)
  • 91 市川良子(山口・浅江中)*
  • 92 山中美和子(奈良・香芝中)
  • 93 山中美和子(奈良・香芝中)*
  • 94 山中美和子(奈良・香芝中)
  • 95 吉松久恵(山口・熊毛中)
  • 96 山嵜麻子(福島・勿来二中)
  • 97 阿蘇品照美(熊本・一の宮中)
  • 98 土屋玲子(静岡・御殿場中)
  • 99 田顔朋美(静岡・御殿場中)
2000年代
  • 00 渡辺樹里(千葉・太田中)
  • 01 勝又美咲(静岡・御殿場中)
  • 02 平田奈美(山口・平生中)
  • 03 飯野摩耶(山梨・白根巨摩中)
  • 04 高橋由衣(山形・飛鳥中)*
  • 05 永田あや(福岡・日の里中)
  • 06 中村紀子(福岡・菅生中), 鈴木亜由子(愛知・豊城中)
  • 07 鈴木亜由子(愛知・豊橋陸上クラブ)
  • 08 湯田佐枝子(静岡・富士岡中)
  • 09 久馬悠(京都・綾部中)
2010年代
2020年代
  • 20 松本明莉(大分・稙田南中)
  • 21 中止
  • 22 岡本彩希(福岡・曽根中)
  • 23 ドルーリー朱瑛里(岡山・津山鶴山中)9:02**
  • 24 遠藤蒼依(静岡・日大三島中)
  • *は区間新、**は区間記録
  • 1区
  • 2区
  • 3区
  • 4区
  • 5区
  • 6区
  • 7区
  • 8区
  • 9区
全国女子駅伝6区区間賞
1980年代
  • 83 山内美穂(宮崎・旭化成)
  • 84 石倉あゆみ(京都・家政学園高)*
  • 85 石倉あゆみ(京都・家政学園高)*
  • 86 松川千恵子(熊本・信愛女学院高)
  • 87 松川千恵子(熊本・信愛女学院高)*
  • 88 桂知江(京都・宇治高)*
  • 89 金田ともこ(京都・佐川急便), 麓みどり(広島・世羅高)
1990年代
  • 90 松本初美(京都・南丹高)
  • 91 松井千加子(広島・鈴峯女子高)*
  • 92 関香織(大阪・ダイハツ)
  • 93 増田裕美(大阪・成蹊女子高)
  • 94 千葉真子(京都・宇治高)
  • 95 千葉真子(京都・立命館宇治高)
  • 96 上野理恵(熊本・順天堂大), 工藤麻実子(北海道・ホクレン)
  • 97 竹元久美子(埼玉・埼玉栄高)
  • 98 小塚文乃(埼玉・あさひ銀行)
  • 99 堀江知佳(兵庫・須磨女子高)
2000年代
  • 00 小栗千枝(愛知・中京大中京高)*
  • 01 田顔朋美(兵庫・須磨学園高)
  • 02 金指亜由美(京都・立命館宇治高)
  • 03 川島千依(兵庫・須磨学園高)
  • 04 藤本知佐(兵庫・須磨学園高)
  • 05 藤田真弓(長崎・十八銀行)
  • 06 藤田真弓(長崎・十八銀行)*
  • 07 竹中理沙(京都・立命館宇治高)
  • 08 竹中理沙(京都・立命館宇治高)
  • 09 久保木亜衣(岡山・興譲館高)
2010年代
  • 10 赤松眞弘(岡山・興譲館高)*
  • 11 菅野七虹(京都・立命館宇治高)*
  • 12 小林美香(兵庫・須磨学園高)
  • 13 福田有以(兵庫・須磨学園高)
  • 14 関根花観(愛知・豊川高)
  • 15 前田梨乃(大阪・薫英女学院高), 小西真亜子(京都・立命館宇治高)
  • 16 筒井咲帆(群馬・ヤマダ電機)12:37**
  • 17 福田妃加里(熊本・肥後銀行)
  • 18 後藤夢(兵庫・西脇工業高)
  • 19 大西ひかり(兵庫・須磨学園高)
2020年代
  • 20 村松灯(京都・立命館宇治高)
  • 21 中止
  • 22 石松愛朱加(兵庫・須磨学園高)
  • 23 近藤希美(神奈川・東海大相模高)
  • 24 谷本観月 (岡山・天満屋)
  • *は区間新、**は区間記録
  • 1区
  • 2区
  • 3区
  • 4区
  • 5区
  • 6区
  • 7区
  • 8区
  • 9区
全国女子駅伝9区区間賞
1980年代
  • 83 金子るみ子(東京・順天高)
  • 84 佐々木七恵(岩手・ヱスビー食品)*
  • 85 田崎裕子(鹿児島・京セラ)
  • 86 小林良子(和歌山・住金化工)
  • 87 荒木久美(鹿児島・京セラ)
  • 88 松野明美(熊本・ニコニコドー)
  • 89 朝比奈三代子(宮崎・旭化成)*
1990年代
2000年代
2010年代
  • 10 福士加代子(青森・ワコール)
  • 11 福士加代子(京都・ワコール)
  • 12 新谷仁美(千葉・佐倉アスリート倶楽部)
  • 13 新谷仁美(千葉・ユニバーサルエンターテインメントAC)
  • 14 重友梨佐(岡山・天満屋)
  • 15 前田彩里(熊本・ダイハツ)
  • 16 関根花観(東京・日本郵政グループ)
  • 17 小原怜(岡山・天満屋)
  • 18 小原怜(岡山・天満屋)
  • 19 新谷仁美(東京・NTTC)
2020年代
  • *は区間新、**は区間記録
  • 1区
  • 2区
  • 3区
  • 4区
  • 5区
  • 6区
  • 7区
  • 8区
  • 9区
 
陸上競技日本代表 - 出場大会
男子
女子
典拠管理データベース: 人物 ウィキデータを編集
  • ワールドアスレティックス