酒井忠匡

曖昧さ回避 酒井忠正」あるいは「酒井忠当」とは別人です。
 
凡例
酒井忠匡
時代 江戸時代後期 - 明治時代
生誕 安政3年12月19日(1857年1月14日
死没 明治44年(1911年4月30日
墓所 谷中霊園の天王寺墓地
官位 従五位下・大学頭、正三位子爵
幕府 江戸幕府
出羽松山藩8代(最後)藩主
氏族 左衛門尉酒井家分家
父母 父:酒井忠良、母:晴(大岡忠固五女)
植田稙乗の娘
大木喬任の娘、某氏
忠晄、長女・孝子(木村甚三郎妻)
次女・克子(賀島政一妻)
テンプレートを表示

酒井 忠匡(さかい ただまさ)は、出羽松山藩第8代(最後)の藩主。左衛門尉酒井家分家8代。子爵

生涯

安政3年(1856年12月19日に7代藩主・酒井忠良の三男として生まれる。明治元年(1868年12月、父が戊辰戦争幕府側に与したため強制隠居処分となり、家督を継いだ。

明治2年(1869年)、版籍奉還により知藩事となる。このとき、松山を松嶺と改名した。明治4年(1871年)7月、廃藩置県で免官される。

明治17年(1884年)、華族に列して子爵となる。

明治44年(1911年4月30日、56歳で死去した。

家族

父母

  • 酒井忠良(父)
  • 晴 ー 大岡忠固の五女(母)

子女

  • 酒井忠晄(長男)
  • 酒井孝子(長女) ー 木村甚三郎夫人、生母は継妻
  • 酒井克子(次女) ー 賀島政一夫人


日本の爵位
先代
叙爵
子爵
松山酒井家初代
1884年 - 1911年
次代
酒井忠晄
酒井氏出羽松山藩8代藩主 (1868年 - 1871年)
片喰紋酒井左衛門尉家分家当主(第8代:1871年 - 1911年)
宗家

分家・支流

忠恒系
直次系

直次 | 断絶

忠解系

忠解 | 断絶