足摺温泉

足摺温泉
あしずり温泉郷 全景
温泉情報
所在地 高知県土佐清水市足摺岬
交通 鉄道:JR土佐くろしお鉄道中村駅よりバスで約90分
泉質 単純弱放射能冷鉱泉
泉温(摂氏 22 °C
浸透圧の分類 低張性
外部リンク http://www.ashizuri-onsen.com/
テンプレートを表示

足摺温泉(あしずりおんせん)は、高知県土佐清水市足摺岬にある温泉

主にあしずり温泉郷の名で知られている。

泉質 

温泉街 

太平洋に面する足摺半島の先端、足摺岬周辺に宿泊施設が点在する。

温泉を引く宿泊施設は8軒点在。その他に、温泉を引かない宿泊施設が数軒点在する。近辺には白山洞門が存在する。

温泉郷内には、天然温泉を使った万次郎足湯がある。

歴史 

開湯は、1200年前。空海金剛福寺を建立した際、谷から湧出していた湯に浸かって、癒したのが始まり。

約150年前に「虎年の大変」が発生したことで地殻変動が起こり、温泉の湧出が止まる。ここで、足摺温泉の歴史が一度途切れた。

しかし、平成元年ボーリングを実施し、平成11年にあしずり温泉郷が完成。

万次郎足湯
万次郎足湯

交番の前にあり、駐車場は道路を挟んで前に無料であり、施設も無料で利用できて、タオルは100円で用意されている。白山洞門が目の前にあり、太平洋を望みながら足湯に浸かれる。

アクセス 

JR土佐くろしお鉄道中村駅よりバスで約100分。

外部リンク 

  • あしずり温泉郷 - 公式サイト
  • ホテル海上館 - 公式サイト
  • 足摺国際ホテル - 公式サイト
  • ホテル足摺園 - 公式サイト
  • 足摺パシフィックホテル 花椿 - 公式サイト
  • ホテル椿荘 - 公式サイト
  • 温泉民宿 西田 - 公式サイト
  • 足摺サニーサイドホテル - 公式サイト
  • 足摺温泉 - るるぶ
  • 足摺温泉テルメ
  • 足摺温泉 - じゃらん


用語
温泉地の地図記号
世界の温泉
日本の温泉
療養泉の泉質
温泉食品・温泉地熱料理
研究所
温泉分析機関
関連人物
関連項目
外部リンク
  • 全国約2700ヶ所の温泉地検索(一般社団法人日本温泉協会)
カテゴリ
  • 温泉
  • 現存しない温泉
  • 世界の温泉の画像(コモンズ)
  • 日本の温泉の画像(コモンズ)
ポータル


  • 表示
  • 編集