田中於菟弥

田中 於菟弥
人物情報
生誕 (1903-09-24) 1903年9月24日
日本の旗 日本東京都
死没 1989年7月12日(1989-07-12)(85歳)
出身校 東京帝國大学文学部
学問
研究分野 文学(インド文学)
研究機関 中央大学
主な受賞歴 東方学術特別顕彰(1981年度)
テンプレートを表示

田中 於菟弥(田中 於兎弥(於兎彌)、たなか おとや、1903年9月24日 - 1989年7月12日)は、インド学インド文学者

経歴

1903年、東京生まれ。府立一中などを経て、東京帝國大学文学部文學科卒業。辻直四郎の門下生の一人で中央大学教授などを務めた。古代から中世インド文学インド神話に関する著書多数。また河田烈の娘婿で、河田の蔵相時代の秘書官を務めた。

1982年1月に第3回 東方学術特別顕彰を受賞[1]1988年にはインドのカーリダーサ・アカデミー(英語版)の名誉会員に推挙された[2]

主な著作

  • 『印度さらさ』生活社、1943年。NCID BN10897226
  • 『インド童話集』絵:田中実一、あかね書房〈世界児童文学全集 10〉、1959年。全国書誌番号:45030886
  • 『インドの文学』明治書院〈世界の文学史 9〉、1967年。NCID BN05443230
    • 再版:『インドの文学』共著:坂田貞二、ピタカ、1978年。※1967年刊の加筆訂正版。NCID BN01435398
  • 『インド童話』絵:野々口重、玉川大学出版部〈玉川こども図書館〉、1974年。全国書誌番号:45001734
  • 『酔花集 インド学論文・訳詩集』 春秋社、1974年、増訂版1991年。NCID BN06896296, BN06637185
  • ジャータカ物語』玉川大学出版部〈玉川こども図書館〉、1975年。全国書誌番号:45008291
  • 『インド民話集』絵:松田仁峯、ピタカ、1978年。NCID BN06766701
  • 『インド説話集』絵:松田仁峯、ピタカ、1978年。NCID BN06766712
  • 『インドの神話-今も生きている神々』 筑摩書房〈世界の神話 6〉、1982年。ISBN 978-4480329066
  • 『インド・色好みの構造』 春秋社、1991年。ISBN 978-4393132425

共著

  • 編著『サリーの女たち』評論社〈世界の女性史 15 インド〉、1976年。NCID BN02387687
  • 共著『変貌のインド亜大陸』講談社〈世界の歴史 24〉、1978年。NCID BN02413277

訳書

  • 編訳『インド民話集』河出書房〈市民文庫 第117〉1952年。NCID BN14978749
  • 分担訳『インド集』筑摩書房〈世界文學大系 4〉、1959年。
    ※訳担当:「ラーマーヤナ : アヨーディヤーの巻」、カーリダーサ 「シャクンタラー」、「サンスクリット抒情詩」/解説「インド文学小史」。NCID BN02001043
    • 分担訳『インド・アラビア・ペルシア集』筑摩書房〈筑摩世界文学大系 9〉、1974年。NCID BN01920440
  • 鸚鵡七十話 インド風流譚平凡社〈東洋文庫 3〉1963年。NCID BN01001897
  • ダンディン十王子物語』 指田清剛共訳、平凡社〈東洋文庫 63〉1966年。NCID BN02526604
  • パンチャタントラ上村勝彦共訳、大日本絵画巧芸美術〈アジアの民話 12〉1980年。NCID BN00346984
  • 『インドの笑話』坂田貞二共訳、春秋社 1983年。NCID BN02796416
  • ダーモーダラグプタ 『遊女の手引き クッタニー・マタ=遣手女の忠言』 平河出版社 1985年。ISBN 978-4892030970。[3]

脚注・出典

  1. ^ 顕彰式/第3回(1981年)東方学術賞(PDF 144KB). 公益財団法人 中村元東方研究所. 2023年5月28日閲覧。
  2. ^ 20世紀日本人名事典.
  3. ^ 目次 平河出版社. 2023年5月28日閲覧。

外部リンク

  • CiNii著書(田中 於菟弥)
  • "田中 於菟弥". 20世紀日本人名事典. コトバンクより2023年5月28日閲覧
  • INBUDS(田中於菟弥) インド学仏教学論文データベース
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • イタリア
  • アメリカ
  • 日本
  • オランダ
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:人物伝/P:教育)。

  • 表示
  • 編集