村櫛町

日本 > 静岡県 > 浜松市 > 中央区 > 村櫛町
村櫛町
浜名湖大橋
浜名湖大橋
村櫛町の位置(静岡県内)
村櫛町
村櫛町
村櫛町の位置
北緯34度43分10.65秒 東経137度35分41.64秒 / 北緯34.7196250度 東経137.5949000度 / 34.7196250; 137.5949000
日本の旗 日本
都道府県 静岡県の旗 静岡県
市町村 浜松市
中央区
面積
 • 合計 5.0638 km2
人口
2018年(平成30年)12月1日現在)[2]
 • 合計 2,796人
 • 密度 550人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
431-1207[3]
市外局番 053 (浜松MA)[4]
ナンバープレート 浜松

村櫛町(むらくしちょう)は、静岡県浜松市中央区の大字である。丁番を持たない単独町名である。住居表示未実施[5]。本項では1889年明治22年)の町村制施行時に同区域に存在した村櫛村(むらくしむら)についても記す。

名称

 明応7年(1498年)に起きた明応地震に伴う津波により、村全体が引っ越したことから村櫛という地名が付いた。

地理

浜松市中央区最西端に位置し、舘山寺温泉舘山寺町)と弁天島温泉舞阪町弁天島)に挟まれた庄内地区の南端にあたる。庄内半島の先端にあり、西で浜名湖、東で庄内湖に面する。北で庄内町、庄和町と隣接する。静岡県道323号舘山寺弁天島線浜名湖大橋国道1号と結ばれている。

湖沼

歴史

むらくしむら
村櫛村
廃止日 1955年4月1日
廃止理由 新設合併
村櫛村、南庄内村、北庄内村 → 庄内村
現在の自治体 浜松市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 静岡県
浜名郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 3,849
(国勢調査、1950年
隣接自治体 南庄内村
村櫛村役場
所在地 静岡県浜名郡村櫛村
座標 北緯34度43分21.6秒 東経137度35分43.0秒 / 北緯34.722667度 東経137.595278度 / 34.722667; 137.595278 (村櫛村)

西遠地域の町村制施行時の町村。27が村櫛村。(28.南庄内村 29.北庄内村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
  • 「旧高旧領取調帳」[6]の記載によると、明治初年時点で堀江藩領であった。
  • 1871年(明治4年)
  • 1876年(明治9年)8月21日 - 第2次府県統合により静岡県の管轄となる。
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、近世からの村櫛村が単独で自治体を形成し、敷知郡村櫛村が発足。
  • 1896年(明治29年)4月1日 - 郡制の施行により所属郡が浜名郡に変更。
  • 1955年昭和30年)4月1日 - 北庄内村・南庄内村と合併して庄内村が発足。大字村櫛となる。同日村櫛村廃止。
  • 1965年(昭和40年)7月1日 - 庄内村が浜松市に編入。同市村櫛町となる。
  • 2007年平成19年)4月1日 - 浜松市が政令指定都市に移行し、村櫛町は西区の所属となる。
  • 2024年(令和6年)1月1日 - 浜松市の行政区再編に伴い、村櫛町は中央区の所属となる。

世帯数と人口

2018年(平成30年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

町丁 世帯数 人口
村櫛町 1,080世帯 2,796人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[7]

番・番地等 小学校 中学校
全域 浜松市立村櫛小学校 浜松市立庄内中学校

交通

バス

  • 遠鉄バス
    • 30舘山寺線(浜松駅 方面 - )村櫛小学校入口 - 村櫛中 - 村櫛 - 村櫛南 - 村櫛海岸 - 浜名湖ガーデンパーク
      • 浜名湖ガーデンパーク行は村櫛より先の区間は降車専用となる。

道路

施設

  • 浜名湖ガーデンパーク
  • 浜名湖県立自然公園
  • 村櫛海水浴場
  • 浜松市立村櫛小学校
  • 浜松市立村櫛幼稚園
  • 浜松村櫛郵便局
  • 随縁寺
  • 共正寺

その他

日本郵便

  • 郵便番号 : 431-1207[3](集配局:伊左地郵便局[8])。

警察

町内の警察の管轄区域は以下の通りである[9]

番・番地等 警察署 交番・駐在所
全域 浜松西警察署 村櫛町駐在所

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 統計情報:土地・気象 - 町・字別面積(平成22年3月16日公表版) - 浜松市. 2018年12月14日閲覧 (PDF)
  2. ^ a b “区別・町字別世帯数人口一覧表”. 浜松市 (2018年12月5日). 2018年12月13日閲覧。
  3. ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2018年12月13日閲覧。
  4. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2018年12月13日閲覧。
  5. ^ “住居表示実施状況”. 浜松市 (2018年1月4日). 2018年12月13日閲覧。
  6. ^ 旧高旧領取調帳データベース
  7. ^ “小・中学校の通学区域”. 浜松市. 2018年12月13日閲覧。
  8. ^ 郵便番号簿 平成29年度版 - 日本郵便. 2018年12月13日閲覧 (PDF)
  9. ^ “交番・駐在所案内”. 浜松中央警察署. 2018年12月13日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 浜松市役所
  • 「公営酒場のある町」(昭和50年10月公開) - 中日ニュース1133号(動画)・中日映画社
  • 表示
  • 編集
浜松市中央区の
中地域
中央地区
  • 利町
  • 紺屋町
  • 松城町
  • 元城町
  • 神明町
  • 連尺町
  • 肴町
  • 田町
  • 池町
  • 尾張町
  • 元目町
  • 北田町
  • 旭町
  • 鍛冶町
  • 千歳町
  • 伝馬町
  • 大工町
西地区
城北地区
北地区
  • 山下町
  • 中沢町
  • 元浜町
  • 下池川町
アクト地区
  • 野口町
  • 八幡町
  • 船越町
  • 常盤町
  • 早馬町
  • 東田町
  • 板屋町
  • 中央
駅南地区
県居地区
  • 元魚町
  • 旅籠町
  • 平田町
  • 塩町
  • 成子町
  • 菅原町
  • 東伊場
佐鳴台地区
富塚地区
  • 富塚町
萩丘地区
  • 住吉
  • 萩丘
  • 小豆餅
  • 葵西
  • 葵東
  • 高丘町
  • 高丘東
  • 高丘西
  • 高丘北
  • 泉町
  • 和合町
  • 和合北
  • 花川町
  • 西丘町
曳馬地区
江東地区
  • 木戸町
  • 相生町
  • 佐藤
  • 天神町
  • 富吉町
  • 向宿
  • 名塚町
  • 領家
  • 中島町
  • 中島
江西地区
  • 海老塚町
  • 海老塚
  • 西浅田
  • 上浅田
  • 南浅田
  • 浅田町
  • 森田町
  • 春日町
  • 神田町
  • 瓜内町(1〜1813番地を除く)
  • 法枝町(1〜210番地)
三方原地区
  • 初生町
  • 根洗町
  • 三方原町
  • 東三方町
  • 豊岡町
  • 大原町
  • 三幸町
東地域
積志地区
  • 中郡町
  • 積志町
  • 西ケ崎町
  • 大瀬町
  • 大島町
  • 有玉南町
  • 有玉西町
  • 有玉北町
  • 有玉台
  • 半田町
  • 半田山
長上地区
  • 上石田町
  • 市野町
  • 小池町
  • 中田町
  • 原島町
  • 天王町
  • 下石田町
  • 流通元町
笠井地区
  • 笠井町
  • 笠井上町
  • 笠井新田町
  • 豊西町
  • 常光町
  • 貴平町
  • 恒武町
  • 豊町
中ノ町地区
  • 松小池町
  • 国吉町
  • 中野町
  • 白鳥町
  • 中里町
和田地区
  • 和田町
  • 天龍川町
  • 篠ケ瀬町
  • 北島町
  • 薬師町
  • 安新町
  • 安間町
  • 材木町
  • 龍光町
  • 長鶴町
  • 薬新町
蒲地区
  • 神立町
  • 将監町
  • 植松町
  • 子安町
  • 大蒲町
  • 宮竹町
  • 西塚町
  • 丸塚町
  • 上新屋町
  • 上西町
西地域
入野地区
篠原地区
  • 篠原町
  • 坪井町
  • 馬郡町
庄内地区
和地地区
  • 和地町
  • 大山町
  • 湖東町
  • 和光町
  • 桜台
伊佐見地区
  • 伊左地町
  • 佐浜町
  • 大人見町
  • 古人見町
神久呂地区
  • 西山町
  • 神ケ谷町
  • 神原町
  • 大久保町
雄踏地区
  • 雄踏町宇布見
  • 雄踏町山崎
  • 雄踏
舞阪地区
  • 舞阪町舞阪
  • 舞阪町長十新田
  • 舞阪町浜田
  • 舞阪町弁天島
南地域
白脇地区
  • 三島町
  • 寺脇町
  • 福塚町
  • 中田島町
  • 白羽町
  • 瓜内町(1〜1813番地)
  • 楊子町
新津地区
  • 新橋町
  • 小沢渡町
  • 倉松町
  • 堤町
  • 米津町
  • 田尻町
  • 法枝町(1〜210番地を除く)
  • 卸本町
飯田地区
  • 渡瀬町
  • 三和町
  • 飯田町
  • 下飯田町
  • 鶴見町
  • 新貝町
  • 大塚町
  • 青屋町
芳川地区
  • 石原町
  • 安松町
  • 芳川町
  • 本郷町
  • 頭陀寺町
  • 参野町
  • 都盛町
  • 恩地町
  • 大柳町
  • 鼡野町
  • 御給町
  • 下江町
  • 四本松町
  • 立野町
  • 古川町
  • 金折町
  • 老間町
  • 西伝寺町
河輪地区
  • 西町
  • 東町
  • 河輪町
  • 三新町
  • 長田町
  • 富屋町
五島地区
  • 西島町
  • 松島町
  • 江之島町
  • 福島町
  • 遠州浜
可美地区
  • 増楽町
  • 高塚町
  • 東若林町
  • 若林町
地域分類は、浜松市区及び区協議会の設置等に関する条例 別表第5に掲げる分類による。
地区分類は、浜松市統計 区別・町字別世帯数人口一覧表に掲げる分類による。
カテゴリ カテゴリ