愛知県道243号東海緑線

一般県道
愛知県道243号標識
愛知県道243号東海緑線
制定年 1959年
起点 東海市
主な
経由都市
大府市[1]
終点 名古屋市緑区
接続する
主な道路
(記法)
記事参照
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路
起点、常滑街道の大田橋北詰付近(東海市)。名鉄常滑線高架化工事中のもの。

愛知県道243号東海緑線(あいちけんどう243ごう とうかいみどりせん)は、愛知県東海市から名古屋市緑区に至る一般県道である。

概要

路線データ

愛知県告示[1]に基づく起終点および経過地は次のとおり。

  • 起点:愛知県東海市大田町(国道247号交点)
  • 終点:愛知県名古屋市緑区(国道1号交点)
  • 重要な経過地:大府市

沿革

路線状況

本路線は大型車も通行し通行量が多いが、歩道が整備されず幅員の狭い区間(長口交差点〜本郷交差点、東新町4丁目交差点〜梶田町1丁目交差点)があり、たびたび渋滞する。また歩道がないため危険性が指摘されている[2]

JR東海道本線共和駅すぐ北の共和跨線橋(1976年供用開始[3])でオーバーパスする。

地理

通過する自治体

交差する道路

沿線

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “県道路線認定に関する告示(昭和58年3月23日愛知県告示第301号)”. 愛知県法規集. 愛知県. 2016年2月19日閲覧。
  2. ^ “県道東海緑線の長草本郷交差点から西側を整備する計画はありますか”. 大府市 (2014年3月17日). 2018年8月8日閲覧。
  3. ^ “道路構造物長寿命化計画 平成27年3月/各構造物の点検・修繕等年次計画/橋梁/知立建設事務所管内” (PDF). 愛知県. 2016年2月21日閲覧。

関連項目

  • 表示
  • 編集