恒川惠市

恒川 惠市(つねかわ けいいち、1948年2月13日[1]- )は、日本政治学者東京大学名誉教授。専門は、比較政治学ラテンアメリカ政治。

来歴

千葉県出身。千葉県立佐原高等学校卒、1971年東京大学教養学部国際関係論専攻卒、1980年同大学院博士課程満期退学、1979年コーネル大学政治学部大学院博士課程満期退学(1989年博士号取得)。

1980年東京大学教養学部助手、1981年助教授、1991年教授、2008年政策研究大学院大学教授、2008年10月国際協力機構(JICA)の組織改編に伴って新設された、JICA研究所の初代所長に就任した。2011年4月 - 2014年3月政策研究大学院大学副学長、JICA研究所シニアリサーチアドバイザー。2014年4月より政策研究大学院大学特別教授

受賞歴

著書

単著

  • 『従属の政治経済学 メキシコ』(東京大学出版会, 1988年)
  • 『企業と国家』(東京大学出版会, 1996年)

共著

編著

共編著

脚注

  1. ^ 『駒場2001』

外部リンク

  • 世界の開発潮流と研究の方向性:恒川惠市初代所長にインタビュー(前編)
  • 所長の研究スタイル:恒川惠市初代所長にインタビュー(後編)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 日本
  • 韓国
  • オランダ
  • ポーランド
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
その他
  • IdRef