御浜町

曖昧さ回避 「美浜町 (和歌山県)」とは異なります。
みはまちょう ウィキデータを編集
御浜町
御浜町旗 御浜町章
御浜町旗 御浜町章
1968年9月1日制定[1]
日本の旗 日本
地方 東海地方近畿地方
都道府県 三重県
南牟婁郡
市町村コード 24561-5
法人番号 1000020245615 ウィキデータを編集
面積 88.13km2
総人口 7,568[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 85.9人/km2
隣接自治体 熊野市、南牟婁郡紀宝町
町の木 クロマツ
町の花 みかん
町の鳥 ホオジロ
御浜町役場
町長
[編集]
大畑覚
所在地 519-5204
三重県南牟婁郡御浜町阿田和6120-1
北緯33度48分52秒 東経136度02分55秒 / 北緯33.81436度 東経136.04872度 / 33.81436; 136.04872座標: 北緯33度48分52秒 東経136度02分55秒 / 北緯33.81436度 東経136.04872度 / 33.81436; 136.04872
御浜町役場
御浜町役場
地図
町役場位置
外部リンク 公式ウェブサイト

御浜町位置図

― 市 / ― 町・村

地理院地図 Google Bing GeoHack
MapFan Mapion Yahoo! NAVITIME ゼンリン

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

御浜町(みはまちょう)は、三重県南牟婁郡にある。三重県南部に位置し、東紀州地域に含まれている。

地理

北部と西部には山地が、東部の熊野灘沿いには平坦な低地が広がる。東部の海岸は七里御浜と呼ばれる玉砂利の海岸であり、吉野熊野国立公園に指定されている。

  • 山:鷲ノ巣山、妙見山、大地山
  • 河川:尾呂志川、市木川

北と西は熊野市に、南は同じ南牟婁郡の紀宝町に接している[2]

地区

  • 阿田和(あたわ)
  • 柿原(かきはら)
  • 引作(ひきつくり)
  • 下市木(しもいちぎ)
  • 上市木(かみいちぎ)
  • 志原(しはら)
  • 中立(なかだち)
  • 西原(にしはら)
  • 上野(うわの)
  • 栗須(くるす)
  • 片川(かたかわ)
  • 川瀬(かわせ)
  • 阪本(さかもと)
  • 神木(こうのぎ)

人口

御浜町と全国の年齢別人口分布(2005年) 御浜町の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 御浜町
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性

御浜町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


気候

御浜(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
降水量 mm (inch) 94.3
(3.713)
113.7
(4.476)
204.5
(8.051)
250.4
(9.858)
296.3
(11.665)
409.8
(16.134)
386.4
(15.213)
331.6
(13.055)
542.4
(21.354)
372.7
(14.673)
163.0
(6.417)
105.5
(4.154)
3,270.6
(128.764)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 6.2 7.2 10.8 10.4 11.3 15.0 12.8 11.7 13.6 11.4 8.0 6.3 124.7
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[3]

歴史

行政

  • 御浜町役場
    • 町長:大畑覚
※なお、衆議院議員選挙の選挙区は三重県第4区[4]三重県議会議員選挙の選挙区は熊野市・南牟婁郡選挙区(定数:2)[5]となっている。

施設

  • 南牟婁清掃施設組合
  • 南牟婁清掃施設組合最終処分場
  • 阿田和簡易水道山地加圧ポンプ場
  • 阿田和クリーンセンター
  • 市木川沿岸土地改良区
  • 紀南病院組合立紀南病院
  • 尾呂志診療所
  • 紀宝警察署阿田和警察官駐在所
  • 紀宝警察署市木警察官駐在所
  • 紀宝警察署尾呂志警察官駐在所
  • 紀宝警察署神志山警察官駐在所
  • 三重県科学技術振興センター農業研究部紀南果樹研究室
  • 熊野市消防署御浜分署

姉妹都市

教育

保育園

  • 御浜町立阿田和保育園
  • 御浜町立市木保育所
  • 御浜町立尾呂志保育所
  • 御浜町立神木保育所
  • 御浜町立志原保育所

小学校

阿田和小学校

中学校

  • 御浜町立阿田和中学校
  • 御浜町立尾呂志学園中学校
  • 御浜町立御浜中学校

高校

経済

特産品

マイヤーレモン

「年中みかんのとれる町」として、温暖な気候を生かした柑橘栽培が盛んな町である。9月の極早生温州の収穫に始まり、伊予柑清見甘夏などを経て、6月のサマーフレッシュ、6月~9月の温室みかんと、一年中みかんの出荷が行われている。[6]また、マイヤーレモンの日本国内における主要生産地域となっており、紀宝町と合わせて国内生産量の9割を占める[7]

電力

三重県内であるが、送配電事業は関西電力のエリアとなっている[8]

日本郵政グループ

阿田和郵便局

(2015年2月時点)

日本郵便
  • 阿田和郵便局阿田和
  • 市木郵便局:下市木
  • 尾呂志(おろし)郵便局:栗須(くるす)
  • 御浜神志山(こうしやま)郵便局:志原(しわら)
各郵便局にはゆうちょ銀行のATMが設置されており、阿田和郵便局ではホリデーサービスを実施。

※御浜町内の郵便番号は「519-52xx」「519-53xx」(阿田和郵便局の集配担当)となっている。

交通

阿田和駅

鉄道

バス

高速バス

一般路線バス

道路

一般国道

都道府県道

主要地方道

一般県道

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

パーク七里御浜

神社仏閣 

寺院

  • 熊野西国三十三箇所霊場
    • 宝積院 (三重県南牟婁郡御浜町大字栗須53-3)
    • 長徳寺 (三重県南牟婁郡御浜町大字上野31)
    • 岩洞院 (三重県南牟婁郡御浜町阪本)
    • 光明寺 (三重県南牟婁郡御浜町大字阿田和1771)
    • 林松寺 (三重県南牟婁郡御浜町大字下市木2115)
    • 蔵国寺 (三重県南牟婁郡御浜町大字志原1162-1)
    • 善昌寺 (三重県南牟婁郡御浜町大字神木1462)
    • 阿弥陀寺 (三重県南牟婁郡御浜町大字上市木2450)
    • 宝積寺 (三重県南牟婁郡御浜町大字柿原715)
  • 瑞泉寺 (三重県南牟婁郡御浜町大字中立1738)
  • 三重第二宗務所 (三重県南牟婁郡御浜町大字上市木2450)

神社

  • 阿田和神社

出身有名人

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 御浜町章[リンク切れ](2013年3月24日閲覧)
  2. ^ 県内市町 三重県庁公式サイト(2024年4月17日閲覧)
  3. ^ “御浜 過去の気象データ検索”. 気象庁. 2023年10月6日閲覧。
  4. ^ 衆議院小選挙区図 (PDF) 三重県選挙管理委員会
  5. ^ 県議会議員の選挙区と定数 Archived 2011年4月21日, at the Wayback Machine. 三重県選挙管理委員会
  6. ^ JA三重南紀 みかん図鑑(2013年6月14日閲覧)
  7. ^ 東紀州地域振興公社編集・発行『東紀州の「旬」04号 新姫&マイヤーレモン』2012年2月
  8. ^ “販売エリア(電気・ガス)|関西電力 個人のお客さま”. kepco.jp. 2018年4月9日閲覧。

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、御浜町に関連するカテゴリがあります。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • 日本
  • 表示
  • 編集