帖佐寛章

帖佐 寛章(ちょうさ ひろあき、1930年6月7日[1] - )は、陸上競技の元選手で中長距離選手の指導者。香川県小豆郡土庄町豊島出身。

来歴

香川県立三本松高等学校卒業後、東京教育大学に入学。

東京教育大学在学中の1953年日本陸上競技選手権大会800m1500mで優勝。

卒業後、野口源三郎・久内武の勧めで順天堂大学で教鞭をとり[2]山田宏臣小出義雄澤木啓祐らを育てた。

その後、日本陸上競技連盟理事・強化委員長、日本陸上競技連盟専務理事、日本陸上競技連盟副会長、日本体育協会副会長などを歴任。現在、順天堂大学名誉教授。

神戸市で行われた1985年夏季ユニバーシアードの日本選手団団長を務めた。

2010年、東京マラソン財団理事長に就任し、2012年6月に退任後、同年12月、名誉顧問に就任。

2023年(令和5年)春の叙勲で旭日小綬章を受章した[3]

著書

  • 『陸上競技 トラック (体育図書館シリーズ〈第22〉)』(山本邦夫(共著)、不昧堂書店、1960)
  • 『中長距離走 あなたもオリンピック選手になれる!(講談社スポーツシリーズ)』(高橋進(共著)、講談社、1974/1、ISBN 978-4061236424)
  • 『練習法百科陸上競技』(大修館書店、1975/6、ISBN 978-4469160529)
  • 『中長距離・障害 (陸上競技入門シリーズ〈2〉)』(勝亦紘一(共著)、織田幹雄(監修)、ベースボールマガジン社、1977/2、ISBN 978-4583017488)
  • 『父兄とともに幼少年マラソンのすすめ』(自由ブックス社、1978/2)
  • 『間違いのないマラソン走法』(自由国民社、1978/12、ISBN 978-4061236424)
  • 『マラソン健康法 走れ!5分間でも』(自由国民社、1981/1)
  • 『スポーツ全集 陸上競技』(ポプラ社、1982/7、ISBN 978-4591006641)
  • 『帖佐寛章伝 マラソンへの憧憬』(梶原學(共著)、ベースボールマガジン社、2008/10、ISBN 978-4583101231)

関連書籍

  • 『短距離 (最新陸上競技入門シリーズ ; 1)』(宮川千秋(著)、帖佐寛章・佐々木秀幸(監修)、ベースボールマガジン社、1992/10、ISBN 978-4583030111)
  • 『中・長距離・障害 (最新陸上競技入門シリーズ ; 2)』(永井純(著)、帖佐寛章・佐々木秀幸(監修)、ベースボールマガジン社、1989/12、ISBN 978-4583028125)
  • 『マラソン (最新陸上競技入門シリーズ ; 3)』(澤木啓祐・高岡郁夫(共著)、帖佐寛章・佐々木秀幸(監修)、ベースボールマガジン社、1993/4、ISBN 978-4583030401)
  • 『ハードル (最新陸上競技入門シリーズ ; 4)』(宮下憲(著)、帖佐寛章・佐々木秀幸(監修)、ベースボールマガジン社、1991/8、ISBN 978-4583029306)
  • 『走り高跳び (最新陸上競技入門シリーズ ; 5)』(阪本孝男(著)、帖佐寛章・佐々木秀幸(監修)、ベースボールマガジン社、1994/5、ISBN 978-4583031187)
  • 『棒高跳 (最新陸上競技入門シリーズ ; 6)』(広田哲夫(著)、帖佐寛章・佐々木秀幸(監修)、ベースボールマガジン社、1989/11、ISBN 978-4583028026)
  • 『走幅跳・三段跳 (最新陸上競技入門シリーズ ; 7)』(岡野進(著)、帖佐寛章・佐々木秀幸(監修)、ベースボールマガジン社、1989/6、ISBN 978-4583027586)
  • 『ハンマー投げ (最新陸上競技入門シリーズ ; 8)』(室伏重信(著)、帖佐寛章・佐々木秀幸(監修)、ベースボールマガジン社、1994/9、ISBN 978-4583031194)
  • 『ヤリ投げ (最新陸上競技入門シリーズ ; 9)』(吉田雅美(著)、帖佐寛章・佐々木秀幸(監修)、ベースボールマガジン社、1993/9、ISBN 978-4583030753)
  • 『混成競技 (最新陸上競技入門シリーズ ; 10)』(関岡康雄・尾縣貢(共著)、帖佐寛章・佐々木秀幸(監修)、ベースボールマガジン社、1989/7、ISBN 978-4583027685)
  • 『競歩 (最新陸上競技入門シリーズ ; 11)』(黒羽義治(著)、帖佐寛章・佐々木秀幸(監修)、ベースボールマガジン社、1993/1、ISBN 978-4583030326)
  • 『円盤投げ (最新陸上競技入門シリーズ ; 12)』(山崎祐司(著)、帖佐寛章・佐々木秀幸(監修)、ベースボールマガジン社、1993/9、ISBN 978-4583030760)

脚注

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.577
  2. ^ 帖佐寛章「心の支柱」『陸上競技マガジン』第17巻第06号、ベースボール・マガジン社、1967年5月、24頁。 
  3. ^ 令和5年春の叙勲受章者名簿 小綬章以下 千葉県 - 内閣府 (PDF)

関連項目

外部リンク

  • 京都新聞2002年1月掲載インタビュー記事「女性ランナー 新時代への提言」 - ウェイバックマシン(2002年6月12日アーカイブ分)
  • かがわさぬき野2006年冬号掲載インタビュー記事「スポーツ王国かがわ」
  • 1913 – 1915 : 880ヤード
1910年代
  • 13 井手伊吉
  • 14 沢田一郎
  • 15 沢田一郎
  • 16 多久儀四郎
  • 17 山内晋作
  • 18 佐伯巖
  • 19 佐伯巖
  • 1920年代
    • 20 沢田武治
    • 21 戸田菊夫
    • 22 坂入虎四郎
    • 23 納戸徳重
    • 25 縄田尚門
    • 26 岡田英夫
    • 27 桑田行芳
    • 28 岡田英夫
    • 29 久富進
    1930年代
    1940年代
    • 40 石田正己
    • 42 平井文夫
    • 46 高橋進
    • 47 平井文夫
    • 48 菅原範人
    • 49 菊池由起男
    1950年代
    1960年代
    1970年代
    1980年代
    1990年代
    • 90 オランダの旗ロブ・ドルッパーズ(英語版)
    • 91 チリの旗パブロ・スケラ(英語版)
    • 92 近野義人
    • 93 ブラジルの旗ホセ・ルイス・バルボサ(英語版)(1:46.21)*
    • 94 小野友誠
    • 95 小野友誠
    • 96 仙波吉晴
    • 97 北村智宏
    • 98 北村智宏
    • 99 一志学
    2000年代
    • 00 笹野浩志
    • 01 中野将春
    • 02 笹野浩志
    • 03 笹野浩志
    • 04 鈴木尚人
    • 05 下平芳弘
    • 06 横田真人
    • 07 横田真人
    • 08 口野武史
    • 09 横田真人
    2010年代
    2020年代
    • *は大会記録
    • 100m
    • 200m
    • 400m
    • 800m
    • 1500m
    • 5000m
    • 10000m
    • 3000mSC
    • 110mH
    • 400mH
    1910年代
    1920年代
    1930年代
    • 30 津田晴一郎
    • 31 浜田常盛
    • 32 浜田常盛
    • 33 浜田常盛
    • 34 浜田常盛
    • 35 中村清
    • 36 岩淵邦明
    • 37 大森伊三治
    • 38 宮城礼次
    • 39 瀬口聡
    1940年代
    • 40 瀬口聡
    • 41 中止
    • 42 瀬口聡
    • 46 高橋進
    • 47 菊池由起男
    • 48 須藤昭次
    • 49 須田昭次
    1950年代
    • 50 守屋喜久夫
    • 51 上木道夫
    • 52 室矢芳隆
    • 53 帖佐寛章
    • 54 室矢芳隆
    • 55 帖佐寛章
    • 56 岡山典郎
    • 57 村田成男
    • 58 田中清司
    • 59 田中清司
    1960年代
    1970年代
    1980年代
    • 80 石井隆士
    • 81 大塚正美
    • 82 長沼政美
    • 83 羽柴卓也
    • 84 平井豊
    • 85 大塚正美
    • 86 大塚正美
    • 87 荒田祥利
    • 88 中山茂喜
    • 89 デンマークの旗モーゲンス・グルトベルク(英語版)
    1990年代
    2000年代
    2010年代
    2020年代
    • *は大会記録
    • 100m
    • 200m
    • 400m
    • 800m
    • 1500m
    • 5000m
    • 10000m
    • 3000mSC
    • 110mH
    • 400mH
    典拠管理データベース ウィキデータを編集
    全般
    • ISNI
    • VIAF
    国立図書館
    • 日本
    • 表示
    • 編集