岩田聡

岩田 聡

いわた さとる
Game Developers Conference 2011にて
(2011年3月2日9時8分23秒 撮影)
生誕 (1959-12-06) 1959年12月6日[5]
日本の旗 日本北海道札幌市
死没 (2015-07-11) 2015年7月11日(55歳没)[5][6]
日本の旗 日本京都府京都市
京都大学医学部附属病院
国籍 日本の旗 日本
教育 東京工業大学工学部情報工学科卒業
配偶者 あり[7]
子供 あり[7]
岩田弘志(父、元・北海道室蘭市長)[8]
業績
勤務先
受賞歴
署名

岩田 聡(いわた さとる、1959年昭和34年〉12月6日 - 2015年平成27年〉7月11日[5][6])は、日本ゲームクリエイタープログラマ実業家[9]

任天堂の元代表取締役社長で、ハル研究所代表取締役社長なども歴任した[9]

経歴

生い立ち

北海道札幌市真駒内出身[10]。父親が北海道庁観光課に勤務する公務員であったことから、道庁宿舎にて幼年期を過ごした[11]小学校札幌市立真駒内曙小学校に入学[10]。小学校6年生の時に札幌冬季オリンピックが開催され、真駒内近隣に建てられた選手村にサイン帳を持って遊びに行く日々を過ごしていたという[12]。また、真駒内競技場で開催されたオリンピック開会式では近隣小学生による「風船スケーター」として、岩田も参加している[13]札幌市立真駒内中学校に入学すると、合唱部に所属し、新聞配達のアルバイトを始めた[14]。また電電公社が行っていたコンピュータの時間貸しサービス(DIALS)によって、初めてコンピュータゲームという存在に触れたのがこの頃だった[15]。岩田は1994年に出版された『ゲームデザイナー入門』のインタビュー記事にて「毎週日曜日に『ゲーム31』という単純な数字取りゲームを勝つまでやっていた」と当時を振り返っている[15]

1975年、岩田は当時道内随一の進学校とされていた北海道札幌南高等学校に進学した[16]。高校時代、岩田はヒューレット・パッカード社のプログラム電卓HP-67(英語版)」の存在を知り、アルバイトをして貯めた資金と父親の援助によって購入、その魅力に取り憑かれて独学でプログラムを学び、アメリカSFドラマ『スタートレック』を題材とした自作のゲームを教室の隣席の友達に披露していた[17]。また、そのゲームをヒューレット・パッカード社の代理店に送ったこともあった。あまりの出来の良さに驚いた同社からは、大量の資料が送られてきたという[18][19][20]。また、岩田はバレーボール部に入部したが、自身のプログラム電卓を持ち込み、試合のスコアやサーブやアタックの決定率、レシーブの正確率などのデータを入力して解析を行ったり、自分でプログラミングしたバレーのゲームをチームメートに披露していたという[21]。岩田が卒業する頃には学生運動は下火となり、卒業式は思い思いの仮装で参加することがブームとなっていた[22]。岩田はクラスメイトと一緒に和服を着て駕籠を担いで卒業証書を受け取った[23]

1978年、東京工業大学工学部情報工学科に進学し上京[24]。大学1年時には、大学の入学祝いを頭金にローンを組んでコモドール社のホームコンピュータPET 2001」を購入し[20]、それを販売していた西武池袋本店のパソコン常設コーナーに毎週のように通っていた。そこで同じくプログラミングを愛好する友人と出会い、彼とは後に、後述の「ハル研究所」で共に仕事をすることになる[25]。在学中は大手鉄鋼会社のシステムプログラムを150万円で請け負うような仕事をアルバイトとしてこなしていた[26]。大学時代は榎本肇研究室に所属。

ハル研究所時代

ハル研究所社長就任前

大学在学中、前述の西武池袋本店に勤めていた店員が「株式会社ハル研究所」(HAL研究所、通称「ハル研」)の設立に関わることになり、店の常連だった岩田と友人は誘いを受けてアルバイトとして勤務する。そこで岩田はプログラミングに熱中し、大学卒業後、そのままハル研究所の正社員となる[25]。それまでのハル研究所にはソフトウェア開発を担当する社員がおらず、岩田はその第一号となった[19]。なお、当時のハル研究所は社員数5人の零細企業であったため、岩田の両親は息子の進路に反対し、特に父親とは入社から半年ほど口を利かなかったという[27]

入社2年目の時、1983年7月15日に、任天堂から家庭用ゲーム機ファミリーコンピュータ」(ファミコン)が発売される。これに強い関心を持った岩田は、京都市にある任天堂に直接出向いて仕事請負の申し出を行い、結果、『ピンボール』『ゴルフ』といったファミコンソフトのプログラミングを担当することになった[25]。また、1985年1月に発売された『バルーンファイト』のファミコン版の担当時には、既存のアーケードゲーム版よりも滑らかなキャラクターの動きを実現した。アーケードゲーム版のプログラマーだった株式会社SRDの中郷俊彦は岩田の元を訪れてノウハウを聞き、それが、同年9月に発売される『スーパーマリオブラザーズ』の水中ステージに活かされることになった[28]。更に、エニックスのソフト『ドラゴンクエスト』の北米版『Dragon Warrior』を任天堂が発売する際にはローカライズ作業を担当した[29]。なお、後に深く関わることになる任天堂の宮本茂とは、1988年発売の『ファミコングランプリII 3Dホットラリー』で初めて共同開発を行った[30]

ハル研究所社長時代

1992年、ハル研究所はゲーム事業の不振と不動産投資の失敗により多額の負債を抱えて経営危機に陥り、和議を申請する。そうした中で、1993年3月、取締役開発部長であった岩田が代表取締役社長に就任した[31][32]。これは、「岩田が社長をやるなら助ける」という援助者が現れたことがきっかけといわれている[33][注釈 1]

岩田はそれまで経営とはほぼ無縁の立場であったが、社長として優れた経営手腕を発揮。『星のカービィ』シリーズなどのヒット作品が生まれたこともあり、15億円あった負債をこののち6年間で完済、ハル研究所の経営再建を成し遂げる[32]

社長就任後、会社や仕事への不満を聞き取る目的で全社員との面談を実施した。この中で、社員との対話を重ねることが組織運営力や勤務意欲の向上に繋がると感じた岩田は、以降、この面談を半年に一度のペースで行うようになった[35]。ちなみに、後に任天堂社長になった際には、全社員ではないものの、直属に近い部下に対して同様の面談を行っている[36]

社長業の傍らでプログラマとしての活動も続けた。当初は開発に関与していなかった『MOTHER2 ギーグの逆襲』が約4年の歳月を経ても完成せずに行き詰っていた際には、開発現場に出向き、「いまあるものを活かしながら手直ししていく方法だと2年かかります。イチからつくり直していいのであれば、半年でやります」と申し出て開発を請け負った。その後、半年で大枠が出来上がり、そこから更に半年で内容に磨きを掛けて、結果、約1年で完成させた[37][38]。この作品の開発がきっかけとなってシリーズ生みの親である糸井重里との親交が深まり、その後、糸井のホームページ『ほぼ日刊イトイ新聞』の立ち上げにも協力した[39]

また、『ポケットモンスター』(ポケモン)シリーズを手掛ける株式会社クリーチャーズの役員を岩田が務めていた縁もあり、『ポケットモンスター 赤・緑』(以下『赤・緑』)が国内で大ヒット作品となって、当時任天堂社長の山内溥から「赤・緑を海外展開しろ」と要望があがるも、開発元のゲームフリークはすでに次回作『金・銀』を開発中で人員リソースを割く事が出来なかったため、岩田自ら海外向けローカライズ作業を手伝うと申し出て、ゲームフリークが開発に6年かけ継ぎ足しで作られバグまみれだった『赤・緑』の複雑なプログラムを僅か1週間ほどで解析してしまい、ローカライズ作業をトントン拍子で進行させていったほか、解析したプログラムを元に『ポケモンスタジアム』用の戦闘プログラムとセーブドキュメントを作成もしており、更には開発が難航中だった『ポケットモンスター 金・銀』のグラフィック圧縮ツールの作成を行い[38][40]、ゲームフリークのメインプログラマーであった森本茂樹は「あの人は社長なの?凄腕プログラマーなの?」と岩田の能力に疑問と驚愕を覚えたという。なお同時進行でポケモンの権利ライセンスを全世界展開で管理するポケモンセンター株式会社の設立にも尽力している。

任天堂時代

Electronic Entertainment Expo 2006にて

2000年6月、任天堂社長の山内溥に経営手腕を買われて任天堂に入社し、取締役経営企画室長に就任した[5]

2001年5月に米国で行われたゲームの見本市「E3 2001」では、同年9月14日に発売を控えていた新型ゲーム機「ニンテンドーゲームキューブ」に関するプレゼンテーションを行った[41]

大乱闘スマッシュブラザーズDX』の開発が遅れ、発売予定の2001年11月までの完成が危ぶまれる事態に陥った際には、山梨県ハル研究所に出向いて開発現場を指揮し、不具合を調べる作業(コードレビューデバッグ)を行った。これがプログラマーとしての最後の仕事となった[20]

2002年、42歳のときに山内から指名を受け、5月31日付けで任天堂の代表取締役社長に就任[5][42]。任天堂は、1889年に山内溥の曽祖父である山内房治郎が創業して以来、山内家の同族経営であったため、当初、次期社長は山内溥の長男山内克仁か娘婿の荒川実だと思われていた。そうした中での入社2年目の岩田の抜擢は、異例中の異例であった。なお、それまで会社の意思決定は社長に一任されていたが、岩田の社長就任以降は取締役会によって決定されることとなる。これは「今後の時代に対応するには、集団指導体制にするべき」と考えた山内からの提案である。

社外出身で社内基盤が弱かったため、社長を補佐するための集団指導体制が整備され、代表取締役の増員により、代表取締役会長にシャープ出身の浅田篤が、代表取締役専務には波多野信治竹田玄洋宮本茂らがそれぞれ就任するなどした[42][43]

2003年に開催された東京ゲームショウの中で岩田は基調講演を行い、「日本のゲーム市場では、ゲーム離れ現象が進行している」と、業界全体への危機感を示した。こうした状況を打開するため、任天堂は「ゲーム人口の拡大」を基本戦略として位置づけ、幅広い層を対象としたハードソフトの開発に取り組むことになる[44]

その一環として、2004年12月2日に、タッチパネルを搭載した2画面携帯型ゲーム機ニンテンドーDS」を発売。年末商戦期に投入されたこともあり、年末年始のみで約150万台を売り上げた。

翌年の2005年からは、多くの世代が手に取ることを目指したソフト群「Touch! Generations」を展開し、ミリオンセラーのソフトを複数生み出した。特に『脳を鍛える大人のDSトレーニング』は社会現象となり、略称の「脳トレ」は流行語として広く浸透した。また、ニンテンドーDSで利用できる「ニンテンドーDSブラウザー」や「ワンセグ受信アダプタ DSテレビ」などの周辺機器も発売した。

2006年11月19日には、リモコン型コントローラで操作する家庭用ゲーム機Wii」を発売。このWiiでは本体の電源を毎日入れてもらうことを目指し、天気やニュースなどの様々なコンテンツを含む「Wiiチャンネル」が内蔵された[45]。また、歴代のゲーム機で発売されたゲームソフトをダウンロード購入してプレイできる仕組み「バーチャルコンソール」も導入された。

同2006年からは、任天堂ホームページ上で岩田が社内の開発者にインタビューする企画「社長が訊く」を開始する[46]。当初は発売を間近に控えたWii本体や同時発売のWii用ソフトの開発者に話を聞くものだったが、その後、新作ソフトが出る際などに定期的に行われるようになり、他社のクリエイターを招いて話を訊くこともしばしばあった。

2011年より、発売予定のゲームソフトに関する情報を動画で岩田が直接伝える試み「Nintendo Direct」を開始[47]。後に、岩田だけでなく任天堂や他社のクリエイターも登場するようになった。

2011年2月26日に発売したニンテンドーDSの後継機「ニンテンドー3DS」は普及が進んだものの、本体価格の値下げによる逆ザヤ状態での販売が続いたことなどが響き、2012年3月期の決算で通期営業赤字に陥った[48]。また、2012年12月8日に発売したWiiの後継機「Wii U」は販売台数で苦戦し、特に海外市場での販売鈍化が目立った。2013年には任天堂の米国法人CEOも岩田が兼任することとなった。

晩年

2014年6月に、健康診断で胆管腫瘍が発見されたことを公表した[49]。切除手術は無事終了したものの、療養のため直後の株主総会を欠席した[50][51]。その後、同年8月に復帰[51]。10月の経営方針説明会で公の場に再び登場した[52]

2015年2月からは、療養以降休止していた「社長が訊く」を再開[46][53]。同年6月に米国で開催された「E3 2015」の期間中には、姿は見せなかったもののTwitter上で情報を発信した[54]。また、6月末に行われた株主総会には姿を見せ議長を務めた[51]

しかし、7月に入ってから体調を崩して入院し、その後11日に容態が急変。代表取締役社長に在職中のまま、胆管腫瘍のため、京都市左京区京都大学医学部附属病院で死去した。満55歳没(享年57)。逝去の事実は、13日に任天堂より公表された[5][6]。また、岩田の死は世界でも大きく報道された[55][56][57]

最晩年の2015年3月期の決算では、4期ぶりに営業黒字に回復[58]。2015年3月には、ディー・エヌ・エーと業務・資本提携してスマートデバイス向けサービスを共同開発することや、新型ゲーム機「NX」(コードネーム、後のNintendo Switch)を開発中であることを発表した[59]。業績が上向き、事業構造の変革や新規ハードの製作に乗り出した途上での急逝となった。

岩田の急逝後、任天堂代表取締役社長の座は約2か月間空席となり、その間は竹田と宮本が職務を代行した。その後同年9月16日に、任天堂経営統括本部長兼総務本部長を務めていた常務取締役の君島達己が、岩田の後任の任天堂第5代代表取締役社長に就任している。

人物・エピソード

Game Developers Conference 2011にて
  • 技術者
    • 古くからのMacintoshユーザーで、プレゼンテーションでは「Keynote」を使用し、携帯電話は「iPhone」を愛用していた。また、1989年発売の携帯型パソコン「Macintosh Portable」も所持しており、当時から常にプログラムを記述できる環境下にあった[60]
    • ハル研究所時代、MSX上でMacintoshのようなGUI環境とオフィススイートを実現するOSHALNOTE」(1987年発売)の開発を主導し、これはMSXturboRにMSXViewとして標準搭載された。
    • 糸井重里にMacintoshの使い方を教えたり[61]、『ほぼ日刊イトイ新聞』(以下、『ほぼ日』)の立ち上げ及びPC環境の整備に協力していることから、『ほぼ日』において「電脳部長」という肩書きを持っていた。『ほぼ日』の立ち上げ時にはコンピュータの手配やプロバイダーとの契約のほか、床を這いずりまわってLANケーブルの配線をしたという[39]
    • プログラマー時代から宮本茂に対して尊敬の念を抱いており、宮本の考え方や言葉を常に観察していたことから、自らを「宮本ウォッチャー」と称していた[62]。また、宮本の方法論を言語化できたらゲーム業界のためになるのではないかという使命感を持っていた。宮本の持論の一つである「アイデアというのは複数の問題を一気に解決するものである」という考えは、岩田が方々で紹介したことにより広く知られるようになった[63][64][65]
    • 岩田には「プログラマーはノーと言っちゃいけない」という持論があった。これは「どんなに困難なプログラミングが想定されたとしてもノーと言った時点で企画そのものが駄目になるから、とにかく実現を目指し、無理だった際の代案も考える」という理念である[33][66]。ただし、あくまで技術的な部分で「ノー」を軽々しく使わないという姿勢であり、納期については不可能と主張することはあった[38]
    • 全体的な仕様を把握する能力が非常に高く、素早く正確にプログラム等のバグを見抜けた。そのためハル研究所時代はトラブルがあるプロジェクトへ入りその問題を解決していた[34][67]
    • ゲーム『ポケットモンスター』シリーズでは『金・銀』で使われたグラフィック圧縮ツールなど様々な場面で開発への協力を行なっている。『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』では、作中に登場する「ゲームフリークのモリモト」というキャラクターが、岩田への感謝の言葉を述べている[68]
  • 趣味・嗜好
    • 読書家であり、多忙な中でもビジネス書をはじめとした読書を欠かさなかった。元々はそれほど読書をしていたわけではなく、糸井重里からもらった本を読む程度だったが、次第に読書量が増え、逆に糸井や岩田の後に社長に就任する古川俊太郎へ薦める程になった[69][70]。技術書についても例外ではなく、アメリカへ出張へ行った際、コンピュータサイエンスに関する教科書を多く購入しそれを日本へダンボール5箱単位で送っていた。また、ハル研究所時代には『ドラゴンボール』『NARUTO』『めぞん一刻』といった漫画を愛読していた[34]
    • 中学時代には鉄道に夢中になっており、地元の北海道で運行していたSLの写真を撮影しに行ったり鉄道模型を集めたりしていた[71]
    • 菓子が好きで、特に麦チョコなどのチョコレート菓子を好んで食べていた[34]
    • ニコニコ動画を見ることがあるといい、その中で、自身が弄られている動画を見ることについて「めちゃくちゃシュールな体験」と語っている[72]
  • 決めポーズ
    • Nintendo Direct」では、岩田が両手を体の前でハの字にした後に「直接!」と言いながら突き出すポーズをとるのが恒例になっていた(「情報を“直接”お届けします」という言葉の「直接」の部分で使用)。当初は岩田のみが行っていたが、後に他の社員や他社のクリエイター、ゲストなどが出演する際にも同じポーズを取るようになった。このポーズは、岩田没後も各出演者によって2016年まで用いられた。その後暫くこのポーズは用いられなかったが、2020年12月19日に放送された「スーパー・ニンテンドー・ワールド Direct」にて宮本が久しぶりにこのポーズを用いた[73]
    • 岩田の没後に発売されたNintendo Switchの本体内には岩田がプログラマーとして関わった『ゴルフ』がイースター・エッグとして組み込まれていた。岩田の命日である7月11日にコントローラの「Joy-Con」を持った状態で、上記の「直接!」のポーズを取ると起動する仕組みだったとされているが、後に行われた本体アップデートにより削除された[74]
    • スーパーマリオシリーズ35周年のテーマソングとして制作された星野源の楽曲『創造』には「直接」という歌詞が含まれ、MVでは星野がこの部分にあわせて岩田の「直接」のポーズをとっている。星野は自身のラジオ番組星野源のオールナイトニッポン』の中で「Nintendo Directという放送で岩田さんがやられている“直接”が好きで、絶対に歌詞に入れたかった」と語っている[75]
  • その他
    • 海外でのイベントでは自身が英語でスピーチを行うことも多いが、学生時代は英語が苦手で、ハル研究所時代に急遽アメリカに出張することになり、必要に迫られて話せるようになった[76]。また、ニンテンドーダイレクトの韓国向け放送では韓国語を話す場面も見られた。
    • ゲーム番組ゲームセンターCX』の任天堂公式配信特別編にゲストとして登場し、出演者の有野課長(有野晋哉)と共に、自身が開発した『バルーンファイト』をプレイした[27]
    • Wii用ソフト『メトロイドプライム3 コラプション』に収録されている岩田のメッセージの中で「悩みがあると痩せるのではなく太る体質で、他の人から「何も感じてないんじゃないか」と思われてしまうので、非常に不本意」と語っていた。
    • 晩年の闘病生活中は最新の医学書やネット上の医学情報の検索によって自らの病気について学び、どのような治療プランが最適かについて主治医と議論していた[34]
    • アニメ『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター「マサト(ハルカの弟)」は岩田の息子がモデルで、マサトがかけている黒縁眼鏡のデザインは、初登場の『ポケットモンスター アドバンスジェネレーション』の放送当時に岩田がかけていた実際の眼鏡が元になっている[34]
    • 深くものを考えている姿が印象的であり、古川はその姿を「哲学者のようだ」と表現している[70]

作品

※岩田が任天堂社長になる以前に関わったゲームソフトのタイトルを記述する。

ゲーム機の略称
FC:ファミリーコンピュータ、FCD:ファミリーコンピュータ ディスクシステム、NES:Nintendo Entertainment System、SFC:スーパーファミコン、GB:ゲームボーイ、GBC:ゲームボーイカラー、N64:NINTENDO64、GC:ニンテンドーゲームキューブ

略歴

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 一部では、この「援助者」は当時の任天堂社長だった山内溥なのではないかという説もある。これについて、当時のハル研究所の一般社員で、元・ハル研究所代表取締役社長の三津原敏は、座談会記事[34] の中で「細かい事情は把握していません」と語り、一方で「ハル研が経営に困ったときに、任天堂から開発機材を貸していただけたことは事実です」とも語っている。

出典

  1. ^ Connor Sheridan (2015年10月30日). “Satoru Iwata receives the Lifetime Achievement Award at the Golden Joysticks”. GamesRadar (Future plc). http://www.gamesradar.com/satoru-iwata-lifetime-achievement-golden-joystick-awards/ 2017年3月10日閲覧。 
  2. ^ Kiyoshi Tane (2015年11月4日). “任天堂 岩田聡さん、ありがとう。「Golden Joystick Awards2015」で生涯功労賞を受賞”. Engadget 日本版. オリジナルの2019年5月17日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190517035133/https://japanese.engadget.com/2015/11/03/golden-joystick-awards2015/ 2017年3月10日閲覧。 
  3. ^ Colin Campbell (2016年2月18日). “DICE honors Satoru Iwata with Lifetime Achievement Award”. Polygon (Vox Media). http://www.polygon.com/2016/2/18/11058084/dice-honors-satoru-iwata-with-lifetime-achievement-award 2017年3月10日閲覧。 
  4. ^ “任天堂前社長が受賞 米ゲーム団体の功労賞”. 産経フォト. (2016年2月19日). https://www.sankei.com/photo/story/news/160219/sty1602190015-n1.html 2017年3月10日閲覧。 
  5. ^ a b c d e f g “代表取締役社長の逝去および異動に関するお知らせ(訃報)” (PDF). 任天堂 (2015年7月13日). 2015年7月13日閲覧。
  6. ^ a b c d “任天堂の岩田聡社長が死去 55歳、胆管腫瘍で”. 日本経済新聞 (2015年7月13日). 2015年7月13日閲覧。
  7. ^ a b “社長に学べ! NINTENDO社長 岩田聡さん (→7)”. ほぼ日刊イトイ新聞 (2005年3月9日). 2016年10月6日閲覧。
  8. ^ “前室蘭市長・岩田弘志氏が死去、改革の基礎築く”. 室蘭民報 (2008年7月29日). 2016年11月18日閲覧。
  9. ^ a b “「天才プログラマー」独創性にこだわる 岩田聡社長死去”. 朝日新聞 (2015年7月13日). 2015年7月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年7月14日閲覧。
    “岩田社長失った任天堂 直面する3つの課題”. 日本経済新聞 (2015年7月13日). 2015年7月14日閲覧。
    “岩田聡社長は「ゲーム人生」を駆け抜けた - 娯楽の王国を守った経営者の功績とは?”. 東洋経済 (2015年7月21日). 2015年8月10日閲覧。
  10. ^ a b 岩田聡の記録を残す会 2016, p. 11.
  11. ^ 岩田聡の記録を残す会 2016, p. 12.
  12. ^ 岩田聡の記録を残す会 2016, p. 13.
  13. ^ 岩田聡の記録を残す会 2016, p. 14.
  14. ^ 岩田聡の記録を残す会 2016, p. 17.
  15. ^ a b 岩田聡の記録を残す会 2016, p. 18.
  16. ^ 岩田聡の記録を残す会 2016, p. 23.
  17. ^ 岩田聡の記録を残す会 2016, p. 62.
  18. ^ “社長に学べ! NINTENDO社長 岩田聡さん (→3)”. ほぼ日刊イトイ新聞 (2005年3月3日). 2016年10月6日閲覧。
  19. ^ a b “社長に学べ! NINTENDO社長 岩田聡さん (→4)”. ほぼ日刊イトイ新聞 (2005年3月4日). 2016年10月6日閲覧。
  20. ^ a b c d “任天堂・岩田氏をゲストに送る「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」最終回――経営とは「コトとヒト」の両方について考える「最適化ゲーム」 (2/5)”. 4Gamer.net (2014年12月27日). 2014年12月27日閲覧。
  21. ^ 岩田聡の記録を残す会 2016, pp. 37–44.
  22. ^ 岩田聡の記録を残す会 2016, p. 79.
  23. ^ 岩田聡の記録を残す会 2016, p. 81.
  24. ^ 岩田聡の記録を残す会 2016, p. 50.
  25. ^ a b c d e “社長に学べ! NINTENDO社長 岩田聡さん (→5)”. ほぼ日刊イトイ新聞 (2005年3月7日). 2016年10月6日閲覧。
  26. ^ 岩田聡の記録を残す会 2016, p. 85.
  27. ^ a b “ゲームセンターCX 特別編 社長が課長に訊く”. YouTube Nintendo 公式チャンネル (2016年10月20日). 2016年10月21日閲覧。
  28. ^ a b “社長が訊く『New スーパーマリオブラザーズ Wii』 その2 (1/10)”. 任天堂 (2009年11月30日). 2010年6月17日閲覧。
  29. ^ a b “社長が訊く『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』”. 任天堂 (2009年7月3日). 2014年1月31日閲覧。
  30. ^ a b “社長が訊く『ニンテンドー3DS』 - そういうわけで、ニンテンドー3DSはできた。 (3/11)”. 任天堂 (2011年1月7日). 2016年10月6日閲覧。
  31. ^ “沿革”. ハル研究所. 2016年10月6日閲覧。
  32. ^ a b “社長に学べ! NINTENDO社長 岩田聡さん (→1)”. ほぼ日刊イトイ新聞 (2005年3月1日). 2016年10月6日閲覧。
  33. ^ a b “糸井重里の脱線WEB革命 第22回”. ほぼ日刊イトイ新聞 (1999年1月23日). 2016年10月6日閲覧。
  34. ^ a b c d e f “【岩田 聡氏 追悼企画】岩田さんは最後の最後まで“問題解決”に取り組んだエンジニアだった。「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」特別編 (3/3)” (2015年12月29日). 2015年12月29日閲覧。
  35. ^ “社長に学べ! NINTENDO社長 岩田聡さん (→10)”. ほぼ日刊イトイ新聞 (2005年3月14日). 2016年10月6日閲覧。
  36. ^ “社長に学べ! NINTENDO社長 岩田聡さん (→13)”. ほぼ日刊イトイ新聞 (2005年3月17日). 2016年10月6日閲覧。
  37. ^ “『MOTHER2』ふっかつ記念対談 はじめてのひとも、もういちどのひとも。”. ほぼ日刊イトイ新聞 (2013年3月18日). 2016年10月6日閲覧。
  38. ^ a b c d “【岩田 聡氏 追悼企画】岩田さんは最後の最後まで“問題解決”に取り組んだエンジニアだった。「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」特別編 (1/3)” (2015年12月29日). 2016年10月6日閲覧。
  39. ^ a b “任天堂の岩田社長が遊びに来たので、みんなでご飯を食べながら話を聞いたのだ 11.電脳部長回顧録”. ほぼ日刊イトイ新聞 (2007年9月14日). 2015年7月13日閲覧。
  40. ^ a b c “社長が訊く『ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー』”. 任天堂 (2009年9月4日). 2014年1月31日閲覧。
  41. ^ “Electronic Entertainment Expo 2001現地レポート”. GAME Watch (2001年5月17日). 2016年10月6日閲覧。
  42. ^ a b 代表取締役の異動について 2002年5月24日任天堂株式会社
  43. ^ 任天堂ファミコン30年 中年「マリオ」再び跳べるか 脱・集団指導体制、岩田流でスピード経営 2013/7/15 7:00日本経済新聞
  44. ^ “Wii Preview 社長プレゼン全文”. 任天堂. 2016年10月6日閲覧。
  45. ^ “社長が訊く Wiiプロジェクト - Vol.3 Wiiチャンネル編”. 任天堂 (2006年9月14日). 2016年10月6日閲覧。
  46. ^ a b “社長が訊く リンク集”. 任天堂. 2016年10月6日閲覧。
  47. ^ “2011年10月28日(金)第2四半期(中間)決算説明会 任天堂株式会社 社長 岩田聡 講演内容全文”. 任天堂. 2015年7月18日閲覧。
    “会社情報:Nintendo Direct リンク集”. 任天堂. 2015年7月18日閲覧。
  48. ^ “2012年3月期 決算説明会 決算概要説明” (2012年4月27日). 2016年10月6日閲覧。
  49. ^ “株主の皆様へ” (2014年6月24日). 2015年2月17日閲覧。
  50. ^ “第74期 定時株主総会:株主の皆様へ”. www.nintendo.co.jp. 2020年8月6日閲覧。
  51. ^ a b c 任天堂の岩田聡社長が死去 55歳、胆管腫瘍で WiiやDS開発を先導 - 産経ニュース 2015年7月13日
  52. ^ 岩田社長が復活、任天堂の成長シナリオは? - 東洋経済ONLINE 2014年11月2日
  53. ^ “社長が訊く『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D』”. 任天堂 (2015年2月13日). 2016年10月6日閲覧。
  54. ^ “Iwatter(イワッター)”. 任天堂. 2016年10月6日閲覧。
  55. ^ “Nintendo's Satoru Iwata dies at 55” (英語). 英国放送協会 (2015年7月13日). 2015年7月14日閲覧。
  56. ^ “Nintendo CEO Satoru Iwata dies of cancer aged 55” (英語). ザ・ガーディアン (2015年7月13日). 2015年7月14日閲覧。
  57. ^ “Nintendo President Satoru Iwata Dies of Cancer” (英語). ウォール・ストリート・ジャーナル (2015年7月13日). 2015年7月14日閲覧。
  58. ^ “2015年5月8日(金) 決算説明会 (1/4)”. 任天堂 (2015年5月8日). 2015年7月18日閲覧。
  59. ^ “任天堂株式会社と株式会社ディー・エヌ・エーの業務・資本提携合意のお知らせ” (PDF). 任天堂 (2015年3月17日). 2016年10月6日閲覧。
    “任天堂株式会社 株式会社ディー・エヌ・エー 業務、資本提携共同記者発表(3/5)”. 任天堂 (2015年3月17日). 2016年11月18日閲覧。
  60. ^ “【岩田 聡氏 追悼企画】岩田さんは最後の最後まで“問題解決”に取り組んだエンジニアだった。「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」特別編 (2/3)” (2015年12月29日). 2016年10月6日閲覧。
  61. ^ “糸井重里の脱線WEB革命 第23回”. ほぼ日刊イトイ新聞 (1999年2月7日). 2016年10月6日閲覧。
  62. ^ “任天堂の岩田社長が遊びに来たので、みんなでご飯を食べながら話を聞いたのだ 03.宮本茂さんの特殊なところ”. ほぼ日刊イトイ新聞 (2007年9月4日). 2016年10月6日閲覧。
  63. ^ “任天堂・岩田氏をゲストに送る「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」最終回――経営とは「コトとヒト」の両方について考える「最適化ゲーム」 (1/5)” (2014年12月27日). 2015年3月29日閲覧。
  64. ^ “任天堂の岩田社長が遊びに来たので、みんなでご飯を食べながら話を聞いたのだ 01.アイデアというものはなにか?”. ほぼ日刊イトイ新聞 (2007年8月31日). 2016年10月6日閲覧。
  65. ^ “社長の代わりに糸井重里さんが訊く「スーパーマリオ25周年」 (2/12)”. 任天堂 (2010年9月13日). 2016年10月6日閲覧。
  66. ^ かつてハル研究所に所属していた桜井政博がゲーム雑誌『週刊ファミ通』で連載しているコラムの単行本「桜井政博のゲームについて思うことDX」3巻の55ページのコメントより。
  67. ^ “『スマブラ』とスポーツカーと誠実の怪人。 - 「岩田さん」を知ってる人たち。『岩田さん』を読んだ人たち。”. ほぼ日刊イトイ新聞. 2020年6月14日閲覧。
  68. ^ “【特集】『ポケモン ウルトラサン・ウルトラムーン』には故・岩田氏へのメッセージが隠されていた ─ 彼と『ポケモン』の関わりを追う”. インサイドゲームス. 2018年6月11日閲覧。
  69. ^ “任天堂の岩田社長が遊びに来たので、みんなでご飯を食べながら話を聞いたのだ 10.答えようとする力”. ほぼ日刊イトイ新聞 (2007年9月13日). 2016年10月6日閲覧。
  70. ^ a b “任天堂46歳新社長・母が語った「子供のころ」と『信長の野望』(週刊現代) @gendai_biz”. 現代ビジネス. 講談社 (2018年6月4日). 2020年6月28日閲覧。
  71. ^ “社長が訊く『ゼルダの伝説 大地の汽笛』 (3/7)”. 任天堂 (2009年11月19日). 2017年1月31日閲覧。
  72. ^ “任天堂・岩田氏をゲストに送る「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」最終回――経営とは「コトとヒト」の両方について考える「最適化ゲーム」 (5/5)” (2014年12月27日). 2016年10月6日閲覧。
  73. ^ “スーパー・ニンテンドー・ワールド™ Direct - YouTube”. www.youtube.com. 2020年12月19日閲覧。
  74. ^ “任天堂スイッチに隠しファミコン エミュ、故 岩田聡氏の命日に「直接!」で『ゴルフ』が起動”. Engadget 日本版 (2017年9月19日). 2019年5月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月26日閲覧。
  75. ^ “星野源、新曲『創造』に込めた任天堂への無数のオマージュ。「“直接”は、絶対に歌詞に入れたかった」”. ファミ通.com (2021年2月7日). 2021年3月24日閲覧。
  76. ^ “任天堂 社長が訊く『ニンテンドー3DS』ソフトメーカークリエーター 第5回:『スーパーストリートファイターIV 3D EDITION』”. 任天堂. pp. 3 (2011年2月24日). 2011年2月26日閲覧。
  77. ^ a b c Beep 1985年10月号(日本ソフトバンク出版事業部発行)
  78. ^ “Satoshi Matsuokaさんのツイート”. Twitter (2012年2月14日). 2016年11月18日閲覧。
  79. ^ “社長が訊く『New スーパーマリオブラザーズ Wii』 その2 (6/10)”. 任天堂 (2009年11月13日). 2010年6月17日閲覧。
  80. ^ “社長が訊く『PUNCH-OUT!!』 (4/6)”. 任天堂 (2009年7月13日). 2016年11月18日閲覧。
  81. ^ ユーズド・ゲームズ総集編3 1998 Vol.9〜1999 Vol.12』(キルタイムコミュニケーション)168~175頁記載のインタビュー記事「任天堂を支えたプログラマー 岩田聡」より。
  82. ^ “『MOTHER 3』の開発が中止になったことについての糸井重里・岩田聡・宮本茂の座談会 その1”. ほぼ日刊イトイ新聞 (2000年8月22日). 2017年4月14日閲覧。
  83. ^ 土本学 (2013年4月25日). “任天堂、複数の役員交代を発表・・・6.7歳若返り、米国法人CEOも岩田氏が兼任へ”. iNSIDE. https://www.inside-games.jp/article/2013/04/25/65950.html 2015年7月13日閲覧。 

参考文献

  • 井上理『任天堂 “驚き”を生む方程式』日本経済新聞出版社、2009年5月。ISBN 978-4-532-31463-7。 
  • 岩田聡の記録を残す会『ゲーム界のトップに立った天才プログラマー 岩田聡の原点: 高校同期生26人の証言』スタジオスパーク、2016年7月6日。ASIN B01I3589FQ。 

関連書籍

  • 『岩田さん 岩田聡はこんなことを話していた。』株式会社ほぼ日、2019年7月30日。ISBN 978-4-86501-422-8。 

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、岩田聡に関連するカテゴリがあります。
英語版ウィキクォートに本記事に関連した引用句集があります。
Satoru Iwata

任天堂

  • 社長が訊く リンク集
  • 岩田聡 GDC講演内容

ほぼ日刊イトイ新聞

  • 岩田聡さんのコンテンツ。
  • 「ポケモンスナップ」の情報・産地直送!
  • 『MOTHER 3』の開発が中止になったことについての糸井重里・岩田聡・宮本茂の座談会
  • 自分の健康について 考える道具。
  • とびだせどうぶつの森は、なんでたのしいんだろ?
ビジネス
先代
山内溥
任天堂社長
第4代:2002年 - 2015年
次代
君島達己
 
主なソフトソフト一覧
マリオシリーズ
アーケード
ファミリーコンピュータ
ゲームボーイ
スーパーファミコン
NINTENDO64
ゲームボーイアドバンス
ニンテンドーゲームキューブ
ニンテンドーDS
Wii
ニンテンドー3DS
Wii U
Nintendo Switch
 
主な製品
据え置き機
ファミリーコンピュータ
スーパーファミコン
NINTENDO64
ニンテンドーゲームキューブ
Wii
Wii U
Nintendo Switch
その他
携帯機
ゲームボーイ
ゲームボーイアドバンス
ニンテンドーDS
ニンテンドー3DS
Nintendo Switch
その他
アーケードゲーム
業務用ゲーム
テーブルゲーム
玩具
その他
 
主なサービス
ソフト書き換えサービス
試遊台
ダウンロード販売
ネットワークサービス
コミュニケーション
インターネット番組
映像配信サービス
ウェブブラウザ
イベント
会員サービス
その他
 
主な人物
歴代社長
代表取締役
ゲームクリエイター
作曲家
Nintendo of America
関連人物
 
関連企業
グループ企業
日本
北アメリカ
ヨーロッパ
  • ドイツの旗 Nintendo of Europe
  • フランスの旗 Nintendo European Research and Development
  • スペインの旗 Nintendo Ibérica
  • ロシアの旗 Nintendo RU
アジア
オセアニア
  • オーストラリアの旗 Nintendo Australia
出資先企業・
セカンドパーティー
過去のグループ企業
日本
海外
  • イギリスの旗 レア
  • アメリカ合衆国の旗 A/N Software
  • 中華民国の旗 任天堂溥天
  • オランダの旗 Nintendo Benelux
  • フランスの旗 Nintendo France
 
関連項目
任天堂ハード専門誌
関連書籍シリーズ
スポーツ
関連施設
一社提供番組
サテラビュー放送番組
訴訟
その他
  • カテゴリ カテゴリ
  • コモンズ コモンズ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • MusicBrainz