姫宮なな

姫宮なな(ひめみや なな)とは、東武鉄道お客さまセンターのイメージキャラクターである[1][2]

それまで用途別に3個あった東武鉄道お客さまセンターの電話番号2008年平成20年)7月1日から統合・変更するのに併せて作成され[2]、同年6月23日より、東武鉄道の駅、車両内の告知ポスターに登場した。キャラクターデザインは宙花こより。姓の「姫宮」は東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)姫宮駅、名の「なな」は東武野田線(東武アーバンパークライン)七里駅七光台駅に由来している[2][3]。また、70000系、50070型、60000型、東京メトロ10000系、東急5050系の車両ディスプレイにも表示されている。(50070型と5050系は、終点のみ)

2021年令和3年)11月末、姫宮なな@東武鉄道お客さまセンターのFacebookページが終了。

キャラクター設定

東武鉄道広報部お客さまセンター員[2][3](お客さまセンターコミュニケーター。旧・お客さまセンターオペレーター[4])。1985年昭和60年)3月25日生まれの牡羊座[2]。血液型はA型[2][3]栃木県宇都宮市出身[2][3]。趣味は実益を兼ねて東武沿線めぐり[4]。ピンク色の事務服姿で、問い合わせに対応するためのヘッドセットを頭に嵌めている。

キャラクターグッズ

2008年(平成20年)11月30日に南栗橋車両管理区(現・南栗橋車両管区)で開催された「東武ファンフェスタ」にて、マイクロファイバータオルが発売された[5]

トミーテックの鉄道制服コレクションフィギュア『鉄道むすめ』では2009年(平成21年)2月発売のvol.7にて、ゲスト参加の形でラインナップの一人に加えられている[4]。また、同フィギュアの制服をデザインの初期案にあったプロトタイプカラーである青色に変更した東武商事の限定版が、2月21日に東武線主要駅の売店および東武商事ネット販売サイトにて発売された[6]。なお、フィギュアは、同シリーズのデザインを担当するみぶなつきが新たに描き起こしたデザインから作成された[4]。『鉄道むすめ』第7回人気投票では1位に選ばれた[7]

2014年(平成26年)3月25日には埼玉県久喜市の井上酒店から、ラベルに姫宮ななのイラストを起用しているペットボトル入りのナチュラルミネラルウォーター「和らぎ水」が発売された[8]

書籍掲載

  • 『週刊ファミ通 No.1060』 - コンブちゃん&ワカメちゃんコーナーの公共機関が採用した萌えキャラに掲載される。
  • 『笑う鉄道(上京編)』(責任編集長:中川礼二、発行:ヨシモトブックス) - 関東私鉄 ゆるキャラ天国ページに掲載される。
  • 『パブキャラ大全』(発行:メディア・パル) - 全国の看板娘パブリシティキャラクターの1人として掲載される。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 宇都宮市出身の23歳「姫宮なな」 東武鉄道新キャラ 下野新聞、2008年7月3日(2008年7月14日時点のアーカイブ
  2. ^ a b c d e f g 7月1日(火)より「東武鉄道お客さまセンター」の電話番号が新しくなりました。 東武鉄道、2008年7月1日(2012年1月11日時点のアーカイブ)
  3. ^ a b c d ねとらぼ:東武鉄道に清楚な萌えキャラ「姫宮なな」登場 ITmedia ニュース、2008年7月2日
  4. ^ a b c d TM42 姫宮なな|キャラクター紹介 鉄道むすめ公式サイト、2010年5月9日閲覧
  5. ^ トミーテックが東武ファンフェスタに出展!!「鉄道むすめ」最新作の原型を展示 GA Graphic、2008年11月20日(2009年1月2日時点のアーカイブ)
  6. ^ 西武鉄道・東武鉄道で鉄道むすめの限定版が三陸鉄道でありすのチョコが発売 GA Graphic、2009年2月6日(2009年2月8日時点のアーカイブ)
  7. ^ 第7回 鉄道むすめキャラクター人気投票結果発表!! 鉄道むすめ公式サイト、2010年5月9日閲覧
  8. ^ 東武鉄道キャラクター「姫宮ななの和らぎ水」が新発売されます! 鉄道むすめ公式サイト、2014年3月20日閲覧

関連項目

  • とぶっち - 東武鉄道が運営していた会員制情報サービス「102@Club」のイメージキャラクター。
  • 伊藤桃 - タレント。『鉄道むすめ』の各種イベントにて姫宮なな役を担当。

外部リンク

  • 東武鉄道お客さまセンター
  • 姫宮なな@東武鉄道お客さまセンター (nana.tobu) - Facebook(2021年11月30日更新終了)[リンク切れ]