大野達三

大野 達三(おおの たつぞう、1922年7月14日 - 2002年12月12日)は、日本の著作家。本名は兼房次男(けんぼう つぎお)[1]東京都出身。早稲田大学中退[1]。全法務労働組合の初代委員長、日本共産党中央委員会法規対策部副部長などを歴任。

著書

  • 『日本の警察』(新日本出版社、1995年、ISBN 4406023844)
  • 『日本の検察』(新日本出版社、1992年、ISBN 4406021272)
  • 松川事件の犯人を追って』(新日本出版社、1991年、ISBN 440602025X)
  • 『警備公安警察の素顔』(新日本出版社、1988年、ISBN 4406015922)
  • 『夜明けの旗 : 梨木作次郎物語』(労働旬報社、1986年 ISBN 4845100266):矢吹紀人、中井安治との編著
  • 『多角研究政党法とはなにか』(新日本出版社、1984年):上田誠吉との編著
  • 『「昭和維新」と右翼テロ』 (新日本出版社、1981年)
  • 『謀略の軌跡』 (新日本出版社、1977年)
  • 『日本の政治警察』(新日本出版社、1973年、ISBN 4406002081)
  • 『財界奥の院』(新日本出版社、1967年)
  • 『知られざる支配者たち』(新日本新書、1967年)
  • 『アメリカから来たスパイたち』(新日本出版社、1965年)
  • 『謀略』 (三一書房、1960年):岡崎万寿秀との共著

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 日本著作権協議会 編『著作権台帳』(26版)日本著作権協議会、2001年10月、140頁。 
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
その他
  • IdRef
  • 表示
  • 編集