土屋統督

土屋 統督(つちや のりおさ、1935年3月2日[1] - )は、日本アナウンサーニュースキャスターである。

東京都出身[2]北海道大学理学部数学科卒業[3][4]

略歴

1959年4月TBSにアナウンサー6期生として入社(同期には池田孝一郎・石井智・川野昌宏・里見恭夫・新堀俊明藤田和弘料治直矢・相場君子・今井登茂子・加藤かな子・加藤珪子・土井誉子・蛭田玲子)[5][6]。主にニュース[7]報道番組を担当[7][8]。報道局ニュース部(1963年11月1日[9]、ニュース取材部(1965年12月)、ラジオニュース部(1967年10月)に在籍[8]1967年11月15日にアナウンサー研修室を設置に伴い報道局ラジオニュース部兼アナウンサー研修室付となる[10]。その後テレビ本部報道局ラジオニュース部(1970年7月)、テレビニュース部(1972年11月)、報道制作部兼テレビニュース部(1973年3月)、報道制作部兼テレビニュース部兼ラジオ本部ラジオ局ニュース部アナウンス室(1974年2月)、報道総局アナウンス部兼ラジオ総局情報制作局ニュース・情報センター部(1989年1月)、総務局視聴者センター(1989年6月)、ラジオ総局ラジオ編成制作局情報センター(1992年4月)、総務局視聴者サービス部(1995年2月)に在籍し[8]1995年3月、TBSを定年退職[7][8]

出演番組

関連項目

出典

  1. ^ 「TBS東京放送アナウンサーの横顔」『国内放送局ハンドブック東日本篇'81年版』三才ブックス、1981年、91頁。"生年月日 1935年3月2日"。 と記述。
  2. ^ 「テレビアナウンサー ニュースキャスター 130人全調査 学歴/家族/不満/失敗」『週刊読売』、読売新聞社、1980年5月11日、42頁“東京都出身” と記述。
  3. ^ 「テレビアナウンサー ニュースキャスター 130人全調査 学歴/家族/不満/失敗」『週刊読売』、読売新聞社、1980年5月11日、42頁“北海道大理卒。” と表記。
  4. ^ 「TBS東京放送アナウンサーの横顔」『国内放送局ハンドブック東日本篇'81年版』三才ブックス、1981年、91頁。"出身校 北海道大学理学部数学科"。 と明記。
  5. ^ 東京放送 編「III 放送関係 7.アナウンサーの活動記録」『TBS50年史 資料編』東京放送、2002年1月、236-237頁。"1959.4<6期生> 14人入社(男8・女6) 池田孝一郎 石井 智 川野昌宏 里見恭夫 新堀俊明 土屋統督 藤田和弘 料治直矢 相場君子 今井登茂子 加藤かな子 加藤珪子 土井誉子 蛭田玲子"。 
  6. ^ 東京放送 編「TBSアナウンサーの動き」『TBS50年史 付属資料・ハイブリッド検索編』(DVD-ROM & PDF)東京放送、2002年1月、11-12頁。"59.4 <6期生>14人入社(男8・女6) 応募2000人 池田孝一郎 石井 智 川野 昌宏 里見 恭夫 新堀 俊明 土屋 統督 藤田 和弘 料治 直矢 相場 君子 今井登茂子 加藤かな子 加藤 珪子 土井 誉子 蛭田 玲子"。 
  7. ^ a b c d e 東京放送 編「III 放送関係 7.アナウンサーの活動記録」『TBS50年史 資料編』東京放送、2002年1月、236頁。"土屋統督[1995.3定年]『ニュース、報道番組』 R「ハローナイト(1986)」 TV「JNNニュースデスク(1978)」"。 
  8. ^ a b c d e f 東京放送 編「TBSアナウンサーの動き」『TBS50年史 付属資料・ハイブリッド検索編』(DVD-ROM & PDF)東京放送、2002年1月、12頁。"土屋 統督…[63.11 報道局ニュース部][65.12 ニュース取材部][67.10 Rニュース部][67.11 兼アナウンサー研修室付][70.7TV本部報道局Rニュース部][72.11 TVニュース部][73.3 報道制作部兼TVニュース部][74.2 兼R本部R局ニュース部アナウンス室][89.1 報道総局アナウンス部兼R総局情報制作局ニュース・情報センター部][89.6 総務局視聴者センター][92.4 R総局R編成制作局情報センター][95.2 総務局視聴者サービス部][95.3 定年] 『報道番組』 R「ハローナイト(86)<ニュースキャスター>」 TV「JNNニュースデスク(78)」"。 
  9. ^ 東京放送 編「TBSアナウンサーの動き」『TBS50年史 付属資料・ハイブリッド検索編』(DVD-ROM & PDF)東京放送、2002年1月、16頁。"1963年11月1日 『報道局への大量異動』 ◇ニュース部へ異動 近江正俊、落合博一、薗田 潤、新堀俊明、土屋統督、料治直矢、川野昌宏、川戸貞吉、藤林英雄、小泉正昭、野中泰子、佐藤紀子"。 
  10. ^ 東京放送 編「TBSアナウンサーの動き」『TBS50年史 付属資料・ハイブリッド検索編』(DVD-ROM & PDF)東京放送、2002年1月、22頁。"1967年11月15日 『アナウンサー研修室』設置 <報道局ラジオニュース部勤務兼アナウンサー研修室付>土屋統督、新堀俊明、平山 允、藤林英雄、野中泰子、小泉正昭、小島康臣"。 
  11. ^ 「企画保存版 TVアナウンサー キャスター 365人大集合!! (上)ニュース・報道番組編」『週刊読売』、読売新聞社、1985年10月13日、139頁“「JNNニュース」担当。” と記述。

参考文献

  • 「テレビアナウンサー ニュースキャスター 130人全調査 学歴/家族/不満/失敗」『週刊読売』、読売新聞社、1980年5月11日、42頁。 
  • 「TBS東京放送アナウンサーの横顔」『国内放送局ハンドブック東日本篇'81年版』三才ブックス、1981年、91頁。 
  • 「企画保存版 TVアナウンサー キャスター 365人大集合!! (上)ニュース・報道番組編」『週刊読売』、読売新聞社、1985年10月13日、139頁。 
  • 東京放送 編『TBS50年史』東京放送、2002年1月。 
JNNニュースデスク歴代メインキャスター
期間 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
1969.3.31 1970.3.27 稲福健蔵RBC 放送なし 放送なし
1970.3.30 1971.3 安田浄(SBC 新堀俊明
1971.4 1972.3 西川通(TBC
1972.4 1973.3.31 村岡芳行(RCC 新堀俊明
1973.4.2 1973.9 喜田治男(MBC 新堀俊明 放送なし
1973.10 1975.3.28 村形貞彦(HBC 新堀俊明
1975.3.31 1978.3 藤林英雄
1978.4 1979.9 藤林英雄 土屋統督
1979.10 1980.3 藤林英雄 小泉正昭
1980.4 1980.8 小泉正昭
1980.9 1981.3.28 小泉正昭 五味陸仁
1981.3.30 1982.9 奈良陽
1982.10 1983.3 小島康臣
1983.4 1984.4.1 加藤和雄共同通信社)、川戸恵子 小島康臣
1984.4.2 1985.9 加藤和雄 川戸恵子
1985.10 1986.9.28 五味陸仁
1986.9.29 1987.9.27 (放送終了) 川戸恵子
1987.10.3 1988.3 鈴木史朗 近藤美矩
1988.4 1988.6 下村健一
1988.7 1988.9.25 松永邦久
スタブアイコン

この項目は、アナウンサーに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(アナウンサーPJ)。

  • 表示
  • 編集