南靖県

中国 > 福建省 > 漳州市 > 南靖県
中華人民共和国 福建省 南靖県
福建土楼・河坑土楼群
福建土楼・河坑土楼群
福建土楼・河坑土楼群
簡体字 南靖
繁体字 南靖
拼音 Nánjìng
カタカナ転写 ナンチン
国家 中華人民共和国の旗 中華人民共和国
福建
地級市 漳州市
行政級別
面積
総面積 1,950.8 km²
人口
総人口(2004) 34.16 万人
経済
電話番号 0596
郵便番号 363600
行政区画代碼 3506027
公式ウェブサイト http://www.fjnj.gov.cn/

南靖県(なんせい-けん)は中華人民共和国福建省漳州市に位置する県。

地理

県の西北は山が多く東南は丘陵。最高峰は県西部の永定県境にある蛟塘崬(1,391m)。二番目に標高が高い所は県北部、漳平市境にある金面山(1,343m)。県西部に南一ダムがあり電力を供給。県内に高速道路G76と国道319が共に北西部にある竜岩市から同県を通り東南方向の漳州市に通じている。

歴史

1321年(至治元年)、竜渓県・浦県・竜岩県の一部に新たに南勝県を設置する。1356年至正16年)に南靖県と改称される。

行政区画

下部に11鎮を管轄する

    • 山城鎮、豊田鎮、靖城鎮、竜山鎮、金山鎮、和渓鎮、奎洋鎮、梅林鎮、書洋鎮、船場鎮、南坑鎮

交通

鉄道

道路

  • 高速道路
    • 廈蓉高速道路
    • 甬莞高速道路(中国語版)
    • 漳武高速道路(中国語版)
  • 国道
    • G319国道(中国語版)
    • G355国道(中国語版)

観光

  • 田螺坑(でんらこう)土楼群 - 県西部の書洋鎮。5つの土楼から成る。裕昌楼は円楼としては唯一の5階建。詳細は福建土楼を参照。
  • 塔下村 - 川沿いに20余りの土楼が存在。

関連項目

  • 福建土楼 - 同県には世界遺産に登録されている、南靖田螺坑土楼群、および河坑土楼群がある。

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク

福建省の行政区画
省都:福州市
副省級市
廈門市
地級市
福州市
莆田市
三明市
泉州市
漳州市
南平市
竜岩市
寧徳市
金門県連江県馬祖列島福州市長楽区東犬島・西犬島および莆田市秀嶼区烏坵島中華民国台湾)が統治し、中華民国福建省に属する。
  • 表示
  • 編集