入明寺

入明寺

本堂
所在地 山梨県甲府市住吉4-13-36
位置 北緯35度38分25.1秒 東経138度34分35.5秒 / 北緯35.640306度 東経138.576528度 / 35.640306; 138.576528座標: 北緯35度38分25.1秒 東経138度34分35.5秒 / 北緯35.640306度 東経138.576528度 / 35.640306; 138.576528
山号 法流山
院号 不明
宗旨 浄土真宗
宗派 東本願寺派単立
本尊 阿弥陀如来
創建年 1487年長享元年)
開山 浄閑(六条有成)[1]
正式名 法流山入明寺
別称 長元寺(旧称)
法人番号 4090005000883 ウィキデータを編集
テンプレートを表示

入明寺(にゅうみょうじ)は、山梨県甲府市住吉四丁目13-36にある浄土真宗の寺院。山号は法流山。本尊は阿弥陀如来

歴史

この寺は、1487年長享元年)浄閑の開山により創建された寺で、当初長元寺と称していたが、その後現在の入明寺に改められた。

主な墓所

武田竜芳(海野信親)墓所

所在地

外部リンク

  • 入明寺サイト
  1. ^ 入明寺のご紹介

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、日本の歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:日本/P:歴史/P:歴史学/PJ日本史)。

  • 表示
  • 編集
山梨県の旗

この項目は、山梨県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/山梨県)。

  • 表示
  • 編集