伊那市立高遠町歴史博物館

伊那市立高遠町歴史博物館
Ina City Takatomachi Historical Museum
高遠町歴史博物館
地図
施設情報
開館 1996年
所在地 396-0213
長野県伊那市高遠町東高遠457[1]
位置 北緯35度49分48.7秒 東経138度3分51秒 / 北緯35.830194度 東経138.06417度 / 35.830194; 138.06417座標: 北緯35度49分48.7秒 東経138度3分51秒 / 北緯35.830194度 東経138.06417度 / 35.830194; 138.06417
最寄駅 伊那北駅
最寄バス停 高遠駅(バスターミナル)
最寄IC 伊那IC
外部リンク 公式ウェブサイト
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

伊那市立高遠町歴史博物館(いなしりつたかとおまちれきしはくぶつかん)は、長野県伊那市高遠町にある博物館である。

概要

1996年(平成8年)に、⾼遠町⽴歴史博物館として開館[2]2006年(平成18年)の市町村合併に伴い、伊那市立高遠町歴史博物館となる。

絵島囲み屋敷

高遠城に関する歴史資料が展示されているほか、江島生島事件で1714年(正徳4年)に高遠に流刑になった大奥年寄の絵島(月光院)ゆかりの囲み屋敷が保存されている[3]

当館内には、伊那市へ2013年(平成25年)に寄贈された高遠城の「高遠城鳥瞰図」(「高遠城内本丸御殿」、「西から望む高遠城」の2枚)、2015年(平成27年)4月に寄贈された「高遠城展景図」が展示されている[4]。どちらも、伊那市出身の空間デザイナー池上典が製作したものである[4]

他には、田山花袋および高遠藩士の家系である伊澤修二の書や、高遠出身の池上秀畝および中村不折の作品などが収蔵されている[5]

  • エントランス
    エントランス
  • 絵島囲み屋敷の門
    絵島囲み屋敷の門
  • 隣接する高遠町地域間交流施設
    隣接する高遠町地域間交流施設

利用案内

開館時間

  • 午前9:00 - 午後5:00(最終入館時間は午後4:30)

休館日

  • 月曜日、祝日の翌日。なお、休日の場合は開館
  • 12月28日 - 1月3日
  • 展示替え・資料整理の日
    • 2016年(平成28年)12月19日から2017年(平成29年)3月23日まで、館内下水道整備のため休館となっていた[6]

交通アクセス

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 伊那市立高遠町歴史博物館 - 長野伊那谷観光局
  2. ^ 高遠歴史博物館 開館20年記念の特別展 - 信濃毎日新聞[リンク切れ]
  3. ^ 日本の城がわかる事典 「高遠城」の解説 - コトバンク
  4. ^ a b 「高遠城鳥瞰図」「高遠城展景図」展示中です - 伊那市[リンク切れ]
  5. ^ 伊那市立高遠町歴史博物館 - 公益財団法人八十二文化財団
  6. ^ 高遠町歴史博物館 長期休館のお知らせ - 伊那市 [リンク切れ]

外部リンク

オープンストリートマップのロゴ
オープンストリートマップに伊那市立高遠町歴史博物館の地図があります。
  • 公式ウェブサイト
  • 伊那市立高遠町歴史博物館 (@takato_rekihaku) - Instagram
  • 表示
  • 編集