乾和

乾和(けんわ)は、五代十国時代の十国のひとつ南漢で、第3代中宗劉晟の治世に用いられた年号。943年 - 958年。

プロジェクト 紀年法
  • 応乾元年(943年)11月:改元
  • 乾和16年(958年):中宗没、長子劉鋹即位し、同年8月、大宝に改元

西暦・干支との対照表

乾和 元年 2年 3年 4年 5年 6年 7年 8年 9年 10年
西暦 943年 944年 945年 946年 947年 948年 949年 950年 951年 952年
干支 癸卯 甲辰 乙巳 丙午 丁未 戊申 己酉 庚戌 辛亥 壬子
乾和 11年 12年 13年 14年 15年 16年  
西暦 953年 954年 955年 956年 957年 958年
干支 癸丑 甲寅 乙卯 丙辰 丁巳 戊午


前の元号
応乾
中国の元号
南漢十国
次の元号
大宝
五代の元号
後梁の元号
  • 開平
  • 乾化
  • 鳳暦
  • 貞明
  • 龍徳
後唐の元号
後晋の元号
  • 天福
  • 開運
後漢の元号
  • 天福
  • 乾祐
後周の元号
十国の元号
呉の元号
南唐の元号
の元号
南漢の元号
前蜀の元号
  • 天復
  • 武成
  • 通正
  • 天漢
  • 光天
  • 乾徳
  • 咸康
後蜀の元号
呉越の元号
楚の元号
荊南の元号
北漢の元号
  • 乾祐
  • 天会
  • 広運
の元号
  • 応天
の元号
  • 天祐
于闐の元号
  • 同慶
  • 天尊
  • 中興
  • 天興
  • 天寿
  • 中国の元号一覧