ホルヘ・バジェ・イバニェス

この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。第一姓(父方の姓)はバジェ第二姓(母方の姓)はイバニェスです。
ホルヘ・バジェ・イバニェス
Jorge Luis Batlle Ibáñez

ホルヘ・バジェ・イバニェス(2003年撮影)

任期 2000年3月1日2005年3月1日
副大統領 ルイス・イエロ・ロペス(英語版)

ウルグアイの旗 ウルグアイ東方共和国
上院議員(英語版)
任期 1985年2月15日1989年
1995年2月15日1999年

ウルグアイの旗 ウルグアイ東方共和国
下院議員(英語版)
任期 1959年2月15日1967年2月15日

出生 1927年10月25日
ウルグアイの旗 ウルグアイ モンテビデオ
死去 (2016-10-24) 2016年10月24日(88歳没)
ウルグアイの旗 ウルグアイ モンテビデオ
政党 コロラド党
出身校 共和国大学(英語版)
配偶者 ノエミ・ラムラリア
メルセデス・メナフラ
子女 ラウール・ロレンソ・バジェ
ベアトリス・バジェ
宗教 理神論
署名

ホルヘ・ルイス・バジェ・イバニェススペイン語: Jorge Luis Batlle Ibáñez1927年10月25日 - 2016年10月24日[1])は、ウルグアイ政治家2000年から2005年まで5年間、同国第38代大統領を務めた。

経歴

19世紀からウルグアイの大統領や政治家を数多く輩出した一族の出身で、父親のルイス・バジェ・ベレス(英語版)も大統領を務め、大伯父のホセ・バッジェ・イ・オルドーニェスも2期に渡って大統領を務めた。1956年、共和国大学にて法学社会科学学位を授与される。その後ラジオ番組「Ariel」や新聞「Acción」といった報道関係で活動していた。また当時既にコロラド党理事会のメンバーでもあった。

政界デビューは1958年。コロラド党より上院議員として当選した。

政策

就任後初期は密輸資金洗浄を防ぐ手段として麻薬の合法化を提案したが、国際報道機関やアメリカ合衆国政府に批判され承認には至らなかった。

就任演説の際に歳出を抑える事を約束し、マクロ経済のバランスを調整するなど経済が安定するよう尽力した。またメルコスールを強く支持し、地域統合は世界経済と渡り合う為に重要であると位置付けた。米州自由貿易地域の創設にも積極的であった。

在任中に口蹄疫が発生。農牧業が主産業であるウルグアイにとっては非常に深刻な事態であり、ウルグアイ産牛肉などの安全性が問題となり対処に追われた。この問題は任期の終わり頃にようやく終息した。

保護貿易やいかなる種類の補助金・助成金に対して反対であることを表明している。

注釈

  1. ^ バジェ・イバニェス元ウルグアイ大統領が死去 東亜日報 2016年10月26日付
先代
フリオ・マリア・サンギネッティ
ウルグアイ東方共和国大統領
第38代 : 2000年 - 2005年
次代
タバレ・バスケス
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • オランダ
人物
  • ウルグアイ
その他
  • IdRef