ノラ・オドネル

ノラ・オドネル
Norah O'Donnell
2019年7月のオドネル
生誕 ノラ・モラハン・オドネル(Norah Morahan O'Donnell
(1974-01-23) 1974年1月23日(50歳)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国ワシントンD.C.
教育 ジョージタウン大学BAMA
職業 テレビジャーナリスト
活動期間 1996年 - 現在
代表経歴
配偶者
ジェフ・トレーシー (m. 2001)
子供 3
テンプレートを表示

ノラ・モラハン・オドネル[1]英語: Norah Morahan O'Donnell、1974年1月23日 - )はアメリカテレビジャーナリスト(英語版)で、現在は『CBSイブニングニュース』のアンカーであり、『60ミニッツ』の特派員である。『CBSディス・モーニング』の元共同アンカー、CBSニュースのホワイトハウス主任担当記者(Chief White House Correspondent)、CBSの日曜朝の番組『フェイス・ザ・ネイション』の代替ホストなど、キャリアを通じていくつかの主流メディア(英語版)と仕事をしてきた。

幼少期と教育

ノーリーン・バーナデット(オケイン)(Noreen Bernadette (O'Kane))と、医師でアメリカ陸軍士官のフランシス・ローレンス・オドネル(Francis Lawrence O'Donnell)の娘として、ワシントンD.C.で生まれた[2]。両親は両方ともアイルランド系で、ルーツはデリーベルファストドニゴールである(つまり、アイルランド国境(英語版)の両側の子孫である)。祖父母のうち3人は移民であり、母方の祖父はアメリカに16年間不法滞在していた[1][2]。ノラが3歳の時、家族はテキサス州サンアントニオに引っ越した[3]。10歳の時、家族はソウルで2年間を過ごし、父親が龍山基地で働くことになった。ノラは小学生の頃、韓国教育開発研究院(Korean Educational Development Institute)で英語のレッスンを録画することから放送業界でのキャリアをスタートさせた[4]。家族はサンアントニオに戻り、ダグラス・マッカーサー高校(英語版)に通い、1991年に卒業した[5]。その後、ジョージタウン大学に進学し、1995年哲学学士号を取得し、2003年リベラル・アーツ修士号を取得して卒業した[6][7][8]

キャリア

2008年のオドネル
2021年4月にアメリカ合衆国国務省でアントニー・ブリンケン国務長官と会談するオドネル。

オドネルは「ロール・コール(英語版)」のスタッフライターとして働き、そこで議会を取り上げた[9]。キャリアの12年間をNBCネットワークで過ごした。『トゥデイ・ショー』のコメンテーター、MSNBCのワシントン主任担当記者(Chief Washington Correspondent)、NBCニュースのホワイトハウス担当記者であるオドネルは、『MSNBCライブ(英語版)』の寄稿アンカーや『ウィークエンド・トゥデイ(英語版)』のアンカーも務めた。『NBCナイトリーニュース』、『ザ・トゥデイ・ショー』、『デイトラインNBC』、MSNBCなど、様々なNBCニュースの放送についてリポートした。『ハードボール・ウィズ・クリス・マシューズ(英語版)』のホストとしてクリス・マシューズ(英語版)の代役を務め、『クリス・マシューズ・ショー(英語版)』のレギュラー評論家だった。

CBSに入社して以来、2011年10月10日を皮切りに、『CBSイブニングニュース』でスコット・ペリーの代役を何度も務め、最高視聴率の番組のいくつかでアンカーを務めてきた。2011年と2012年にホワイトハウス担当記者を務め、2012年秋には『CBSディス・モーニング』の共同アンカーになった。2019年5月6日CBSニュース社長のスーザン・ジリンスキー(英語版)は、オドネルが同年7月15日から始まる『CBSイブニングニュース』のアンカー兼編集長に指名され[10]、同ネットワークの政治イベントの主要アンカーにもなり、『60ミニッツ』の寄稿特派員としても継続すると発表した[11]コニー・チャンケイティ・クーリックに続いて、同番組の平日のアンカーを務める3人目の女性になった。『CBSディス・モーニング』のオドネル最後の放送は、2019年5月16日だった[12]2022年4月8日、CBSニュースとの契約を延長し、2024年の大統領選挙以降も『CBSイブニングニュース』のアンカーを務める[13]

キャリアタイムライン

  • 1984年:韓国教育開発研究院語学講師[4][14]
  • 1994年 - 1996年:ナショナル・エンパワーメント・テレビジョン(英語版)、『ヤングブラッズ(Youngbloods、番組)』パネリスト
  • 1999年 - 2011年:NBCニュース/MSNBC
    • 1999年 - 2011年:ワシントン支局記者
    • 1999年 - 2011年:『ウィークエンド・トゥデイ(英語版)』ローテーションニュースアンカー
    • 1999年 - 2011年:『MSNBCライブ(英語版)』代理アンカー
    • 2000年 - 2011年:『デイトラインNBC』寄稿特派員
    • 2003年 - 2011年:NBCニュース ホワイトハウス担当記者
    • 2005年 - 2011年:MSNBCホワイトハウス主任担当記者
  • 2011年 - 現在:CBSニュース

私生活

家族

オドネルは、2001年6月に結婚したレストラン経営者の夫[15]、ジェフ・トレーシー(D.C.のレストラン「シェフ・ジェフズ(Chef Geoff's)」のオーナー)と一緒に、ワシントンD.C.とニューヨーク市のアッパー・ウエスト・サイド地区に住んでいる。2人は一緒にジョージタウン大学に通っていた時に出会った。2007年5月20日[16]、オドネルとトレーシーは双子の親になり、グレース(Grace)とヘンリー(Henry)と名付けた[17]2008年7月5日に3番目の子供である娘のライリー・ノラ・トレーシー(Riley Norah Tracy)が生まれた。オドネルは、自身の娘のファーストネームは、ライリーが生まれる3週間前に亡くなったティム・ラッサート(英語版)によって提案されたと述べた。オドネルとトレーシーは、2010年8月31日にリリースされた「ベイビー・ラブ:赤ちゃんと幼児のための健康的で簡単、おいしい食事(Baby Love: Healthy, Easy, Delicious Meals for Your Baby and Toddler)」というタイトルの親向けの料理本を著した[18]

健康

2016年秋、オドネルはメラノーマ皮膚がんと診断された。正式な診断は「上皮内黒色腫」であり、がんが表皮に留まり、まだ真皮に拡がって転移していないことを意味する。すぐに手術を受け、「背中の左上隅から3インチの長さの皮膚片」が切除された。後に、リスクが高いため、「3〜4ヶ月毎に」定期的な皮膚検査と「複数の皮膚生検」を受けていると述べた。診断以来、オドネルはスキンケアの提唱者になり、他の人、特に女性に定期的な皮膚科の検査を受け、日焼け止めを使用するなどの適切なスキンケアルーチンを実践することにより、肌のより良いケアを行うよう奨励している。2017年に『CBSディス・モーニング』で皮膚科医との診断について率直に話した[19]

賞と表彰

ワシントニアン・マガジン(英語版)」は、オドネルをワシントンで最も影響力のある100人の女性の1人に挙げた。「アイリッシュ・アメリカン・マガジン(Irish American Magazine)」の2000年の「トップ100のアイルランド系アメリカ人(Top 100 Irish Americans)」リストにも選ばれた。

2001年9月11日夜に放映された『デイトラインNBC』の記事「DC In Crisis」のニュース速報報道でシグマ・デルタ・カイ賞(英語版)を受賞した[20]

2008年NBCニュースの選挙の夜の報道チームの一員として、ニュース速報記事の優れたライブ報道 - 長編のカテゴリでエミー賞を受賞した[21]。また、ニュース放送の優れた調査リポートのカテゴリで、『CBSディス・モーニング』の「空軍士官学校での性的暴行」に関する6ヶ月の調査とリポートに対して、2018年にエミー賞を受賞した。同年、この記事はホワイトハウス記者協会からエドガー・アラン・ポー賞(英語版)の名誉ある言及を与えられた[22]

脚注

  1. ^ a b “On The Set with Norah O'Donnell - Irish America”. IrishAmerica.com. 2017年8月31日閲覧。
  2. ^ a b Stated on ファインディング・ユア・ルーツ(英語版), January 13, 2021
  3. ^ Impressive! S.A. TV alumna joins CBS News by Jeanne Jakle. San Antonio Express-News, June 16, 2015. Retrieved June 17, 2015.
  4. ^ a b Norah O'Donnell revisits her childhood home in South Korea {CBS This Morning, posted to YouTube on Jun 22, 2017}

    “Norah O'Donnell revisits her childhood home in South Korea”. CBS News. (2017年6月22日). https://www.cbsnews.com/videos/norah-odonnell-revisits-her-childhood-home-in-south-korea/ 
  5. ^ Jakle (2012年10月2日). “S.A.'s Norah O'Donnell perking up 'This Morning'”. Blog.MySanAntonio.com. San Antonio Express-News. 2014年2月17日閲覧。
  6. ^ “Norah O'Donnell”. cbsnews.com. CBS News (2014年2月5日). 2014年2月17日閲覧。
  7. ^ Norah O'Donnell Guest Speaker Archived October 8, 2013, at the Wayback Machine. WashingtonPostLive.com
  8. ^ Staff (2011年6月16日). “Norah O'Donnell Gets CBS White House Beat”. TVNewsCheck.com. NewsCheckMedia LLC. 2014年2月17日閲覧。
  9. ^ Abbey (2018年2月9日). “CBS This Morning Co-host Norah O'Donnell On Truth In Journalism And Sunday Traditions”. Parade. 2018年6月4日閲覧。
  10. ^ “"CBS Evening News with Norah O'Donnell" to debut July 15” (英語). CBS News (United States: CBSコーポレーション). (2019年6月23日). https://www.cbsnews.com/news/cbs-evening-news-with-norah-odonnell-to-debut-july-15/ 2019年7月14日閲覧。 
  11. ^ “CBS News announces anchor changes at "CBS This Morning" and "CBS Evening News"” (英語). www.cbsnews.com. 2019年5月6日閲覧。
  12. ^ “Norah O'Donnell's teary-eyed 'CBS This Morning' farewell: 'The best is yet to come'”. USA Today. (2019年5月16日). https://www.usatoday.com/story/life/tv/2019/05/16/cbs-morning-norah-odonnell-says-goodbye-gayle-king/3691575002/ 2019年5月18日閲覧。 
  13. ^ Gajewski (2022年4月8日). “Norah O'Donnell Lands New CBS Deal to Extend 'Evening News' Run”. The Hollywood Reporter. 2022年4月9日閲覧。
  14. ^ Norah O'Donnell on Colbert Late Show stating that she was 10 years old at the time (LSSC, posted to YouTube on Nov 18, 2017)
  15. ^ “N.Y. beckons, but a power couple still finds sense of home in Northwest D.C.”. The Washington Post. 2017年8月31日閲覧。
  16. ^ “O'Donnell. Posted February 24, 2008; retrieved January 22, 2009”. MediaBistro.com. 2009年2月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年8月31日閲覧。
  17. ^ Lynch, Lorrie (2007年9月2日). “Who's News: Norah O'Donnell”. USAウィークエンド(英語版). http://www.usaweekend.com/07_issues/070902/070902whosnews.html#odonnell [リンク切れ]
  18. ^ O'Donnell profile in The Washingtonian
  19. ^ “I'll Never Forget Where I Was When I Learned I Had Melanoma”. www.goodhousekeeping.com. 2021年12月10日閲覧。
  20. ^ “Sigma Delta Chi Awards - Society of Professional Journalists”. www.spj.org. 2018年5月5日閲覧。
  21. ^ “30th ANNUAL NEWS & DOCUMENTARY EMMY® AWARDS”. The Emmys. 2022年11月27日閲覧。
  22. ^ “2018 Winners | White House Correspondents' Association (WHCA)” (英語). White House Correspondents' Association (WHCA). https://www.whca.press/awards/2018-winners/ 2018年5月5日閲覧。 

外部リンク

  • CBSニュースの公式略歴
  • ノラ・オドネル - C-SPAN ウィキデータを編集(英語)
メディア
先代
ジェフ・グロール
CBSイブニングニュース アンカー
2019年7月15日 - 現在
次代
現職
平日版
歴代アンカー
共同アンカー
暫定アンカー
  • ボブ・シーファー(2005 - 2006)
  • ハリー・スミス(2011)
  • アンソニー・メイソン(英語版)(2017)
土曜版
  • ロジャー・マッド(英語版)(1966 - 1973)
  • ダン・ラザー(1973 - 1976)
  • ボブ・シーファー(1976 - 1996)
  • ポーラ・ザーン(1996 - 1999)
  • ソーリア・アシューラス(英語版)(1999 - 2008)
  • ジェフ・グロール(2009 - 2010)
  • ラス・ミッチェル(英語版)(2010 - 2011)
  • ジム・アクセルロッド(英語版)(2012 - 2016)
  • リーナ・ナイナン(英語版)(2016 - )
日曜版
  • ボブ・シーファー(1976)
  • モートン・ディーン(英語版)(1976 - 1984)
  • スーザン・スペンサー(英語版)(1985 - 1989)
  • コニー・チャン(1989 - 1993)
  • デボラ・ノーヴィル(英語版)(1993 - 1995)
  • ジョン・ロバーツ(英語版)(1995 - 2006)
  • ラス・ミッチェル(英語版)(2006 - 2011)
  • ジェフ・グロール(2012 - 2016)
  • エレイン・キハノ(英語版)(2016 - )
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ