ゲーム機一覧

ゲーム機 > ゲーム機一覧
任天堂カラーテレビゲーム15

ゲーム機一覧(ゲームきいちらん)では、主に日本でのゲーム機を列挙する。いずれも商品名、各メーカーの登録商標または商標。

通例ゲーム機と言った場合はゲーム専用機を指し、パーソナルコンピュータに分類されるいわゆるゲームパソコン類は含まないことが多いが、本稿では複合機や関連機種の観点から一部の機種が併記されている。マルチメディア機 / 複合機等以外の節におけるパソコンは「※ゲームパソコン」と注記した。

また本稿ではソフト非交換式ゲーム機は主に電子ゲームやその他のゲーム機の節で扱うが、ソフト交換式ゲーム機と同じメーカーの製品はできるだけ同じ節にまとめた。

家庭用ゲーム機

テレビゲーム機(据え置き型ゲーム機)

任天堂発売のゲーム機

任天堂ファミリーコンピュータ
スーパーファミコン

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE、旧称:SCE)発売のゲーム機

初代PlayStation(SCPH-5001)
  • PlayStation(1994)
  • PlayStation 2(2000)
    • PlayStation 2 Slim(2004)
  • PlayStation 3(2006)
    • PlayStation 3 20GB・60GBモデル(2007)
    • PlayStation 3 Slim(2009)
    • PlayStation 3 Super Slim(2012)
  • PlayStation Vita TV(2013)
  • PlayStation 4(2014)
    • PlayStation 4 Superモデル(2015)
    • PlayStation 4 Slim(2016)
    • PlayStation 4 Pro(2016)
  • PlayStation 5(2020)
    • PlayStation 5 デジタル・エディション(2020)
    • PlayStation 5 Slim(2023)

マイクロソフト発売のゲーム機

初代Xbox
マイクロソフト」も参照
  • Xbox(2002)
  • Xbox 360(2005)
    • Xbox 360 エリート(2007)
    • Xbox 360 S(2010)
    • Xbox 360 E(2013)
  • Xbox One(2014)
    • Xbox One S(2016)
    • Xbox One X(2017)
    • Xbox One S All Digital Edition(2019)
  • Xbox Series X(2020)
    • Xbox Series S(2020)

セガ発売のゲーム機

メガドライブセガ

日本電気ホームエレクトロニクス(NEC-HE)発売のゲーム機

PCエンジン

エポック社発売のゲーム機

カセットビジョンエポック社

SNK発売のゲーム機

家庭用ネオジオ
  • ネオジオ(NEOGEO)(1990) ※SNK(旧社)が倒産した2001年から2004年まではプレイモア→SNKプレイモアが販売
  • ネオジオCD(1994)
    • ネオジオCDZ(1996)

バンダイ発売のゲーム機

プレイディアバンダイ

アタリ(Atari)発売のゲーム機

ホーム・ポン(アタリ)

CASIO発売のゲーム機

マグナボックス発売のゲーム機

オデッセイ
  • オデッセイ(1972)
    • オデッセイ100(1975)
    • オデッセイ200(1975)
    • オデッセイ300(1976)
    • オデッセイ400(1976)
    • オデッセイ500(1976)
    • オデッセイ4305(1976/1977)
    • オデッセイ2000(1977)
    • オデッセイ3000(1977)
    • オデッセイ4000(1977)
    • オデッセイ5000(※開発中止)
  • オデッセイ2(1978)

コレコ社発売のゲーム機

コレコ・テルスター
  • コレコ・テルスター(1976)
    • コレコ・テルスタークラシック(1976)
    • コレコ・テルスターデラックス(1977)
    • コレコ・テルスターアーケード(1977)
    • コレコ・テルスターコンバット(1977)
    • コレコ・テルスターアルファ(1977)
    • コレコ・テルスターカラーマティック(1977)
    • コレコ・テルスターレンジャー(1977)
    • コレコ・テルスターレジェント(1977)
    • コレコ・テルスタージェミニ(1977)
    • コレコ・テルスターギャラクシー(1977) 
    • コレコ・テルスタースポーツマン(1978)
    • コレコ・テルスターカラートロン(1978)
    • コレコ・テルスターマークスマン(1978)
  • コレコビジョン(1982)
  • コレコジェミニ(1983)
  • コレコ・アダム(1983)

その他のテレビゲーム機

コモドール64コモドール
3DO REALPanasonic
  • チャンネルFフェアチャイルドセミコンダクター)(1976、日本では1977)
  • ビデオカセッティ・ロックタカトク)(1977)
  • Action Max(Worldsofwonder)(1987)
  • TV FUN(トミー工業)(1977)
  • View-Master(IaealGroup)(1988)
  • アルカディア2001(エマーソン)(1982)
  • Dina2in1(BitCorporation)(1986)
  • Bally Astrocade(Bally)(1978)
  • TV VIDEO GAME PACK SD-G5(パイオニア)(1983)
  • オデッセイ2001(フィリップス)(1977)
  • オデッセイ2100(フィリップス)(1978)
  • コモドール64ゲームシステム(コモドール)(1990)
    • コモドールCDTV(コモドール)(1991)
  • RCA Studio II(RCA)(1977)
  • ビデオチャレンジャー(タカラ)(1987)
  • Zemmix大宇電子)(1985)
  • ビジコン(東京芝浦電気(後の東芝))(1978)
  • VC 4000(インタートン)(1978)
  • インテレビジョンマテル)(1980) - 日本では1982年にバンダイから発売
  • VectrexGCE)(1982)
  • ZX Spectrumシンクレア)(1982)
  • オセロマルチビジョンツクダオリジナル)(1983) - FG-1000
  • マイビジョン日本物産)(1983)
  • GX4000アムストラッド)(1990)
  • TVボーイ学習研究社)(1983)
  • レーザーアクティブ(パイオニア)(1993)
  • Amiga CD32(コモドール)(1993)
  • CD-i(フィリップス)(1991)
    • CD-i 205(フィリップス)(1991)
    • CD-i 210(フィリップス)(1991)
    • CD-i 220(フィリップス)(1991)
    • CD-i 910(フィリップス)(1991)
    • CD-i 450(フィリップス)(1994)
    • CD-i 470(フィリップス)(1994)
    • CD-i 490(フィリップス)(1994)
    • CD-i 550(フィリップス)(1994)
  • GD-i 750(金星電子)(1995)
    • GD-i 1000(金星電子)(1995)
  • 3DO REAL松下電器)(1994)
    • 3DO REAL II(松下電器)(1994)
    • 3DO TRY(三洋電機)(1994)
    • 3DO ALIVE(金星電子)(1994)
    • 3DO ALIVE2(金星電子)(1994)
    • 3DO M2(松下電器)(※開発中止)
    • SUMSUNG 3DO(サムスン電子)(※開発中止)
  • Super A'CanUMC)(1995)
  • NUON(bm labs)(1990)
  • ガチンコ勝負! パチンコTV(タカラ)(2002)
  • SteamValve Corporation)(2003)
  • XaviXPORTXaviX)(2005)
  • HyperScan(マテル社)(2006)
  • ZeeboTectoy&Qualcomm)(2009)
  • Tectoy Mega Drive 4(Tectoy)(2009)
  • 3D体感游戏机(视睿电子科技)(2010)
  • Onlive(Onlive)(2010)
  • CT510(联合绿动科技)(2012)
  • Co-Star(VIZIO)(2012)
  • G-clusterブロードメディア)(2013)
  • OUYA(OUYA, inc.)(2013)
  • ST-3200(ぷらら)(2013)
  • GameStick(PlayJam)(2013)
  • Zemmix Neo(2013)
  • GamePop(BlueStacks)(2013)
  • M.O.J.O(Mad Catz)(2013)
  • UNU/Vyper(Snake Byte)(2014)
  • HUAWEI Tron mini game console(華為技術)(2014)
  • G-cluster(ブロードメディア)(2013)
  • Pandora TV Box(L.C. Smart)(2013)
  • MOJO(Mad Catz)(2013)
  • flarePlay(Flare Entertainment)(2013)
  • Xtreamer Multi-Console(Unicorn Information Systems)(2014)
  • FunBox(ZTE)(2014)
  • T2TCL集団)(2014)
  • Fire TVAmazon.com)(2014)
  • Fire TV Stick(Amazon.com)(2014)
  • Chromecast(Google)(2014)
  • Android TV(Google)(2014)
  • X18(迪优美特电子科技)(2014)
  • TIMEBOX(腾目网络科技)(2014)
  • Nexus PlayerASUS)(2014)
  • G-BOX(金亚科技)(2014)
  • 1UP(乐升世纪)(2014)
  • 大酋长(小葱)(2015)
  • 致酷游戏主机(致酷游弋科技)(2015)
  • Razer Forge TV(Razer)(2015)
  • Nvidia Shield TV(NVIDIA)(2015)
  • 魔棒(集尚科技)(2015)
  • OBox(蜗牛数字)(2015)
  • Playdroid TV(Lexibook)(2015)
  • 魔蛋娱乐主机(魔蛋科技)(2015)
  • Flare Play 2.0(Flare Entertainment)(2015)
  • 飞智游戏盒子(飞智电子科技)(2015)
  • 乐檬miniStation(レノボ&テンセント)(2015)
  • GS Gamekit(GS Group)(2016)
  • 战斧F1(斧子科技)(2016)
  • 创维miniStation(创维&テンセント)(2016)
  • GEM Box(EMTEC)(2016)
  • TIM BOX(Gruppo TIM)(2017)
  • KORA(Atlantis Land)(2017)
  • 凤凰1号(超卓科技)(2018)
  • OOParts(Black Inc.)(2020)
  • 咪咕快游娱乐终端(思珹科技)(2020)
  • GeForce Now(NVIDIA)(2020)
  • Amazon Luna(Amazon)(2020)
  • Facebook Gaming(Facebook)(2020)
  • Plex Arcade(Plex)(2021)
  • Evo Fox Game Box(Amkette)(2021)
  • 极光盒子3Pro云游戏版(テンセント)(2021)
  • ZONE(Ultimate Products)(2007)
    • ZONE 40(Ultimate Products)(2007)
    • ZONE mini(Ultimate Products)(2007)
    • ZONE Interactive(Ultimate Products)(2007)
    • ZONE 60(Ultimate Products)(2007)
    • ZONE 100(Ultimate Products)(2007)
    • ZONE motion(Ultimate Products)(2007)
    • SEGA ZONE(AtGames)(※未発売)
    • Reactor(AtGames)(2007)
    • SEGA Mega Drive Reactor(AtGames)(2010)
  • Piston(Xi3)(2013)
  • Apple TV(Apple)(2016)
  • Apple Arcade(Apple)(2019)
  • Google Stadia(Google)(2019)

携帯型ゲーム機

任天堂発売のゲーム機(携帯型)

任天堂の初代ゲームボーイ1989年

ソニー・コンピュータエンタテインメント発売の携帯ゲーム機

PlayStation Portable

バンダイ発売のゲーム機(携帯型)

セガ発売のゲーム機(携帯型)

ゲームギア
  • ゲームギア(1990)
    • キッズギア(1996)
  • ノーマッド(1995)

日本電気ホームエレクトロニクス発売のゲーム機(携帯型)

エポック社発売のゲーム機(携帯型)

SNK発売のゲーム機(携帯型)

いずれも旧社。

アタリ発売のゲーム機

その他の携帯型ゲーム機のゲーム機

Mattel Auto Race
  • Mattel Auto Raceマテル)(1976)
    • Mattel football(マテル)(1978)
  • Merlin(パーカー・ブラザーズ)(1978) - 日本では「ドクタースミス」として販売された
  • Microvision(Milton Bradley Company)(1979) - 世界初のカートリッジ交換式携帯ゲーム機
  • アドベンチャービジョン(ENTEX)(1982)
  • game.comタイガー)(1997)
  • Watara Supervision(Watara)(1992)
  • Fusion(Ultimate Products)(2007)
  • CD-i 310(フィリップス)(1991)
    • CD-i 350(フィリップス)(1991)
    • CD-i 360(フィリップス)(1991)
    • CD-i 370(フィリップス)(1991)
  • GD-i 1100(金星電子)(1995)
    • GD-i 1200(金星電子)(1995)
  • PIECEアクアプラス)(2001)
  • N-Gageノキア)(2003)
    • N-Gage QD(ノキア)(2004)
  • GP32(GamePark)(2001)
  • GP2X(GamePark Holdings)(2005)
  • GP2X Wiz(GamePark Holdings)(2009)
  • Gizmondo(タイガー・テレマティクス)(2005)
  • Zodiac(Tapwave)(2003)
  • Dingoo A320(Dingoo)(2009)
  • Pandora(OpenPandora)(2010)
  • GamateUMC、Bit Corporation)(1990)
  • The Jungle(Panasonic)(※開発中止)
  • Archos GamePad(Archos)(2012)
  • Wikipad(Wikipad)(2013)
  • Arduboy(Arduboy)(2016)
    • Arduboy FX(Arduboy)(2022)
  • NVIDIA SHIELD Tablet(NVIDIA)(2014)
  • NVIDIA SHIELD Portable(NVIDIA)(2013)
  • Playdate(Panic Inc.)(2022)
  • Steam Deck(Valve)(2022)

電子ゲーム機

任天堂 ゲーム&ウオッチ「ボール」

拡張型ゲーム機 / 周辺機器

単体では使用できず、上記テレビゲーム機等の機能拡張に用いられる。

任天堂発売のゲーム機(拡張型 / 周辺)

ファミリーコンピュータ ディスクシステム
スーパーゲームボーイ

日本電気ホームエレクトロニクス発売のゲーム機(拡張型 / 周辺)

  • CD-ROM2(PCエンジン)
    • TurboGrafx-16 CD(TurboGrafx-16)
  • SUPER CD-ROM2(PCエンジン)
  • アーケードカード(PCエンジン)
  • 天の声(PCエンジン)

セガ発売のゲーム機(拡張型 / 周辺)

  • Menacar(Genesis)
  • スーパー32X(メガドライブ)
    • SEGA32X(Genesis)
  • ロックオンカートリッジ(メガドライブ)
  • メガアンサー(メガドライブ)
  • メガモデム(メガドライブ)
  • メガCD(メガドライブ)
    • メガCD2(メガドライブ2)
    • SEGACD(Genesis)
    • SEGACD(Model2)(Genesis Model2)
  • メガターミナル(メガドライブ)
  • メガアダプタ(メガドライブ)
    • Power Base Converter(Genesis)
  • メガCDカラオケ(メガドライブ)
  • セガタップ(メガドライブ)
  • マルチターミナル6(セガサターン)
  • サターンモデム(セガサターン)
  • ビジュアルメモリ(ドリームキャスト)
    • ぷるぷるパック(ドリームキャスト)

ソニー・コンピュータエンタテインメント発売のゲーム機(拡張型 / 周辺)

マイクロソフト発売のゲーム機(拡張型 / 周辺)

  • Kinect(Xbox 360、Xbox One)

アタリ(Atari)発売のゲーム機(拡張型 / 周辺)

  • Atari Jaguar CD(Atari Jaguar)
  • Atari Jaguar VR(Atari Jaguar)(※開発中止)

コレコ社発売のゲーム機(拡張型 / 周辺)

  • 拡張モジュール#1(コレコビジョン)
  • 拡張モジュール#2(コレコビジョン)
  • 拡張モジュール#3(コレコビジョン)

パイオニア発売のゲーム機(拡張型 / 周辺)

  • PAC-N1(レーザーアクティブ)(LD-ROM2用パック)
  • PAC-S1(レーザーアクティブ)(MEGA-LD用パック)

マルチメディア機 / 複合機等

ゲームパソコンなど。

その他の家庭用ゲーム機

業務用ゲームシステム基板

  • ポン(Atari)
  • ニンテンドーエンターテイメントシステム(任天堂) - ファミリーコンピュータの業務用版
  • ROBO(ナイステック社) - 3DO REALの業務用版
  • SEGAHIKARU(セガ)
  • NAOMI(セガ)
    • NAOMI2(セガ)
  • ST-V(セガ)
  • トライフォース(セガ・ナムコ・任天堂)
  • ハイパーネオジオ64(SNK)
  • Chihiro(セガ)
  • SYSTEM246(ナムコ・SCE)
  • MODEL1(セガ)
  • LINDBERGH(セガ)
  • RING(セガ)
  • Nu(セガ)
  • ALLS(セガ)

復刻系ゲーム機

テレビゲーム機(据え置き型ゲーム機)

  • ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ(任天堂、2016)
    • NES Classic Edition(任天堂、2016) - 北アメリカ版ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ
    • ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 週刊少年ジャンプ創刊50周年記念バージョン(任天堂、2018)
  • ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン(任天堂、2017)
    • SNES Classic Edition(任天堂、2017) - 北アメリカ版ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン
  • ネオジオ ミニ(SNK、2018)
  • PlayStation Classic(SIE、2018)
  • メガドライブ ミニ(セガ、2019)
    • SEGA Genesis Mini(セガ、2019) - 北アメリカ版メガドライブ ミニ
    • メガドライブ ミニ・アジアエディション(セガ、2020) - アジア版(日本除く)メガドライブ ミニ
    • メガドライブ ミニ2(セガ、2022)
    • SEGA Genesis Mini 2(セガ、2022) - 北アメリカ版メガドライブ ミニ2
  • PCエンジン mini(コナミ、2020)
    • PCエンジンコアグラフィックス mini(コナミ、2020) - ヨーロッパ版PCエンジン mini
    • TurboGrafx-16 mini(コナミ、2020) - 北アメリカ版PCエンジン mini
  • The C64(Electronic Games、2018) - Commodore64の大きさやキータッチまで再現し、HDMIやUSB端子を備えたもの
  • Zemmix mini(ロッテマート、2019)
  • Intellivision Amico(マテル、2022)
  • Atari VCS(Atari、2021)

携帯型ゲーム機

アーケードゲーム機

関連項目

任天堂家庭用ゲーム機
プラットフォーム
据置型
携帯型
周辺機器
FC
SFC
N64
GC
Wii/Wii U
Switch
GB/GBA
DS/3DS
互換機
FC
SFC
GC
GB/GBA
  • カテゴリ カテゴリ
  • コモンズ コモンズ
  • 任天堂
  • ソニー
  • セガ
  • NEC
  • 左記以外
ソニー・インタラクティブエンタテインメント家庭用ゲーム機
プラットフォーム
据置型
携帯型
サービス
SEN/PSN
周辺機器
PS
PS2
PS3
PS4
PS5
PSP
PS Vita
関連項目
人物
プロセッサー
キャラクター
  • カテゴリ カテゴリ
  • コモンズ コモンズ
  • 任天堂
  • ソニー
  • セガ
  • NEC
  • 左記以外
据え置き型
携帯型
復刻機
その他
周辺機器
セガ・マークIII/セガ・マスターシステム
メガドライブ
関連パソコン
機種マスコット
  • カテゴリ カテゴリ
  • コモンズ コモンズ
  • 任天堂
  • ソニー
  • セガ
  • NEC
  • 左記以外
家庭用ゲーム機(任天堂・ソニー・セガ・NEC以外)
据え置き型
マイクロソフト
NVIDIA
アタリ
マテル
コモドール
エポック社
バンダイ
SNK
カシオ計算機
その他
携帯型
NVIDIA
バンダイ
SNK
その他
  • カテゴリ カテゴリ(マイクロソフト・バンダイ・SNK・タイガー)
  • コモンズ コモンズ(マイクロソフト・バンダイ・SNK・アタリ・コレコ)
  • 任天堂
  • ソニー
  • セガ
  • NEC
  • 左記以外
  • 表示
  • 編集