エマニュエル・ウンガロ

曖昧さ回避 ウンガロ」はこの項目へ転送されています。『ジョジョの奇妙な冒険』に登場する人物については「ストーンオーシャン#DIOの息子たち」をご覧ください。
Emanuel Ungaro
エマニュエル・ウンガロ

Emanuel Ungaro (2009)
生年月日 (1933-02-13) 1933年2月13日
没年月日 (2019-12-21) 2019年12月21日(86歳没)
出身地 フランスの旗 フランス ブーシュ=デュ=ローヌ県エクス=アン=プロヴァンス
職業 ファッションデザイナー
  • 表示

エマニュエル・ウンガロ(Emanuel Ungaro 発音例, 1933年2月13日 - 2019年12月21日)は、フランス生まれのファッションデザイナー。また、自身が設立したファッションブランドで、現在はサルヴァトーレ・フェラガモ傘下にある。

略歴

日本での展開

1973年髙島屋はウンガロと提携し、「色と色に恋をさせる色彩のウンガロ」をキャッチフレーズに同年秋には、各店にウンガロ・コーナーが開設された[3]。契約により、毎年パリから70パターンが送られ、それに基づき髙島屋が縫製し、髙島屋が独占販売を行った[4]。このウンガロの導入により、従来のカルダンと並んで、フランスを代表するファッションブランドが髙島屋に顔を揃えることになった[4]

ウンガロとの提携商品は婦人服ファッションだけではなく、続いてウンガロ・オリジナルのトータル寝具をニューファミリーを対象に発表[4]。さらに1976年には婦人水着、秋にはウンガロ・トータル寝具「ジョアンナ」が寝装品のベターゾーンとして誕生した[4]。このあと1979年秋には、きものとメンズファッションが発表されるなど、ウンガロとの提携商品は髙島屋のオリジナル・トータルファション商品としてそのアイテムが拡大されていった[4]

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c “エマニュエル・ウンガロ氏死去 ファッションデザイナー”. 朝日新聞. (2019年12月23日). https://www.asahi.com/articles/ASMDR038DMDQUHBI01P.html 2019年12月23日閲覧。 
  2. ^ a b “服飾デザイナー、ウンガロ氏死去 自らの名前冠したブランドで名声”. 共同通信. (2019年12月23日). https://web.archive.org/web/20191222221612/https://this.kiji.is/581572415282807905 2019年12月23日閲覧。 
  3. ^ 高島屋150年史 1982, p. 263 - 264.
  4. ^ a b c d e 高島屋150年史 1982, p. 264.

参考文献

  • 高島屋150年史編纂委員会編『高島屋150年史』高島屋、1982年3月。 
  • テリー エイギンス、翻訳 安原和見『ファッションデザイナー 食うか食われるか』文春文庫、2000年8月。ISBN 978-4167309961。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、エマニュエル・ウンガロに関連するカテゴリがあります。
  • ungaro.com(公式サイト 英語・フランス語)
スタブアイコン

この項目は、ファッション関係の人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル ファッション)。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • チェコ
  • オランダ
芸術家
  • ヴィクトリア国立美術館
  • オランダ美術史研究所データベース
  • ニュージーランド国立博物館テ・パパ・トンガレ
  • ULAN
その他
  • SNAC
  • IdRef