アンドロメダ座15番星

アンドロメダ座15番星
15 Andromedae
仮符号・別名 アンドロメダ座V340星[1]
星座 アンドロメダ座
見かけの等級 (mv) 5.557[2]
変光星型 DSCTC[1]
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  23h 34m 37.5365247800s[3]
赤緯 (Dec, δ) +40° 14′ 11.179472901″[3]
視線速度 (Rv) 12.9 ± 0.9 km/s[4]
固有運動 (μ) 赤経: -18.165 ミリ秒/[3]
赤緯: -46.183 ミリ秒/年[3]
年周視差 (π) 12.9406 ± 0.0973ミリ秒[3]
(誤差0.8%)
距離 252 ± 2 光年[注 1]
(77.3 ± 0.6 パーセク[注 1]
絶対等級 (MV) 1.1[注 2]
アンドロメダ座15番星の位置(丸印)
物理的性質
半径 2.4 R[5]
質量 2.1 M[6]
表面重力 6 G[4][注 3]
自転速度 100 km/s[4]
スペクトル分類 A1 Va[4]
または A1 III[7]
または kA1hA3mA0.5 Va+[8]
光度 32.2 L[6]
表面温度 8,733 +223
−287
K[9]
色指数 (B-V) 0.107[2]
金属量[Fe/H] -0.64[9]
年齢 4.5 ×108[5]
他のカタログでの名称
BD+39 5114, FK5 1616, HD 221756, HIP 116354, HR 8947, SAO 73346[3]
■Template (■ノート ■解説) ■Project

アンドロメダ座15番星(アンドロメダざ15ばんせい、15 Andromedae、15 And)は、アンドロメダ座恒星である。「アンドロメダ座15番星」という名称は、フラムスティード番号によるもので、アンドロメダ座V340星という変光星名も付与されている[3][1]見かけの等級は5.56で、肉眼等級ではあるがだいぶ暗い[2]年周視差を基に計算すると、太陽系から約252光年の距離にあるとみられる[3]

特徴

アンドロメダ座15番星は、1980年代に変光星である可能性と、うしかい座λ型星である可能性が、相次いで指摘された[10][11]。その後、観測が進むと、うしかい座λ型星であることも、変光星であることも確かめられた[12][13]

うしかい座λ型星の主な特徴は、金属量が少なく、自転速度が典型的には100km/s以上の早期A型星ということである[14]。アンドロメダ座15番星は、マグネシウムチタンクロムバリウムといった金属元素水素を基準とした相対量が、太陽のそれと比較して6倍程低い金属欠乏星である[4]。自転速度は約100km/s、スペクトル型は、A1 Vaの特に明るいA型主系列星とみられるが、A1 IIIのA型巨星、もしくは成分ごとに細かく分類したkA1hA3mA0.5 Va+とされることもある[4][7][8]。いずれにせよ、うしかい座λ型の条件には当てはまる。

アンドロメダ座15番星の変光は、発見された当初は周期が63振幅が6.6ミリ等級とされたが、その後、周期が複数あることがわかり、周期58.1分で振幅が1.9ミリ等級の変光と、周期64.7分で振幅が0.6ミリ等級の変光の重ね合わせであると推定されている[13][15][16]。変光星としては、たて座δ型変光星 (DSCT) の中でも変光振幅が小さい(概ね0.1等級未満)、DSCTC型に分類されている[1]

アンドロメダ座15番星は、年齢がおよそ4億5000万年、質量半径はいずれも太陽の2倍を超える程度とみられ、表面温度はおよそ8,700Kと見積もられている[5][6][9]

アンドロメダ座15番星には、遠赤外線の複数の波長赤外超過が検出されており、星の周りに残骸円盤(英語版)が存在すると考えられる[7][4]ハーシェル宇宙天文台による観測から、低温の星周塵は、温度が88K程度で、半径57au程度に広がっていると予想されている[6]

脚注

注釈

  1. ^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算
  2. ^ 視等級 + 5 + 5×log(年周視差(秒))より計算。小数第1位まで表記
  3. ^ 出典での表記は、 log g [ cgs ] = 3.78 {\displaystyle \log g[{\mbox{cgs}}]=3.78}

出典

  1. ^ a b c d Samus, N. N.; et al. (2009-01), “General Catalogue of Variable Stars”, VizieR On-line Data Catalog: B/gcvs, Bibcode: 2009yCat....102025S 
  2. ^ a b c Kharchenko, N. V. (2001-10), “All-sky compiled catalogue of 2.5 million stars”, Kinematika i Fizika Nebesnykh Tel 17 (5): 409-423, Bibcode: 2001KFNT...17..409K 
  3. ^ a b c d e f g h “15 And -- Variable Star of delta Sct type”. SIMBAD. CDS. 2020年4月22日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g Griffin, R. E.; Gray, R. O.; Corbally, C. J. (2012-11), “The composite-spectrum binary hypothesis does not explain the λ Bootis stars”, Astronomy & Astrophysics 547: A8, Bibcode: 2012A&A...547A...8G, doi:10.1051/0004-6361/201219112 
  5. ^ a b c Iliev, Ilian Kh.; Barzova, Ina S. (1995-10), “Mass and age determination for 21 λ Bootis-type stars”, Astronomy & Astrophysics 302: 735-740, Bibcode: 1995A&A...302..735I 
  6. ^ a b c d Draper, Z. H.; et al. (2016-02), “IR excesses around nearby Lambda Boo stars are caused by debris discs rather than ISM bow waves”, Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 456 (1): 459-476, Bibcode: 2016MNRAS.456..459D, doi:10.1093/mnras/stv2696 
  7. ^ a b c Su, K. Y. L.; et al. (2006-12), “Debris Disk Evolution around A Stars”, Astrophysical Journal 653 (1): 675-689, Bibcode: 2006ApJ...653..675S, doi:10.1086/508649 
  8. ^ a b Murphy, Simon J.; et al. (2015-10), “An Evaluation of the Membership Probability of 212 λ Boo Stars. I. A Catalogue”, Publications of the Astronomical Society of Australia 32: e036, Bibcode: 2015PASA...32...36M, doi:10.1017/pasa.2015.34 
  9. ^ a b c Cheng, Kwang-Ping; et al. (2016-04), “Utilizing Synthetic UV Spectra to Explore the Physical Basis for the Classification of Lambda Boötis Stars”, Astronomical Journal 151 (4): 105, Bibcode: 2016AJ....151..105C, doi:10.3847/0004-6256/151/4/105 
  10. ^ Rufener, F.; Bartholdi, P. (1982-06), “List of 333 variable microvariable or suspected variable stars detected in the Geneva photometry”, Astronomy & Astrophysics Supplement Series 48: 503-511, Bibcode: 1982A&AS...48..503R 
  11. ^ Abt, H. A. (1984), “Discovery of λ Bootis Stars”, in Garrison, R. F., The MK Process and Stellar Classification, p. 340, Bibcode: 1984mpsc.conf..340A 
  12. ^ Gray, R. O. (1988-01), “The Spectral Classification of the λ Bootis Stars”, Astronomical Journal 95: 220-228, Bibcode: 1988AJ.....95..220G, doi:10.1086/114631 
  13. ^ a b Paunzen, E.; Handler, G. (1996-03), “Pulsation of HD 83041 and HD 221756”, Information Bulletin on Variable Stars 4301: 1, Bibcode: 1996IBVS.4301....1P 
  14. ^ Weiss, W. W.; et al. (1994-01), “The variable λ Bootis star HD 142994”, Astronomy & Astrophysics 281: 797-802, Bibcode: 1994A&A...281..797W 
  15. ^ Dorokhova, T. N.; Dorokhov, N. I. (1997-02), “Observations of Three λ Bootis Stars by Using Dual Channel Photometer”, Information Bulletin on Variable Stars 4445: 1, Bibcode: 1997IBVS.4445....1D 
  16. ^ Dorokhova, T. N.; et al. (2008-03), “The pulsating λ Bootis star 15 Andromedae: results from a three-site photometry campaign”, Astronomy & Astrophysics 480 (1): 187-191, Bibcode: 2008A&A...480..187D, doi:10.1051/0004-6361:20078750 

関連項目

外部リンク

  • VSX: Detail for V0340 And - AAVSO
  • Image 15 Andromedae
恒星
バイエル
フラムスティード
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 18
  • 22
  • 23
  • 26
  • 28
  • 32
  • 36
  • 39
  • 41
  • 44
  • 45
  • 47
  • 49
  • 51
  • 55
  • 56
  • 58
  • 59
  • 60
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
アルゲランダー
  • R
  • S
  • T
  • U
  • W
  • Z
  • RT
  • RV
  • RX
  • SU
  • SW
  • TU
  • TW
  • WZ
  • XZ
  • AB
  • AC
  • AD
  • AE
  • AR
  • BM
  • BX
  • CC
  • CN
  • DS
  • DX
  • EG
  • EU
  • FF
  • GP
  • GR
  • GY
  • HN
  • KK
  • KX
  • KZ
  • LL
  • LP
  • LQ
  • OP
  • OS
  • OU
  • PX
  • QR
  • QV
  • QX
  • V385
  • V455
  • V529
  • V807
HD
  • 3
  • 166
  • 895
  • 1185
  • 1606
  • 2421
  • 2767
  • 2942
  • 3322
  • 3346
  • 4778
  • 5608
  • 5789/5788
  • 6114
  • 7853
  • 8673
  • 10307
  • 13931
  • 14622
  • 16004
  • 16028
  • 16175
  • 217811
  • 220105
  • 221246
  • 221776
  • 222109
  • 222155
  • 222399
  • 223229
  • 224365
  • 224801
  • 225218
その他
太陽系外惑星
  • アンドロメダ座14星 b
  • アンドロメダ座ウプシロン星 b
  • c
  • d
  • e
  • グリーゼ15 Ab
  • HD 13931 b
  • HD 16175 b
  • HAT-P-6b
  • HAT-P-32b
  • WASP-1b
  • WASP-33b
星団
球状
  • メイオールII
散開
星雲
NGC
銀河
メシエ
NGC
  • 5
  • 13
  • 19
  • 21
  • 27
  • 39
  • 43
  • 48
  • 49
  • 51
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 74
  • 76
  • 79
  • 80
  • 81
  • 83
  • 85
  • 86
  • 90
  • 93
  • 94
  • 96
  • 97
  • 108
  • 109
  • 112
  • 140
  • 149
  • 160
  • 169
  • 181
  • 183
  • 184
  • 214
  • 218
  • 226
  • 228
  • 229
  • 233
  • 243
  • 252
  • 258
  • 260
  • 262
  • 280
  • 304
  • 317
  • 389
  • 393
  • 404
  • 425
  • 431
  • 477
  • 512
  • 513
  • 523
  • 528
  • 531
  • 536
  • 668
  • 679
  • 687
  • 700
  • 703
  • 704
  • 705
  • 708
  • 709
  • 710
  • 712
  • 714
  • 717
  • 732
  • 753
  • 759
  • 891
  • 1000
  • 7640
  • 7836
アンドロメダ座
その他
  • 3C 66A
  • 3C 66B
  • ドナティエロI
銀河団
その他
カテゴリ カテゴリ

座標: 星図 23h 34m 37.5365247800s, +40° 14′ 11.179472901″